はじめに
「寒くなるとお腹の調子が悪くなる」「外に出るたびにお腹がギュルギュルしてトイレが気になる」——そんなお悩み、ありませんか?
冬になると体の冷えだけでなく、自律神経のバランスの乱れによって腸が過敏に反応し、下痢や腹痛を起こす方が増えます。
くろちゃん鍼灸整体院でも、寒い時期になると「お腹が弱くなった」「冷えた日ほどトイレが近い」といった声がよく聞かれます。
この記事では、寒さによる下痢の原因を自律神経と東洋医学の両面からわかりやすく解説し、改善のための施術方法(骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術)まで詳しくお伝えします。
寒くなると下痢が起きやすくなる理由
寒さを感じると、体は自動的に体温を保とうとします。
その際に働くのが自律神経の交感神経です。
交感神経が活発になると血管が収縮し、内臓の血流も低下します。
この血流低下によって腸の動きが一時的に乱れ、「冷え性下痢」や「ストレス性下痢」が起きやすくなるのです。
さらに、寒さで体が緊張すると、腸の動きをコントロールする副交感神経とのバランスも崩れます。
すると腸が過敏に反応し、わずかな刺激でも便意を感じやすくなったり、水分の吸収が不十分になって軟便・下痢を引き起こします。
自律神経から見た腸の乱れ
腸は「第二の脳」と呼ばれるほど、自律神経の影響を強く受ける臓器です。
交感神経が優位になると腸の動きが抑制され、便秘傾向に。
一方、副交感神経が過剰に働くと、腸が活発に動きすぎて下痢に傾きます。
寒さによる刺激やストレスが加わると、このバランスが大きく崩れてしまうのです。
特に冬は、寒暖差や日照時間の減少によって体内リズムが不安定になりやすい季節。
これが自律神経の乱れを助長し、腸の過敏反応を引き起こします。
東洋医学から見る「寒さによる下痢」
東洋医学では、寒さによる下痢は「寒邪(かんじゃ)」が体に侵入することで起こると考えます。
寒邪は腸の陽気を奪い、消化吸収の働きを弱めます。
これにより「脾陽虚」「腎陽虚」といった冷えの体質が進み、体内の水分代謝が滞って下痢を起こすのです。
特に次のようなタイプに多く見られます。
- 脾陽虚タイプ:食後すぐにお腹がゴロゴロ、冷たいものを食べると下痢
- 腎陽虚タイプ:朝方や夜明け前に腹痛と下痢が起きる
- 気虚タイプ:慢性的に体力がなく、冷えるとすぐお腹を壊す
こうした体質では、「温めて巡らせる」ことが改善の基本になります。
骨盤矯正による腸の血流改善
腸の働きには、骨盤内の血流が深く関係しています。
骨盤が歪むと内臓を支える筋肉が緊張し、腸への血液循環が悪化します。
その結果、冷えやすく、消化機能も低下してしまいます。
くろちゃん鍼灸整体院の骨盤矯正では、骨盤の傾きやねじれを整えることで
腸の位置と血流を正常化し、内臓機能の回復を促します。
「冷えやすい」「お腹の調子が安定しない」という方ほど、骨盤のゆがみを整えることで下痢体質が和らいでいきます。
猫背矯正で自律神経の通りを整える
背中が丸まる「猫背姿勢」は、胃腸を圧迫し、横隔膜の動きを制限します。
その結果、自律神経の通り道である背骨まわりの神経伝達が乱れ、腸の働きも不安定になります。
猫背矯正によって胸郭の開きを取り戻すことで、呼吸が深くなり、副交感神経の働きが高まります。
呼吸のリズムが整うと、腸のぜん動運動も自然に回復し、下痢を繰り返す体質の改善につながります。
鍼灸施術で冷えと腸の機能を同時に整える
鍼灸では、東洋医学の「温めて流す」原理を活かして腸の働きを整えます。
お腹の「中脘(ちゅうかん)」「天枢(てんすう)」「関元(かんげん)」、
脚の「足三里(あしさんり)」「三陰交(さんいんこう)」といったツボを中心に、
気血の巡りを促進し、腸を温めて副交感神経を優位に導きます。
灸(お灸)による温熱刺激は、腹部の深部体温を上げ、腸内環境の改善にも効果的です。
また、自律神経の興奮を鎮めることで、ストレスや冷えによる下痢の再発予防にも役立ちます。
頭部施術でリラックス神経を回復させる
腸の働きは、実は「脳のリラックス状態」と密接に関係しています。
ストレスや緊張が続くと、交感神経が常に優位になり、腸が過敏な状態になります。
くろちゃん鍼灸整体院では、頭部への施術(ヘッド鍼や軽い手技)によって
脳への血流を改善し、自律神経のバランスを整えるサポートを行います。
頭の緊張が取れると、眠りが深くなり、体全体が「回復モード」に入りやすくなります。
その結果、腸の自律調整もスムーズになり、冷えに左右されにくい体質へと変化していきます。
通院の目安
- 急性期(症状が強い時):週2回
- リハビリ期(安定しはじめた時期):週1回
- メンテナンス期(再発予防・体質改善):月2〜3回
体の状態や季節の変化に合わせて、施術間隔を調整していきます。
予約・お問い合わせ
くろちゃん鍼灸整体院では、
LINE・ホームページから24時間予約受付中です。
施術者は1人のため、予約が取りづらい状況が続いております。
お早めのご連絡をおすすめいたします。
寒さによるお腹の不調、下痢、冷え性などでお悩みの方は、
ぜひ一度ご相談ください。
まとめ
寒さによる下痢は、「腸が弱いから」だけではありません。
自律神経の乱れや骨格のゆがみ、冷えによる血流低下など、
複数の要因が重なって起きるものです。
骨盤・姿勢・自律神経の通りを整え、内側から温めるケアで、
冬でも安定したお腹を取り戻しましょう。
【*効果には個人差があります】
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE![]()






コメント