何もしていないのに疲れる|エネルギー循環が乱れています

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

「特に何もしていないのに、なぜか毎日疲れている」
そんな感覚を覚えることはありませんか? 仕事も家事もいつも通りこなしているのに、朝から体が重く感じたり、休日になっても疲れが抜けない。
この「原因不明の疲れ」は、単なる気のせいではありません。自律神経のバランスが崩れ、体内の“エネルギー循環”が乱れている状態です。

現代社会では、パソコンやスマホによる情報過多、気温差の激しい気候、睡眠不足、精神的ストレスなど、体を酷使していないのに自律神経を乱す要因がたくさんあります。
この記事では、何もしていないのに疲れてしまう原因を、自律神経と東洋医学の両面から解説し、くろちゃん鍼灸整体院での骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術による改善方法を詳しくお伝えします。


何もしていないのに疲れる理由|自律神経の視点から

「自律神経」は、体の中で24時間働き続けている“自動調整システム”です。呼吸、血流、内臓の働き、体温、ホルモン分泌など、生命活動の根幹を支えています。

しかし、ストレスや不規則な生活でこの自律神経のバランスが崩れると、体は「常に緊張している」か「常に脱力している」ような状態になります。
すると、筋肉や内臓の血流が低下し、酸素や栄養が行き渡らず、「何もしていないのに疲れる」という感覚が生まれるのです。

たとえば、交感神経が優位になりすぎると、

  • 常に体が緊張して肩がこる
  • 呼吸が浅くなる
  • 脳が休まらず、寝ても疲れが取れない
    といった状態になります。

逆に、副交感神経が過剰になると、

  • 体がだるくて動けない
  • 集中力が続かない
  • 朝起きるのがつらい
    といった「エネルギーが巡らない状態」になります。

つまり、自律神経が乱れると、エネルギーを生み出す仕組みが鈍くなり、全身が“省エネモード”に陥るのです。


東洋医学で見る「何もしていないのに疲れる」状態

東洋医学では、疲労感を「気(き)」の不足や滞りとして捉えます。
体内のエネルギーである「気」がスムーズに流れている状態を“気の巡りが良い”といい、滞っていると“気滞(きたい)”と呼びます。

さらに、気を生み出すための「脾(ひ)」や「腎(じん)」の働きが弱ると、エネルギーの生成や蓄積がうまくできなくなり、以下のような症状が現れます。

  • 朝から体が重だるい
  • 食欲がわかない
  • 手足が冷える
  • 動くとすぐ疲れる
  • 気力が湧かない

特に「脾虚(ひきょ)」と呼ばれる状態では、食べたものから十分なエネルギーを作り出せず、いわば“ガソリン不足”のような状態です。
また、「腎虚(じんきょ)」では生命エネルギーの貯蔵庫が弱り、長年の疲労や加齢によって回復力が低下します。

これらの状態を整えるには、「気・血・水」の流れをスムーズにし、エネルギーの通り道を再構築してあげることが大切です。


骨盤矯正で整えるエネルギーの通り道

体の中心である骨盤が歪むと、エネルギー循環の大動脈ともいえる「背骨の流れ」が滞ります。
骨盤は“気血の交差点”でもあり、ここがズレると血流・神経伝達・リンパの流れが一気に悪化します。

くろちゃん鍼灸整体院では、まず骨盤の傾き・ねじれを丁寧にチェックし、無理のない矯正で体の軸を整えます。
骨盤が安定すると、呼吸が深くなり、背骨を通る自律神経の働きも回復。内臓の位置も整うため、エネルギーの巡りがスムーズになります。

「立っているだけで疲れる」「座っていると腰が重い」といった慢性的な倦怠感の改善にとても効果的です。


猫背矯正で姿勢からエネルギーを回復

猫背は、見た目の問題だけでなく、自律神経にも大きく影響します。
背中が丸まることで胸が圧迫され、呼吸が浅くなり、酸素供給が減るために脳や筋肉が常に“酸欠状態”になります。

猫背矯正を行うことで、

  • 肋骨と横隔膜の動きがスムーズになる
  • 深い呼吸ができるようになる
  • 交感神経と副交感神経の切り替えが自然に整う
    といった効果が期待できます。

つまり、「姿勢を整える=自律神経を整える」こと。
姿勢改善はエネルギー循環を回復させるための第一歩です。


鍼灸施術で「気・血・水」を巡らせる

鍼灸施術は、まさにエネルギー循環を整える施術です。
東洋医学でいう“経絡(けいらく)”の滞りを解き、全身のバランスを回復します。

「何もしていないのに疲れる」と感じる方には、特に以下のツボを中心に施術します。

  • 足三里(あしさんり):体力回復・消化機能の促進
  • 気海(きかい):エネルギーを蓄える中心点
  • 太衝(たいしょう):ストレスで滞った気を巡らせる
  • 腎兪(じんゆ):生命力を補う

鍼やお灸の刺激で体内のエネルギーラインを整えることで、眠っていた「自然治癒力」が再び働き始め、内側から温かさと活力が戻ってきます。


頭部施術で脳の疲れをリセット

実は「何もしていないのに疲れる」という方の多くは、“脳の疲労”を抱えています。
スマホやパソコンの情報処理、ストレス、心配ごとで脳が常に過活動状態になり、リラックスができなくなっています。

頭部施術(ヘッドリラクゼーション)は、頭皮と頭蓋骨の間にある筋膜をゆるめ、脳の血流を改善します。
それにより、交感神経の過剰興奮が鎮まり、深いリラックス状態に導きます。
「頭が軽くなった」「目が開きやすくなった」「気持ちが前向きになった」と感じる方が多い施術です。


通院の目安と改善までの流れ

疲れやすさが強い方ほど、体の内側のエネルギーが弱っています。
くろちゃん鍼灸整体院では、段階的に体を整えていきます。

  • 急性期(最初の2〜3週間):週2回
    → 自律神経と血流を安定させ、体の軸を整える期間
  • リハビリ期(4〜8週目):週1回
    → 回復したバランスを保ち、疲れにくい体質へ移行
  • メンテナンス期(安定後):月2〜3回
    → 季節やストレスの変化に対応できるよう調整

「何もしていないのに疲れる」という状態は、根本から整えることで必ず軽くなっていきます。


ご予約について

くろちゃん鍼灸整体院では、
📱 LINE・ホームページから24時間ご予約可能です。
施術者は一人のため、予約枠が限られています。
「なんとなく疲れる」「朝から動けない」と感じたら、早めのご連絡をおすすめします。

小田原市・南足柄市・開成町・湯河原町・箱根町・熱海市・中井町・松田町・大井町・茅ヶ崎市・平塚市・秦野市など、
近隣地域からも多くの方にご来院いただいております。


まとめ

「何もしていないのに疲れる」というのは、体からの大切なサインです。
自律神経がバランスを崩し、東洋医学でいう“気の巡り”が乱れている状態。
骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術で、体の内側からエネルギーを再循環させ、
本来の「軽やかで動ける体」を取り戻しましょう。


【*効果には個人差があります】

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント