はじめに
「午後までは元気に仕事ができるのに、夕方になると頭がぼーっとする」「集中しようと思っても、何度も同じ文章を読み返してしまう」──そんな経験はありませんか?
実はそれ、自律神経のエネルギーが切れているサインかもしれません。朝から頑張り続けている身体と脳が、夕方になると燃料切れを起こしてしまうのです。
このブログでは、夕方に集中力が途切れる原因を「自律神経の観点」と「東洋医学の視点」から分かりやすく解説し、さらに「骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術」でどのように改善できるかを詳しくお伝えします。
夕方に集中力が切れるのはなぜ?|自律神経のエネルギー切れとは
夕方に集中力が切れるのは、単なる「疲れ」ではありません。多くの場合、交感神経が一日中優位なまま働き続け、自律神経がオーバーヒートしている状態です。
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があり、日中は交感神経が優位に働いて活動モードを作ります。しかし、緊張状態が続くと体内のエネルギーを使い果たし、夕方にはブレーキが効かなくなり「集中できない・思考が鈍る・まぶたが重い」といった症状が出ます。
特にデスクワークの方は、姿勢の崩れや浅い呼吸が続くことで血流が悪くなり、脳への酸素供給が減少します。これも集中力低下の大きな要因です。
東洋医学でみる「夕方の集中力低下」|気血の不足と肝の疲労
東洋医学では、「夕方のだるさ・集中力の低下」は気血(きけつ)の不足、特に**肝(かん)**の疲れと深く関係しています。
肝は、血を貯蔵し全身に巡らせる臓腑です。日中に目や脳を酷使すると、肝の血(けつ)が消耗され、夕方には血の供給が足りなくなります。その結果、「ぼーっとする」「イライラする」「目がかすむ」などの症状が現れるのです。
また、ストレスで肝の気が滞ると、気血の流れが悪くなり、全身が重だるく感じます。特に首・肩のこりが強い方は、肝の気滞が原因で脳への血流が阻害され、集中力の低下に拍車をかけている可能性があります。
骨盤矯正|身体の中心軸を整えてエネルギー循環を改善
骨盤は身体の「土台」であり、自律神経にも大きく影響します。骨盤が前傾・後傾していると、背骨の湾曲バランスが崩れ、背骨の中を通る自律神経に圧迫がかかります。
くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤の歪みをやさしく整え、骨格から自律神経の流れをスムーズにすることで、夕方の「エネルギー切れ」を改善します。骨盤が安定すると血流も整い、腰から上へのエネルギー循環がスムーズになり、夕方の倦怠感が軽減されやすくなります。
猫背矯正|姿勢改善で脳の酸素供給をアップ
猫背は、集中力を大きく下げる原因のひとつです。背中が丸くなることで肺が圧迫され、呼吸が浅くなり、脳への酸素が不足します。結果的に、夕方には頭が働かなくなるのです。
猫背矯正では、肩甲骨まわりや胸郭の動きを改善し、深い呼吸ができる姿勢を取り戻します。**呼吸が深くなることで副交感神経が働きやすくなり、疲労回復のスイッチが入ります。**仕事終わりでもスッと頭が冴える感覚が出てくる方も多いです。
鍼灸施術|ツボ刺激で自律神経をリセット
鍼灸は、自律神経のバランスを整える最も効果的な方法の一つです。夕方にエネルギーが切れる方には、次のようなツボを中心に施術を行います。
- 百会(ひゃくえ):頭頂部のツボ。脳の血流を促進し、ぼんやり感を改善。
- 風池(ふうち):首の後ろのツボ。首こりを緩め、頭の重だるさを解消。
- 足三里(あしさんり):胃腸機能を整え、全身のエネルギーを底上げ。
- 肝兪(かんゆ):肝の血流を促し、イライラや集中力低下に効果的。
これらのツボを刺激することで、自律神経の過緊張がやわらぎ、体の内側から「再びエネルギーが満ちる」感覚が戻ってきます。
頭部施術|脳疲労をやわらげて思考のクリアさを取り戻す
夕方の集中力低下は「脳の疲労」とも深く関係しています。くろちゃん鍼灸整体院の頭部施術は、頭皮や側頭筋、後頭下筋群をやさしく緩めて、脳の血流を回復させる施術です。
「脳が重たい」「考えがまとまらない」「目がしょぼしょぼする」といった症状がある方に特に効果的で、施術後は頭がスッキリし、目の前のことに集中できるようになります。
自律神経を守る生活アドバイス
自律神経のエネルギー切れを防ぐために、次のようなセルフケアもおすすめです。
- 夕方に軽いストレッチや深呼吸を行う:交感神経の高ぶりを鎮め、副交感神経への切り替えを促します。
- カフェインの摂り過ぎに注意:一時的な覚醒作用がありますが、夜の自律神経の回復を妨げます。
- 15時頃に軽食を摂る:血糖値の低下を防ぎ、脳のエネルギー源を確保します。
- 帰宅後はぬるめのお風呂でリセット:副交感神経を刺激して、翌日の回復を早めます。
通院の目安
- 急性期(疲労が強い時期):週2回
- リハビリ期(安定し始めた時期):週1回
- メンテナンス期(予防・再発防止):月2〜3回
少しずつ整えていくことで、自律神経のリズムが安定し、夕方でもスッキリとした頭の状態を保てるようになります。
ご予約案内
くろちゃん鍼灸整体院では、LINE・ホームページから24時間予約受付中です。 施術者が1人のため、予約が取りづらくなっております。お早めにご連絡ください。
【*効果には個人差があります】
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE![]()






コメント