【梅雨時の頭痛】気圧の変化と自律神経の乱れに要注意

自律神経 体の歪み 痛み

〜骨盤矯正と鍼施術で整える、梅雨の不調対策〜


☔ 梅雨時期になると増える「頭痛」と「だるさ」…その原因は?

「なんだか最近、頭が重い」「朝から体がだるくて動きたくない」
そんな症状、6月に入ってから増えていませんか?

実はそれ、自律神経の乱れが関係しています。

梅雨の時期は低気圧が続くことで交感神経と副交感神経のバランスが崩れやすくなります。
気圧の変化に体がうまく対応できないと、以下のような不調が現れるのです。


🌀 梅雨に多い自律神経の乱れによる症状

症状原因となる変化
ズキズキするような頭痛血管の拡張による脳圧の上昇
全身のだるさ・倦怠感自律神経の交感・副交感神経の切り替え不良
めまい・耳鳴り内耳の水分バランスが崩れる
不眠・眠りが浅くなる睡眠リズムが乱れる
首肩のこりや重だるさ姿勢の乱れや筋肉の緊張

🧠 自律神経が乱れると、なぜ頭痛が起きるの?

自律神経には、血管を収縮・拡張させる役割があります。
梅雨の気圧変化が続くと、脳の血管が過剰に拡張し、**血管拡張型の頭痛(片頭痛)**を引き起こしやすくなります。

また、骨盤の歪みや姿勢の崩れがあると自律神経を通る背骨まわりが圧迫されやすくなり、頭痛・めまい・冷えなど多くの不調が連鎖的に現れやすくなります。


💡 くろちゃん鍼灸整体院のアプローチ

✅ 骨盤矯正で土台から整える

骨盤のゆがみを調整することで、背骨全体の動きがスムーズになり、自律神経の働きを安定させます。
「呼吸が深くなった」「眠れるようになった」とのお声も多数いただいています。

✅ 鍼施術で自律神経にアプローチ

ツボを刺激することで、交感神経と副交感神経のバランスを整えます。
頭痛、肩こり、不眠など自律神経由来の不調改善に効果的です。


👩 30〜50代女性に特におすすめです

  • デスクワークで目や肩の疲れがたまりやすい方
  • 更年期前後で自律神経が乱れやすい方
  • 雨の日に体調を崩しやすいと感じる方
  • 頭痛薬が手放せない方

🌿 施術で期待できるメリット

✅ 頭痛・首肩こりの軽減
✅ 睡眠の質向上
✅ 疲れにくい体づくり
✅ 自律神経の安定
✅ 気圧変化にも強い体質へ


📱 ご予約は24時間受付中!

雨の季節でも快適に過ごせるよう、今のうちに身体を整えておきましょう☀
当院の施術は一回でも効果を実感される方が多く、継続でさらに安定した体調へと導きます。

\ お気軽にご相談・ご予約ください /
[LINE予約はこちら]友だち追加
[ホームページ予約はこちら]

お問い合わせ(初診問診票)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!

コメント