寝ても夢ばかり見る|脳が交感神経モードのままです

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

「寝ても寝ても夢ばかり見てぐっすり眠れない」「朝起きても頭が重くてスッキリしない」そんなお悩みを抱えている方が、最近とても増えています。夢をよく見ること自体は悪いことではありませんが、「眠りが浅い状態で夢を見続けてしまう」のは、脳がしっかりと休めていないサインです。つまり、自律神経の中でも“交感神経”が夜になっても優位のままで、脳や体がリラックスできずにいるのです。

本記事では、夢ばかり見る睡眠の背景にある自律神経のメカニズムと、東洋医学から見た原因、そして「くろちゃん鍼灸整体院」で行っている骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術が、どのようにしてその状態を整えていくのかを、丁寧に解説していきます。


交感神経モードのまま眠ってしまう理由

現代人の多くは、日中のストレス・情報過多・スマホやパソコンの強い光の刺激により、常に脳が「戦う・働く」状態=交感神経優位の状態で過ごしています。本来であれば、夜になると副交感神経が働いて体が休息モードに切り替わるはずですが、その切り替えがスムーズにいかないことで、眠っても脳の活動が止まらず、夢ばかり見る状態になります。

寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚める、夢の内容をはっきり覚えている――これらはすべて、脳が眠りながらも興奮している状態です。いわば「体は寝ているのに、脳は仕事中」という状態です。


東洋医学で見る「夢ばかり見る」状態

東洋医学では、夢を頻繁に見ることを「心神(しんしん)の不安定」と捉えます。「心」は精神活動を司り、夜は体とともに休まるべきものですが、ストレス・過労・血の不足(血虚)・熱のこもり(心火亢盛)などによって、「心」が落ち着かず、眠りの中でも活動してしまうと考えます。

特に以下の3つのタイプが多く見られます。

  1. 心火亢盛型(しんかこうせいがた):イライラ、不眠、夢多く、顔が赤い、舌が赤く口が乾くなど。ストレスや精神的緊張が原因で心に熱がこもるタイプ。
  2. 血虚型(けっきょがた):夢見が多く浅い眠り、顔色が白く、動悸や疲労を感じやすい。血が足りず、心を養えないタイプ。
  3. 肝気鬱結型(かんきうっけつがた):ため息や胸のつかえがあり、イライラしやすく夢が多い。感情の抑圧で肝の気が滞るタイプ。

これらはいずれも「心(しん)」と「肝(かん)」の働きの乱れが深く関係しており、体のバランスを整えることが鍵になります。


骨盤矯正の効果:自律神経の土台を整える

骨盤は身体の中心にあり、自律神経のバランスを司る仙骨神経や腰部交感神経に密接に関係しています。骨盤の歪みがあると、腰椎を通る神経が圧迫され、交感神経が過剰に興奮することがあります。

くろちゃん鍼灸整体院の骨盤矯正では、硬くなった骨盤周囲の筋肉を丁寧にほぐし、左右のバランスを整えることで、背骨に沿う自律神経の流れを正常化します。これにより、夜間の交感神経の高ぶりが和らぎ、深い睡眠へと導かれる方が多くいらっしゃいます。


猫背矯正の効果:胸郭の開放で呼吸が深まる

猫背姿勢になると、胸が圧迫されて呼吸が浅くなります。呼吸が浅くなると酸素供給が減り、脳が「危険」と判断して交感神経を優位にしてしまうのです。

猫背矯正では、胸椎・肩甲骨の可動を広げることで、胸郭を開放し、呼吸を深く安定させていきます。深い呼吸ができるようになると、副交感神経が働きやすくなり、「眠りにつきやすい」「夢を見ても覚えていないほど熟睡できる」という変化が現れやすくなります。


鍼灸施術の効果:交感神経の興奮を鎮める

鍼灸は、自律神経のバランスを直接整える施術として非常に効果的です。特に「百会」「神門」「内関」「心俞」などのツボを中心に施術することで、脳の興奮状態を鎮め、深いリラックスを促します。

鍼の刺激が迷走神経を介して副交感神経を活性化し、呼吸・心拍・血流が穏やかになります。体全体が落ち着くことで、自然と眠りが深まり、夢の頻度や内容の記憶も減少していくのです。


頭部施術の効果:脳の過活動をリセットする

頭皮には自律神経の反射点が多く存在します。ストレスや眼精疲労で硬くなった頭皮を放っておくと、脳血流が滞り、交感神経が常に興奮した状態になります。

くろちゃん鍼灸整体院の頭部施術では、やさしく頭皮を解きほぐしながら、脳への血流を促進します。これにより「頭の中が静かになった」「寝つきが良くなった」「夢を見ても疲れない」という感想を多くいただきます。まさに、脳のリセットケアといえる施術です。


通院の目安

  • 急性期:週2回(まずは自律神経のバランスを整える集中期間)
  • リハビリ期:週1回(睡眠リズムを安定させる期間)
  • メンテナンス期:月2〜3回(季節の変化やストレスの影響を予防)

自律神経の乱れは一朝一夕では整いません。体の軸を整えながら、少しずつ脳と神経のリズムを再教育していくことが大切です。


予約案内

くろちゃん鍼灸整体院では、LINE・ホームページから24時間ご予約受付中です。施術者が1人のため、予約が取りづらくなっております。お早めにご連絡ください。


まとめ

夢ばかり見る夜は、体が休まっていないサインです。自律神経の切り替えを促すことで、深く静かな眠りを取り戻せます。骨盤・背骨・頭皮・ツボの流れを整えることで、夜の脳がようやく休息を取り戻す――それが「寝ても夢ばかり見る」状態から抜け出す第一歩です。

【*効果には個人差があります】

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント