はじめに
最近、「手足が常にジンジンする」「ピリピリして落ち着かない」という症状で来院される方が増えています。特に季節の変わり目や、仕事・家事・ストレスが重なっている時期にこうした不調が現れやすくなります。単なる血行不良と思われがちですが、実はその裏には自律神経の乱れが深く関係していることが多いのです。
本記事では、手足のジンジン感がどのように自律神経と関係しているのか、さらに東洋医学の観点からもその仕組みを解説し、当院で行っている骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術がどのように改善へ導くのかを詳しくご紹介します。
自律神経と手足のジンジンの関係
自律神経は、全身の血流・内臓機能・ホルモン分泌などをコントロールする神経で、交感神経と副交感神経の2つのバランスで成り立っています。
- 交感神経:活動・緊張・ストレスに対応する神経
- 副交感神経:休息・回復・リラックスに働く神経
この2つのバランスが崩れると、血管の収縮や拡張が不安定になり、末梢の血流が乱れます。その結果、手足の神経が刺激を受けてジンジン・ピリピリとした感覚が出やすくなるのです。
特に次のような方に多く見られます:
- 常にストレスを抱えている
- 長時間同じ姿勢(デスクワークなど)
- 冷え性・低血圧傾向
- 睡眠不足や夜更かし
- スマホ・PCの使用過多
交感神経が過剰に働くと血管が収縮して末梢への血流が滞り、逆に副交感神経が優位になりすぎると全身がだるく、血流の勢いが弱くなります。どちらのパターンでも、神経の末端が酸素不足になり、刺激症状が出るという仕組みです。
東洋医学でみる「手足のジンジン」
東洋医学では、手足のしびれやジンジンする感覚は「気血(きけつ)」の流れが滞った状態と考えます。
- 気滞(きたい):ストレスや感情の抑圧で気の巡りが悪い
- 血虚(けっきょ):血が不足して神経や筋肉を栄養できない
- 瘀血(おけつ):血がドロドロして流れが悪く、末端まで届かない
- 痰湿(たんしつ):体内に湿や老廃物が溜まり、神経の働きを鈍らせる
特に「気滞+瘀血」が合併している場合が多く、これはストレスや姿勢の乱れによって気の流れと血の流れが滞り、神経を圧迫・刺激している状態です。
このようなときは、
- 自律神経の調整
- 血流の改善
- 背中・骨盤・頭部の緊張緩和
を行うことで、神経伝達をスムーズにし、ジンジンする感覚をやわらげていくことが大切です。
骨盤矯正の効果
骨盤は体の土台であり、自律神経の中枢である仙骨周囲の神経にも密接に関係しています。骨盤が歪むと、
- 下肢への血流が悪化
- 交感神経節の圧迫
- 姿勢のアンバランス
が起こり、結果的に手足の神経が過敏になります。当院の骨盤矯正では、仙骨と骨盤を正しい位置に戻すことで自律神経の安定を図り、全身の血流を整えます。
これにより、冷えやジンジン感が軽減し、末梢の神経がリラックスしやすい状態になります。
猫背矯正の効果
猫背は胸郭(きょうかく:肋骨や背骨で囲まれた胸の部分)が閉じる姿勢をつくり、交感神経を圧迫します。そのため、
- 血行が悪くなる
- 呼吸が浅くなる
- 手足のしびれ・ジンジン感が強まる
といった不調を引き起こします。当院の猫背矯正は、胸を開いて背中の緊張を緩めることで、自律神経のバランスと呼吸の深さを回復させます。
呼吸が深まることで酸素供給が増え、神経の興奮が落ち着き、自然と手足の感覚も穏やかになっていきます。
鍼灸施術の効果
鍼灸は、交感神経の過緊張をやわらげ、血流を促進する非常に有効な方法です。特に次のようなツボを用いることで、神経の働きを穏やかに整えます。
- 合谷(ごうこく):手の血流を改善し、ストレスを軽減
- 足三里(あしさんり):下肢の血行促進と胃腸機能の改善
- 太衝(たいしょう):肝の気を巡らせ、イライラや緊張を鎮める
- 三陰交(さんいんこう):ホルモン・血流・自律神経の調整
鍼灸による微細な刺激は、体の内側から「気」と「血」の流れをスムーズにし、末梢神経の酸欠や炎症を改善していきます。
また、お灸を併用することで、冷えや血行不良に対しても優れた効果を発揮します。
頭部施術の効果
頭部には自律神経の司令塔である脳幹に近い部分があります。慢性的なストレスや疲労でこのエリアが緊張すると、末梢神経の興奮も抑えられなくなります。
当院の頭部施術では、
- 頭皮の緊張を緩める
- 眼精疲労を改善する
- 脳の血流を促進する
ことで、脳からの自律神経の指令を正常化します。頭部をゆるめると全身のリラックス反応が高まり、「手足のジンジンが消えた」「眠れるようになった」といった声も多く頂いています。
通院の目安
- 急性期(症状が強い時期):週2回の施術で集中的に回復を促します。
- リハビリ期(安定し始めた時期):週1回の施術で自律神経の再調整を継続。
- メンテナンス期(再発予防):月2〜3回の施術で安定を維持します。
継続することで、再発を防ぎながら「常に手足が温かく、しびれない状態」を目指していきます。
予約案内
くろちゃん鍼灸整体院では、
LINE・ホームページより24時間予約受付中です。
施術者が1人のため、予約が取りづらくなっております。ご希望の日時がある方は、お早めにご連絡ください。
まとめ
手足のジンジン感は、単なる末梢神経のトラブルではなく、自律神経の乱れからくる全身のサインであることが多いです。身体の軸(骨盤)や姿勢(猫背)、神経のバランス(鍼灸・頭部施術)を整えることで、根本的な改善が期待できます。
くろちゃん鍼灸整体院では、症状の背景にあるストレス・生活習慣・姿勢まで含めて総合的にサポートします。手足の感覚が穏やかに戻り、安心して過ごせる毎日を取り戻しましょう。
【*効果には個人差があります】
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE![]()






コメント