はじめに
朝、布団から出た瞬間に体がギシギシと動かない。首や背中、腰が固まったように感じて、まるで体が錆びついたように重くなる――そんな経験をしていませんか?
この季節、小田原市や南足柄市、箱根町などでは朝晩の冷え込みが強まり、自律神経のバランスが崩れやすくなります。特に「交感神経」が過剰に働くことで、体を守るために筋肉を緊張させ、結果的に全身がこわばって動きづらくなるのです。
この記事では、朝の冷えによる体のこわばりを「自律神経の観点」と「東洋医学の考え方」から丁寧に解説し、くろちゃん鍼灸整体院で行っている骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術がどのようにこの不調を改善していくのかを詳しくお伝えします。
交感神経が過剰に反応する理由
冷たい空気に触れると、体は自然に熱を逃がさないように毛細血管を収縮させます。この働きを担っているのが「交感神経」です。もともとは防御反応として必要なものですが、寒暖差が急激な朝方には、この交感神経が過剰に反応し、筋肉や血管を過度に収縮させてしまいます。
すると、
- 肩や首、背中がこわばる
- 朝起きてすぐ腰が伸びない
- 手足の冷えとしびれを感じる
- 動き始めに痛みが出やすい
といった症状が現れやすくなります。交感神経は「体を戦闘モード」にする神経でもあるため、過剰な反応が続くと体は常に緊張状態に置かれ、休息がとれず疲労も抜けにくくなります。
東洋医学で見る「冷えによるこわばり」
東洋医学では、冷えによる体のこわばりは「寒邪(かんじゃ)」が体に侵入することによって起こると考えます。寒邪は特に「経絡(けいらく)」と呼ばれる気血の通り道を塞ぎ、気(エネルギー)と血(栄養)の流れを滞らせます。
その結果、
- 「気滞(きたい)」…気の流れが滞りイライラや緊張が増す
- 「血滞(けったい)」…血の流れが悪くなり痛みやしびれが出る
- 「陽虚(ようきょ)」…体を温める力が弱まり慢性的な冷えを感じる
といった状態が同時に起こります。
特に朝の冷え込みによる体の硬直は、腎(じん)と肝(かん)の働きの低下と関係が深いとされます。腎は「精(せい)」を蓄えて体を温め、肝は「血(けつ)」を巡らせて筋肉を柔軟に保ちます。これらの働きが冷えによって弱まると、筋肉が硬直し、動き出しに痛みやだるさを感じるようになります。
くろちゃん鍼灸整体院の施術で整える4つのアプローチ
① 骨盤矯正:体の中心を温める土台作り
骨盤は体の熱の要ともいえる部分です。冷えによる筋緊張が続くと、骨盤の位置が歪み、血液循環や神経の伝達が滞ります。骨盤矯正によって仙骨・腸骨のバランスを整えることで、下半身の血流が改善し、全身が温まりやすくなります。また、自律神経の中枢に近い仙骨まわりの圧迫が解消されることで、交感神経の過緊張が緩み、リラックスしやすい体に変わっていきます。
② 猫背矯正:呼吸を深くして副交感神経を引き出す
冷えによる体のこわばりは、猫背姿勢を悪化させる大きな要因でもあります。背中が丸まると肺の動きが制限され、呼吸が浅くなり、交感神経が優位に働き続けてしまいます。猫背矯正では、胸郭や肩甲骨の可動域を広げ、深い呼吸を取り戻すことで副交感神経を活性化。結果として、朝の強ばりが和らぎ、体が「動きやすく・冷えにくく」なります。
③ 鍼灸施術:冷えと緊張をダイレクトに緩める
鍼灸は、体の深部にあるツボを刺激し、自律神経のバランスを直接整えます。特におすすめなのは、
- 命門(めいもん):体の熱源を高めるツボ
- 腎兪(じんゆ):腎の機能を補い冷えを改善
- 肝兪(かんゆ):血流を促し筋肉のこわばりを緩める
- 風池(ふうち):首のこりと自律神経の調整
これらのツボを中心に施術することで、血流が促進され、筋肉の緊張が和らぎ、交感神経の興奮も穏やかになります。
④ 頭部施術:脳と自律神経のリセット
交感神経が過剰に働くと、脳も「緊張モード」に入り続けます。頭部施術では、頭皮の硬さをほぐし、脳への血流を促進することで、神経の切り替えがスムーズに行えるようになります。特に朝の目覚めが悪い方、起きても体が重い方には、頭部施術での「脳のリラックス」が非常に効果的です。
東洋医学から見た改善の道筋
冷えによる体のこわばりは、「気・血・津液(体液)」の循環が滞ることが根本原因です。施術では、
- 気を巡らせる(鍼・頭部施術)
- 血を温めて流す(骨盤・猫背矯正)
- 津液を調える(代謝と体温維持)
という3つの流れを整えることで、体の芯から温まり、朝の動き出しが軽くなります。冷えは単なる温度の問題ではなく、「エネルギー循環の停滞」と捉えることが大切です。
通院の目安
- 急性期(強いこわばり・痛みを感じる時期)……週2回
- リハビリ期(体が動くようになってきた時期)……週1回
- メンテナンス期(冷えにくい体づくり)……月2〜3回
冷えと筋緊張は再発しやすいため、体質改善には継続的なケアが大切です。
ご予約について
くろちゃん鍼灸整体院では、LINE・ホームページより24時間ご予約可能です。施術者が1人のため、予約が混み合いやすくなっております。お早めのご連絡をお願いいたします。
まとめ
朝の冷え込みによる体のこわばりは、交感神経が過剰に働いているサインです。無理に動こうとせず、まずは呼吸を深め、体をゆっくり温めること。そして、骨格と神経のバランスを整えることで、冷えに負けないしなやかな体をつくることができます。
くろちゃん鍼灸整体院では、東洋医学と姿勢矯正の両面から、冷えによる不調を根本から改善していきます。
【*効果には個人差があります】
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE![]()






コメント