のぼせて顔が真っ赤になるのに手足は冷たい|自律神経の血流制御がアンバランスです

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

「顔は熱くてのぼせるのに、手足は氷のように冷たい…」そんなアンバランスな体の感覚に悩んでいませんか?

このような症状は、季節の変わり目やストレスが続いたとき、更年期や睡眠不足のときなどに多く見られます。まるで上半身と下半身が別の体のように感じるほどの不快感が続くこともあります。実はこれは自律神経による血流制御の乱れが深く関係しています。

今回は、「のぼせて顔が赤いのに手足は冷たい」状態を、自律神経と東洋医学の両面から分かりやすく解説し、くろちゃん鍼灸整体院での施術でどのように整えていくかをご紹介します。


自律神経が乱れると血流が上下に分かれてしまう

自律神経は、体温調整や血流のコントロールを担う重要な神経です。特に交感神経と副交感神経のバランスによって、血管の収縮や拡張が自動的に行われています。

しかし、ストレス・不眠・ホルモンバランスの変化・気温差などの影響で、このバランスが崩れると、

  • 上半身(顔や頭)には血流が集中して「のぼせ」や「ほてり」
  • 下半身(手足)は血流不足で「冷え」

という状態が起こります。

交感神経が過剰に興奮していると、血管が収縮して末端まで血液が届かず、頭や顔ばかりが熱くなる傾向があります。まるでストーブを上だけに当てているような状態です。

さらに、ホルモンの変化がある更年期や、冷暖房による急激な温度差、精神的な緊張も、この血流のアンバランスを悪化させる要因になります。


東洋医学から見る「のぼせと冷え」

東洋医学では、このような状態を「上熱下寒(じょうねつげかん)」と呼びます。文字通り、「上半身は熱く、下半身は冷えている」状態です。

体の気(エネルギー)が上にばかり昇り、下に降りなくなってしまうことが原因とされています。その背景には、

  • 肝の高ぶり(イライラやストレスによる気の上昇)
  • 腎の弱り(冷えや疲れ、加齢による下のエネルギー不足)
  • 脾の虚(消化機能の低下によるエネルギー循環の滞り)

などが関係しています。

特に女性では、更年期や生理前後などホルモン変化の時期に「肝」と「腎」のバランスが崩れやすく、のぼせと冷えを同時に感じやすくなります。


のぼせ・冷えの具体的な症状

以下のような症状が当てはまる場合は、自律神経や東洋医学的な「上熱下寒」が考えられます。

  • 顔が赤く熱い、ほてる
  • 手足が氷のように冷たい
  • 頭が重い・ぼーっとする
  • 寝つきが悪く夜中に目が覚める
  • 肩や首のこりが強い
  • イライラ・不安感・動悸
  • 便秘・下痢を繰り返す
  • 足がむくみやすい

これらの症状が続くと、血流のアンバランスがさらに悪化し、疲労感や睡眠障害、自律神経失調症といった状態につながることもあります。


くろちゃん鍼灸整体院での施術方針

くろちゃん鍼灸整体院では、のぼせと冷えが同時に起こる状態を「全身のエネルギー循環の乱れ」と捉え、4つの柱で整えていきます。


① 骨盤矯正:下半身の血流を取り戻す

骨盤がゆがむと、下半身への血流が滞りやすくなります。特に座りっぱなしの生活や猫背姿勢が続くと、骨盤の開閉リズムが乱れ、下半身の冷えにつながります。

骨盤矯正により、下半身の筋肉バランスと血管の圧迫を解放し、手足の冷えを改善します。骨盤が安定することで、全身の血液循環もスムーズになります。


② 猫背矯正:上半身の熱を逃がす姿勢へ

猫背は胸郭が圧迫され、呼吸が浅くなりやすく、自律神経の交感神経を優位にしてしまいます。その結果、上半身の熱がこもりやすくなります。

猫背矯正で胸を開き、呼吸を深くすることで、上半身の過剰な熱が自然と下へ降り、のぼせの改善が期待できます。また、酸素の取り込み量が増えることで脳の過熱感も和らぎます。


③ 鍼灸施術:自律神経と気血の流れを整える

鍼灸では、自律神経に直接アプローチし、全身の血流と気の流れを整えます。特に使用するツボは、

  • 【百会】(頭頂部):上に昇った気を落ち着ける
  • 【三陰交】(足首内側):下半身の血流を促す
  • 【太衝】(足の甲):ストレスで高ぶった肝の働きを整える
  • 【関元】(下腹部):下のエネルギーを高める

これらのツボを組み合わせることで、体全体の「上熱下寒」をバランス良く調整します。施術後は手足がポカポカし、頭のモヤモヤがすっと軽くなる感覚を実感する方も多いです。


④ 頭部施術:脳の興奮を鎮めるリラックスケア

のぼせや顔の赤みが強い方は、脳が常に興奮状態にあります。頭部の筋緊張をゆるめることで、過剰な交感神経の働きを落ち着かせ、深いリラックス状態へ導きます。

特に睡眠の質が改善し、「夜中に目が覚めなくなった」「頭が軽くなった」といった声も多く頂いています。


通院の目安

  • 急性期(のぼせ・冷えが強い時期):週2回
  • リハビリ期(症状が安定してきた時期):週1回
  • メンテナンス期(再発予防・体質改善):月2〜3回

体調や季節の変化に合わせて、無理のないペースで整えていきましょう。


ご予約について

くろちゃん鍼灸整体院では、LINE・ホームページにて24時間ご予約受付中です。 施術者は1名のため、予約が取りづらい状況が続いております。ご希望日時がある方は、お早めのご連絡をおすすめいたします。


まとめ

顔はのぼせて赤いのに手足が冷たい――この状態は体が「上に熱」「下に冷え」というアンバランスに陥っているサインです。

自律神経と東洋医学の両面から整えることで、全身の血流がスムーズに循環し、心身ともに軽くなることが期待できます。季節の変化やストレスに負けない体づくりを、一緒に目指しましょう。


【*効果には個人差があります】

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント