くろちゃん鍼灸整体院(小田原市・南足柄市・開成町・湯河原町・箱根町・熱海市・中井町・松田町・大井町・茅ヶ崎市・平塚市・秦野市)
はじめに
人前で話すとき、会議で発言するとき、手足が震えてしまって止まらない。
頭では「落ち着こう」と思っても、身体がいうことを聞かない。そんな経験をされたことはありませんか?
実はこの「手足の震え」は、自律神経のうち交感神経が過敏に働いている状態です。
緊張や不安を感じると、身体は“戦うモード”に切り替わり、筋肉に力が入り、血管が収縮し、心拍数や血圧が上がります。その結果、細かい震え(振戦)が起こりやすくなります。
くろちゃん鍼灸整体院では、このような「人前での震え」や「過緊張状態」に悩む方に、自律神経のバランスを整える施術を行っています。
今回は、自律神経の仕組みと東洋医学の視点、そして当院での施術内容について詳しくご紹介します。
交感神経が過敏に働くと起こる「震え」の正体
手足の震えは、緊張しているときだけでなく、普段のストレス状態でも現れます。
交感神経が強く働くと、筋肉を動かす神経の興奮が高まり、筋肉が小刻みに収縮します。これは「震え」という形で現れます。
また、震えと同時に、
- 胸のドキドキ(動悸)
- 手のひらや脇の汗
- 顔のこわばり
- 声の震え
なども同時に出やすくなります。
つまり、身体が“過剰警戒モード”になっているのです。
この状態が続くと、脳と身体の連携が乱れ、日常の何気ない場面でも緊張が抜けにくくなります。
自律神経の仕組みと震えの関係
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があります。
交感神経は“活動モード”、副交感神経は“休息モード”です。
通常は、
- 朝から昼は交感神経が優位
- 夜は副交感神経が優位
というように、時間や状況によってバランスがとれています。
しかし、強いストレス・緊張・不安が続くと、交感神経が常に優位なままになり、
「休めない体」になってしまうのです。
その結果、
- 睡眠が浅くなる
- 筋肉が常にこわばる
- 手足が冷える
- 集中力が低下する
- 震えが出やすくなる
という悪循環に陥ります。
東洋医学から見た「震え」と気の乱れ
東洋医学では、「震え」は単なる筋肉の問題ではなく、**気の乱れと血の滞り(瘀血)**によって起こると考えます。
特に関係が深いのが以下の3つの要素です。
- 肝の疏泄機能の乱れ
「肝」は情緒のコントロールや筋肉の緊張と深く関わっています。
ストレスで肝の気が滞ると、「肝気鬱結(かんきうっけつ)」となり、身体が緊張状態に入りやすくなります。 - 心の熱(心火上炎)
緊張すると心拍が速くなり、顔がほてるのは「心火(しんか)」が上に昇っている状態です。
これにより神経の興奮が強まり、震えや不安が起こりやすくなります。 - 腎の陰虚・気虚
長期間の緊張やストレスで、腎のエネルギーが消耗すると、身体を安定させる力が弱まり、震えが出やすくなります。
「腎精(じんせい)」は神経の安定や骨格筋の働きを支える要素です。
つまり、東洋医学では「肝・心・腎」のバランスを整えることが、震えの改善に不可欠と考えます。
骨盤矯正による自律神経の安定化
交感神経は背骨の両側を走っています。
骨盤や背骨が歪むと、交感神経が圧迫されたり刺激を受けやすくなり、過敏な反応を起こします。
くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤矯正を行うことで背骨の軸を整え、神経の通り道をスムーズにします。
これにより、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズになり、
「緊張してもすぐにリラックスできる体」に導きます。
特に、長時間のデスクワークや猫背姿勢の方は、骨盤の傾きが自律神経の乱れを助長していることが多いです。
猫背矯正で胸郭を開き、呼吸からリラックスへ
猫背姿勢では、胸が圧迫され呼吸が浅くなります。
浅い呼吸は脳への酸素供給を減らし、交感神経を興奮させやすくなります。
当院の猫背矯正では、肩甲骨の可動域を広げ、胸郭(胸のかご)を開くことで深い呼吸を促します。
深呼吸がしやすくなると、副交感神経が自然と働きやすくなり、緊張や震えを和らげる効果があります。
また、胸が開くことで姿勢そのものが「自信のある印象」に変わり、人前でも自然に落ち着いた印象を与えます。
鍼灸施術で交感神経の興奮を鎮める
鍼灸は、自律神経の調整に非常に効果的です。
とくに「内関」「神門」「太衝」「合谷」などのツボは、神経の過緊張を鎮め、血流を整える作用があります。
交感神経が過敏な人は、身体の表面(特に手足)に冷えを感じやすい傾向があります。
鍼によって血管を拡張させ、手足まで温かさを取り戻すことで、「安心感」が自然と生まれます。
また、灸による温熱刺激は、副交感神経を優位にし、リラックスした眠りを促します。
夜眠りが浅く、朝から緊張しやすい方にもおすすめです。
頭部施術で脳の緊張をゆるめる
人前での緊張や震えは、「脳の興奮」とも深く関係しています。
くろちゃん鍼灸整体院では、**頭部施術(ヘッドバランス調整)**を行い、前頭葉や側頭筋への血流を促進します。
脳の興奮が鎮まると、思考がクリアになり、「落ち着く感覚」が体に戻ってきます。
また、頭皮や顔まわりの筋肉が柔らかくなることで、表情にも余裕が生まれます。
「いつも顔がこわばる」「笑顔が引きつる」と感じている方にも効果的です。
通院の目安
- 急性期(症状が強い時期):週2回
- リハビリ期(安定に向かう時期):週1回
- メンテナンス期(再発予防):月2〜3回
自律神経の乱れは一朝一夕では整いません。
身体が“安心できるリズム”を取り戻すためには、少しずつ神経の回路を慣らす必要があります。
当院では、毎回の状態に合わせたオーダーメイド施術を行い、少しずつ「震えが出にくい体」へと導きます。
ご予約について
くろちゃん鍼灸整体院では、LINE・ホームページから24時間予約受付中です。
施術者が1人のため、予約が混み合う日もあります。
できるだけ早めのご連絡をお願いいたします。
まとめ
手足の震えは、意志の弱さや気の持ちようではありません。
交感神経が過敏になり、身体が“危険信号”を出している状態です。
東洋医学的にも、「肝・心・腎」の乱れが重なり、気血の流れが滞ることで震えが出やすくなります。
くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術を組み合わせ、
身体の軸から神経の安定まで整えていきます。
「人前に出るのが怖い」「また震えたらどうしよう」と悩んでいる方、
その緊張はきっと整えることができます。
まずは一度、身体のバランスをリセットしてみませんか?
【*効果には個人差があります】
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE![]()






コメント