心陰虚で不眠がつらい|潤い不足が心を鎮められず、眠れない夜が続くあなたへ

自律神経 体の歪み 痛み

【東洋医学の視点でみる「心陰虚」と不眠の関係】

東洋医学において「心」は、単に感情の中心だけでなく、精神(神)を宿す臓として知られています。
そしてその「心」を安定させるために必要なのが「心の陰」、すなわち潤いと冷静さをもたらす血液や体液の要素です。

心陰虚とは、この「心の陰」が不足している状態を指します。
潤いが失われると、心を落ち着かせる作用が弱まり、次のような症状が起きやすくなります。

  • 寝つきが悪い、眠ってもすぐ目覚める
  • 夢を多く見る・悪夢にうなされる
  • 動悸や胸のザワザワ感
  • 舌が赤く乾いている
  • 手のひらや足の裏がほてる

このような状態は、ストレスや過労、夜更かし、加齢、虚弱体質などが原因で現れやすくなります。
特に現代人はPC・スマホによる精神的興奮が心の陰液を消耗させやすく、睡眠障害の一因と考えられています。


【骨盤矯正・猫背矯正で自律神経バランスを調整】

骨盤が歪むと、身体の中心軸が不安定になり、交感神経の緊張が高まります。
これにより副交感神経の働きが抑制され、夜間でも身体が「活動モード」から抜け出せなくなってしまいます。

当院では、骨盤矯正で体幹を整え、猫背矯正で胸郭を開くことで、自律神経を整えやすい状態へ導きます。
姿勢が整うことで呼吸も深くなり、副交感神経優位の「休息モード」に入りやすくなります。


【鍼灸施術で“心の潤い”を補い、心神を安定させる】

鍼灸では、「心陰虚」に対して心・腎・肝の経絡を調整し、陰液を補う施術を行います。

主なアプローチには以下のような経穴があります:

  • 神門(しんもん):心を鎮める代表的なツボ。不眠・精神不安に有効
  • 陰郄(いんげき):心の陰液不足に対応するツボ
  • 太谿(たいけい)・照海(しょうかい):腎陰を補い、心腎のバランスを整える

これらを中心に、深いリラクゼーションと体内の陰液循環を促進する施術を行います。
施術中に眠ってしまう方も多く、心身ともに「緩む」感覚を体験できます。


【頭部施術で脳の興奮を抑え、眠りに導く】

夜眠れない方の多くは、頭部が熱く冴えている「上熱下寒」状態です。
当院の**頭部施術(ドライヘッドスパ+経絡刺激)**では、頭部の緊張を緩め、頭の熱を冷まし、「考えすぎる頭」を鎮めます。

特に前頭部・側頭部の緊張をほぐすことで、思考の暴走や心配ごとのループを緩め、穏やかな脳波に導いていきます。


【通院の目安と施術プラン】

期間通院頻度目的
急性期週2回不眠・心身不調の緩和とリセット
リハビリ期週1回自律神経と陰陽バランスの安定維持
メンテナンス期月2〜3回心身の再発予防と生活リズムの安定

【ご予約は24時間受付中】

つらい不眠の原因が、心陰虚による「潤いの不足」だった場合、薬に頼る前にまずは体質を見直すことが大切です。

くろちゃん鍼灸整体院では、東洋医学の知見をもとに根本改善をめざす施術を行っています。
LINEまたはホームページから、24時間いつでもご予約いただけます。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント