口の渇き 副交感神経低下で唾液が減る

自律神経 体の歪み 痛み

くろちゃん鍼灸整体院ブログ


はじめに

「最近なんだか口が渇きやすい」「水を飲んでもすぐに乾いた感じがする」──そんな経験はありませんか?
口の渇きは単なる脱水や加齢のせいと思われがちですが、実は自律神経の働きとも深く関わっています。特に、副交感神経の働きが低下すると唾液の分泌が減り、口の乾燥感につながります。

さらに東洋医学の観点から見ると「陰液不足」や「津液の巡りの滞り」なども関与しており、体全体のバランスの乱れが口の渇きとして現れることがあります。

本記事では、自律神経と東洋医学の両面から「口の渇き」の原因を解説し、当院で行っている 骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術 がどのように改善に役立つかを詳しくお伝えします。


口の渇きと自律神経の関係

副交感神経の働きとは?

自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つから成り立っています。

  • 交感神経:活動・緊張・興奮モード
  • 副交感神経:休息・回復・リラックスモード

唾液の分泌は主に副交感神経の働きによって促されます。副交感神経が優位になると唾液腺が刺激され、口の中を潤す働きが活発になります。

ところが、ストレスや生活リズムの乱れ、長時間の緊張などで交感神経が優位になり続けると、副交感神経の働きが抑えられてしまいます。その結果、唾液が減って口の渇きを感じやすくなるのです。

ストレス社会とドライマウス

現代人はスマホやPC作業で長時間集中することが多く、交感神経が優位になりやすい生活環境にあります。さらに、睡眠不足・不規則な食生活・精神的ストレスなどが加わると、副交感神経の働きはますます低下します。

「口が渇く」「ネバつく」「話しにくい」「食べ物が飲み込みにくい」といったドライマウスの症状は、自律神経の乱れを映し出すサインでもあるのです。


東洋医学から見る口の渇き

東洋医学では、口の渇きは「津液(体の潤いを司る水分)」の不足や巡りの滞りと関連します。特に以下のパターンが多く見られます。

  1. 陰虚(いんきょ)
    体の潤いを養う「陰」が不足して熱が内にこもり、口や喉が乾く。更年期の方や慢性的なストレスを抱えている方に多い。
  2. 胃熱(いねつ)
    胃に余分な熱がこもり、口が渇いて水を欲する。辛い物・油っぽい物・アルコールの過剰摂取が原因になりやすい。
  3. 脾虚湿盛(ひきょしつせい)
    消化を担う「脾」が弱って水分代謝が滞り、必要な潤いが口まで届かない。疲れやすく、食後にだるさを感じる人に多い。
  4. 腎陰虚(じんいんきょ)
    加齢や慢性病により腎の陰が不足し、体の水分保持力が低下して口の乾燥につながる。

このように東洋医学では「口の渇き」という一つの症状でも、体質や生活背景によって異なる原因が考えられます。


当院の施術と効果

骨盤矯正

骨盤が歪むと全身の血流や神経の伝達が乱れ、副交感神経が働きにくくなります。骨盤矯正で体の中心軸を整えることで、自律神経のバランスを整えやすくなり、唾液分泌の改善につながります。

猫背矯正

猫背は胸郭を圧迫し、呼吸が浅くなりやすい姿勢です。呼吸が浅くなると交感神経が優位になり、副交感神経が働きにくくなります。姿勢を正して深い呼吸を取り戻すことで、リラックスしやすくなり、唾液腺の働きが回復していきます。

鍼灸施術

鍼やお灸は自律神経の乱れを整えるのにとても有効です。特に「合谷(ごうこく)」「足三里(あしさんり)」「太谿(たいけい)」などのツボは、唾液分泌や陰液の巡りを整える効果が期待できます。鍼灸はストレスによる交感神経の緊張を和らげ、副交感神経を働きやすくする力があります。

頭部施術

頭の筋緊張をほぐし、頭皮や顔面部の血流を改善することで、唾液腺の働きがスムーズになります。さらに、脳への血流改善により自律神経の調整が促され、口の渇きの改善につながります。


通院の目安

症状の強さや生活習慣によって個人差はありますが、当院では以下のような通院ペースをおすすめしています。

  • 急性期(症状が強い時期):週2回
  • リハビリ期(改善に向かう時期):週1回
  • メンテナンス期(安定を維持する時期):月2〜3回

定期的に通院することで、自律神経と体のバランスが整いやすくなり、口の渇きの再発防止にもつながります。


ご予約について

当院では LINE・ホームページから24時間予約受付 を行っております。
施術者が1人のため、予約が埋まりやすくなっております。ご希望の日時がある方はお早めにご連絡ください。


まとめ

口の渇きは単なる水分不足ではなく、自律神経の乱れや東洋医学的な体質の問題が関わっています。
「最近、口が渇きやすい」「夜中に喉がカラカラで目が覚める」という方は、自律神経のバランスを見直す必要があるかもしれません。

くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸・頭部施術を組み合わせ、全身から整えることで口の渇きの改善を目指します。

どうぞお気軽にご相談ください。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント