はじめに
近年「リーキーガット症候群(腸漏れ)」という言葉を耳にする方が増えてきました。
腸は食べたものを消化・吸収するだけでなく、体を守る「免疫の要」であり、心と体の健康を支える大切な器官です。しかし現代の食生活やストレス、生活習慣の乱れによって腸のバリア機能が低下すると、腸内の不要な物質が血流に漏れ出し、全身の不調を引き起こすことがあります。
この状態が「リーキーガット」と呼ばれるもので、善玉菌・悪玉菌・日和見菌のバランスが大きく関与しています。
この記事では、リーキーガットのメカニズム、腸内細菌バランスとの関係、そして小田原市にあるくろちゃん鍼灸整体院で行える「骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術」が腸内環境改善にどう役立つのかを詳しく解説いたします。
リーキーガットとは?
リーキーガット(Leaky Gut)とは「腸漏れ症候群」と訳される状態です。
本来、腸は「タイトジャンクション」と呼ばれる細胞同士の結合によって隙間なく守られています。このおかげで、必要な栄養素だけが血液に吸収され、不要な毒素や未消化の物質は通さないフィルター機能を果たしています。
しかし、腸粘膜が炎症を起こすとタイトジャンクションがゆるみ、未消化物や細菌、毒素が血流に漏れ出してしまいます。これが全身の慢性炎症や免疫異常を招き、疲労・頭痛・肌荒れ・アレルギー・自己免疫疾患などのトラブルへとつながります。
善玉菌・悪玉菌・日和見菌の定義と役割
善玉菌
- 腸を酸性に保ち、悪玉菌を抑制
- ビタミンや短鎖脂肪酸を作り腸壁を守る
- 代表:乳酸菌、ビフィズス菌、酪酸菌
悪玉菌
- タンパク質を腐敗させ、有害物質を発生
- 腸をアルカリ性に傾け、腸壁を傷つける
- 代表:ウェルシュ菌、大腸菌の一部
日和見菌
- 善玉菌が優位なら善玉寄りに、悪玉菌が優位なら悪玉寄りに働く
- 腸内細菌の中で最も数が多く、環境次第で腸の健康を大きく左右する
腸内環境のバランスとリーキーガット
- 善玉菌が優位 → 腸粘膜が強化され、腸漏れを防ぐ
- 悪玉菌が優位 → 有害物質により腸壁が損傷、リーキーガット発生
- 日和見菌 → どちらに傾くかで腸の運命が変わる
つまり「善玉菌・悪玉菌・日和見菌の黄金バランス」を維持することが、リーキーガット改善の最重要ポイントです。

リーキーガットが引き起こす症状
- 慢性的な疲労感
- 腹部膨満感や便秘・下痢の繰り返し
- アレルギー・花粉症の悪化
- 肌荒れ、アトピー性皮膚炎
- 集中力低下、ブレインフォグ
- 自己免疫疾患との関連
くろちゃん鍼灸整体院でできるアプローチ
1. 骨盤矯正
骨盤の歪みは腸を圧迫し、血流やリンパの循環を悪化させます。
骨盤矯正により内臓のスペースが確保され、腸の働きが活性化。腸の動きが整うことで善玉菌が働きやすい環境をつくります。
2. 猫背矯正
猫背は横隔膜の動きを制限し、腹部の血流を滞らせます。
胸郭を広げ、姿勢を正すことで腸管の蠕動が改善され、日和見菌が善玉側に働くようサポートします。
3. 鍼灸施術
東洋医学では「脾胃の気虚」「湿熱」が腸の不調の根本原因と考えられます。
鍼灸で自律神経を整えることでストレスによる腸の炎症を和らげ、腸粘膜の修復を促進。さらにツボ刺激によって腸の蠕動を回復させ、善玉菌が住みやすい環境を作ります。
4. 頭部施術
ストレスは腸に直結し、悪玉菌の増殖を招きます。
頭部施術で脳と自律神経をリラックスさせることで、腸の免疫力が安定し、リーキーガットの進行を防ぎます。
通院の目安
- 急性期:週2回
- リハビリ期:週1回
- メンテナンス期:月2〜3回
定期的に施術を受けることで、腸のバリア機能が回復しやすくなり、全身の健康維持に役立ちます。
ご予約について
くろちゃん鍼灸整体院では、
- LINE
- ホームページ
から 24時間予約受付中 です。
施術者が1人のため「予約が取りづらい状況」になっております。お早めにご連絡ください。
まとめ
- リーキーガットは腸粘膜の損傷により起こる「腸漏れ」
- 善玉菌・悪玉菌・日和見菌のバランスが大きく影響
- 骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術で腸環境改善をサポート可能
- 定期的な通院と生活習慣の改善で腸内環境を整えられる
腸は「第2の脳」と呼ばれるほど全身に影響を与える器官です。小田原市で腸の不調にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE



コメント