吐き気がするのは自律神経の乱れ?胃の不調と東洋医学的アプローチ

自律神経 体の歪み 痛み

「最近なんだか吐き気がする…」「胃のむかつきが続いている」
そんなお悩み、もしかすると自律神経の乱れが原因かもしれません。

吐き気と自律神経の深い関係

私たちの体は、自律神経(交感神経と副交感神経)の働きによって、無意識のうちに呼吸・心拍・消化などが調整されています。
胃の動き=「蠕動運動(ぜんどううんどう)」もこの自律神経によってコントロールされています。

ところが…

  • ストレスや過労
  • 気温・湿度の急激な変化
  • 睡眠不足
  • 不規則な食生活

これらが重なると、自律神経がうまく切り替わらなくなり、胃の動きが不安定になります。
その結果、胃酸が逆流したり、胃がけいれんを起こすように動きすぎたりして「吐き気」「むかつき」「胃の重さ」を感じるようになります。

東洋医学における「吐き気」の見方

東洋医学では、吐き気は以下のような臓腑の失調として捉えられます。

  • 脾胃の虚弱:胃が冷えて機能が落ち、消化が進まず気が上逆(気が上に逆流)する
  • 肝気犯胃(かんきはんい):ストレスで肝が緊張し、胃に影響して吐き気を起こす
  • 痰湿困脾(たんしつこんぴ):湿気・食べすぎで痰が胃にたまり、気の流れを妨げる
  • 胃熱上逆:熱が胃から上昇し、嘔吐や吐き気につながる

症状や体質により、施術方針は変わります。


くろちゃん鍼灸整体院での対応施術

骨盤矯正で「自律神経の土台」を整える

骨盤のゆがみは背骨全体の傾きに影響し、背骨に沿って走る自律神経の伝達にも悪影響を及ぼします。
骨盤を整えることで神経の通り道を確保し、胃腸の動きのバランスも取り戻せます。

猫背矯正で胃の圧迫を解除

猫背になると内臓が前に圧迫され、胃の位置や働きにも支障をきたします。
猫背矯正により、胸郭や胃のスペースが確保され、吐き気や膨満感が軽減されやすくなります。

鍼灸施術で自律神経と経絡を調整

吐き気に対して効果的なツボには、以下のようなものがあります。

  • 内関(ないかん):自律神経を安定させ、吐き気を抑える代表的なツボ
  • 中脘(ちゅうかん):胃の中心にある消化機能の調整点
  • 足三里(あしさんり):胃腸の活性化、体力回復

東洋医学の理論に基づき、気・血・津液の流れを整え、自律神経の乱れを穏やかに鎮めます。

頭部施術で脳・延髄への刺激を和らげる

自律神経の中枢は脳幹(延髄)にあります。
頭部に優しい刺激を加えることで、交感神経の過緊張を緩め、副交感神経を優位にしていきます。
頭痛・めまい・吐き気を同時に抱えている方には、特に有効です。


通院の目安

  • 急性期(吐き気が強い):週2回
  • リハビリ期(落ち着いてきた):週1回
  • メンテナンス(再発防止):月2〜3回

症状の強さや生活習慣により調整いたします。


ご予約は24時間受付中!

📱 LINE予約:すぐに空き状況確認&簡単予約
🌐 ホームページ予約:24時間対応・当日予約OK

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

小田原市周辺で「吐き気・自律神経」の不調にお悩みの方へ

くろちゃん鍼灸整体院では、吐き気・胃の不快感・自律神経失調に特化した東洋医学×整体の複合アプローチをご提供しています。

コメント