寝ても寝ても夢を見て寝た気がしない|副交感神経が深い睡眠へ導けていません

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

「寝ても寝ても疲れが取れない」「朝起きてもぼーっとして頭が重い」「夢ばかり見て、深く眠れた気がしない」──そんな悩みを感じている方はいませんか?

現代では、ストレスや気候の変化、スマホの光刺激などによって、自律神経のバランスが乱れやすくなっています。とくに、副交感神経の働きが低下してしまうと、脳と体が“深い休息モード”に入ることができず、夢を見る浅い眠りばかりが続いてしまいます。

この記事では、「なぜ夢ばかり見て眠った気がしないのか」というメカニズムを、自律神経と東洋医学の両面から解説し、くろちゃん鍼灸整体院で行っている施術(骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術)による改善方法を詳しくご紹介します。


■ 自律神経と睡眠の関係

自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つから成り立っています。昼間は交感神経が優位に働き、活動的な状態を作ります。夜は副交感神経が働き、心身を休める時間に切り替わるのが理想的なリズムです。

しかし、ストレス・不安・不規則な生活・スマホのブルーライトなどの影響で、交感神経が夜まで活発に働き続けると、脳が休めず眠りが浅くなります。結果として「夢ばかり見る」「体が休まらない」「朝から疲れている」という状態に陥るのです。

特に、交感神経が優位なままだと、筋肉も硬く、心拍数や血圧が下がりにくいため、深いノンレム睡眠に移行できません。いわば、体は寝ているのに脳は半分起きているような状態になります。


■ 東洋医学から見た浅い眠りの原因

東洋医学では、「眠りの質」は五臓六腑の中でも「心」「肝」「脾」と深く関係しています。

  • 心(しん) … 精神活動と関係があり、心が乱れると不眠・多夢になります。
  • 肝(かん) … ストレスを受けやすく、気の流れが滞ると情緒不安・イライラ・夢の多さを招きます。
  • 脾(ひ) … 思い悩む性質が強いと「脾気」が乱れ、過度な思考によって眠りを浅くします。

特に「心血不足」「肝気鬱結」「脾虚」などの証では、夢を多く見る傾向が強くなります。これは体と心の「陰陽バランス」が崩れ、夜になっても“陰(休息のエネルギー)”が十分に働かないためです。

また、東洋医学的に夢が多い人は「心神不安」とされ、これは“心(しん)”という精神を司る臓が安定していない状態を意味します。鍼灸では「心神安定」「肝気疏泄」「脾気補助」を目的にツボを選び、穏やかな睡眠へ導きます。


■ 骨盤矯正で自律神経のリズムを整える

骨盤は体の中心であり、神経・血流・リンパの通り道でもあります。骨盤が歪むと、背骨を通る自律神経の流れに微妙な圧迫や緊張が生じ、交感神経が過剰に働きやすくなります。

くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤の傾きやねじれを優しく整えることで、呼吸の深さが増し、副交感神経の働きを促します。施術後には「呼吸が楽になった」「寝付きが良くなった」と感じる方が多く、眠りのリズムが自然と整っていきます。


■ 猫背矯正で胸郭の緊張を解く

猫背姿勢は、胸が圧迫されることで呼吸が浅くなり、常に交感神経が優位な状態を作ります。とくにデスクワークやスマホ操作で首や肩が前に出ている姿勢は、自律神経に大きな負担をかけます。

猫背矯正では、肩甲骨周り・胸郭・頸椎のバランスを整え、呼吸を深くできる体づくりを目指します。胸が開くと酸素が全身に巡り、副交感神経が活発化し、「眠る前の安心感」が得られやすくなります。


■ 鍼灸施術で心身を“休息モード”に導く

鍼灸では、「百会」「神門」「内関」「三陰交」など、自律神経と深く関係するツボを用います。これにより、脳や内臓の血流を改善し、副交感神経を優位にすることができます。

また、ストレスで高ぶった交感神経を鎮め、頭の中の“考え続ける状態”をリセットしてくれます。特に当院では、リラックス効果を高めるために体質や気候に合わせた施術を行うため、「その夜からぐっすり眠れた」というお声も多くいただいています。


■ 頭部施術で脳の疲れを直接リセット

頭部には、自律神経中枢とつながる重要な神経ネットワークが存在しています。ストレスや不眠で脳が過活動になっていると、頭皮が硬く、熱を持つような感覚を訴える方が多いです。

頭部施術では、優しいタッチで頭蓋骨の緊張をゆるめ、脳への血流を改善します。これにより“脳のオフスイッチ”が入りやすくなり、夢を見る浅い睡眠から、深く穏やかな睡眠へと導かれます。


■ 通院の目安

  • 急性期:週2回(睡眠リズムを安定させる時期)
  • リハビリ期:週1回(眠りの深さを定着させる時期)
  • メンテナンス期:月2〜3回(季節変動やストレス対策)

睡眠は一度の施術で劇的に変わるものではありません。生活リズム・ストレス環境に合わせて、定期的に整えていくことが大切です。


■ 予約・お問い合わせ

くろちゃん鍼灸整体院では、LINE・ホームページから24時間ご予約を受け付けています。施術者は1人のため、ご希望の時間帯が埋まりやすくなっております。お早めのご予約をおすすめいたします。

【LINE予約・WEB予約24時間対応】


まとめ

「寝ても寝ても夢を見て寝た気がしない」という状態は、単なる“疲れ”ではなく、自律神経のリズムが乱れているサインです。副交感神経をしっかり働かせるためには、体の歪み・呼吸の浅さ・頭部の緊張を整えることが欠かせません。

くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術を組み合わせ、心身を「深い休息モード」へ導きます。夢の多い浅い睡眠から、ぐっすりと眠れる夜を取り戻しましょう。

【*効果には個人差があります】

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント