【暑さに負けない体をつくる!】「暑熱順化」で夏を快適に過ごす5つの方法

自律神経 体の歪み 痛み

こんにちは、くろちゃん鍼灸整体院です。

年々暑さが厳しくなる中、「暑さに弱くて夏がつらい」「毎年夏バテしてしまう」という方も多いのではないでしょうか?
そんな方に知っていただきたいのが 「暑熱順化(しょねつじゅんか)」です。

暑熱順化とは、「体を徐々に暑さに慣らし、熱中症や夏バテに強い体をつくること」。
今回は、暑熱順化のために今すぐできる5つの方法と、さらに整体施術で体を根本から整える重要性についてお伝えします!


◆ 暑熱順化のためにやるべき5つの習慣

① 朝・夕に軽いウォーキング(20〜30分)

理由: 体を動かすことで汗腺が活性化し、発汗・体温調整がスムーズに。朝や夕方の涼しい時間帯が◎。

② 湯船にしっかり浸かる(38〜40℃で15分)

理由: シャワーだけでは暑熱順化ができません。お風呂で深部体温を上げ、汗をかく習慣を作りましょう。

③ 水分+ミネラル補給を意識(1日1.5〜2L)

理由: 発汗によるナトリウムやカリウムの喪失を防ぐために、麦茶や経口補水液などでミネラル補給を。

④ エアコンに頼りすぎず、室温調整(26〜28℃目安)

理由: 冷えすぎた室内では体が暑さに慣れません。扇風機との併用で空気循環を促すのがポイント。

⑤ 毎日決まった時間に寝起き(生活リズムの安定)

理由: 自律神経が整い、体温調節機能や発汗機能が安定。暑さに対する体の反応も正常になります。


◆ 暑熱順化ができない体の原因は「体のゆがみ」かも?

暑熱順化がうまく進まない背景には、実は**「自律神経の乱れ」や「血流不良」**が隠れていることが多くあります。

その原因のひとつが 猫背・骨盤のゆがみ
姿勢の乱れは内臓の圧迫や血流障害を引き起こし、体温調整に必要な発汗機能や自律神経の働きを阻害します。


◆ 骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術で「暑さに強い体」へ!

くろちゃん鍼灸整体院では、以下の施術で暑熱順化しやすい体作りをサポートしています。

  • 骨盤矯正:骨盤のゆがみを整え、内臓の機能や血流を改善
  • 猫背矯正:胸郭を開き、呼吸の質と体温調節をしやすく
  • 鍼灸施術:自律神経にアプローチし、汗腺・血管の調整力を高める

「暑さにやられてから対処する」ではなく、今のうちから整えておくことで夏を快適に乗り切れます!


◆ 体のメンテナンスは“暑くなる前”がチャンス!

暑さが本格化する前に、しっかり体を整えておくことで
✅ 夏バテ防止
✅ 熱中症リスク軽減
✅ 睡眠・食欲・集中力の改善
といったたくさんのメリットがあります。


📅 ご予約はお気軽にどうぞ!

くろちゃん鍼灸整体院では、
LINEまたは友だち追加

ホームページから24時間ご予約可能です。

お問い合わせ(初診問診票)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!


当日予約は18時まで受け付けております。

「暑さに負けない体づくり」、今から始めませんか?
皆さまのご来院を心よりお待ちしております!

コメント