目がチカチカして疲れが抜けない|脳血流と自律神経の過緊張

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

「最近、目がチカチカしてパソコンやスマホを見るのがつらい」「眠っても目の奥の疲れが取れない」──そんな声をよく聞きます。
単なる「目の疲れ」ではなく、その背景に自律神経の過緊張と脳の血流低下が関わっていることが多いのです。
特に秋冬のように日照時間が短く、冷えや乾燥が進む季節は、目の周囲の血流も滞りやすくなります。

このブログでは、「目がチカチカする」「疲れが抜けない」状態がなぜ起きるのかを、自律神経の仕組みと東洋医学の視点からわかりやすく解説します。
そして、くろちゃん鍼灸整体院で行っている骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術がどのように目と脳の疲れを改善へ導くのか、詳しくお伝えします。


1. 目のチカチカは「脳の緊張サイン」

目がチカチカする、まぶしい、焦点が合いにくい──これは単なる眼精疲労だけでなく、脳の過緊張によって血流が乱れているサインです。
私たちの目は、脳の中でも視覚中枢(後頭葉)と密接に連動しています。長時間のスマホ・パソコン作業、ストレス、睡眠不足などが続くと、交感神経が優位になり、脳の血管が収縮。
結果として「酸素不足」「筋緊張」「ピント調整筋(毛様体筋)の疲労」が重なり、目のチカチカや頭の重だるさとして感じられます。


2. 自律神経と脳血流の関係

自律神経は、血管の太さをコントロールしています。

  • 交感神経:血管を縮める → 脳への血流が減少
  • 副交感神経:血管を広げる → 脳への血流が増加

本来は昼と夜でバランスよく切り替わりますが、過度な緊張・ストレスが続くと、交感神経が常にオンの状態になり、脳の血流不足を引き起こします。
この状態では、目や頭に酸素と栄養が届きにくくなり、光の刺激に過敏に反応し、まぶしさ・目の痛み・頭痛などを伴いやすくなります。


3. 東洋医学でみる「目のチカチカ」と「肝」・「腎」・「心」

東洋医学では、「目」は**五臓のうち「肝」と深く関わるとされます。
肝は「血を蔵し、目に開く」と言われ、血のめぐりが滞ると視覚機能も低下します。
また、肝と密接に関係する
腎(生命エネルギーの源)**が弱ると、目の潤いが減り、乾きやチカチカが増します。
さらに、心(しん)=精神活動や脳の働きの疲れが重なると、視神経の興奮が高まり、光に敏感になることもあります。

つまり、目の不調は「肝血虚(かんけっきょ)」「腎虚(じんきょ)」「心火旺盛(しんかおうせい)」など、複数の臓腑のバランス乱れとして現れるのです。


4. 骨盤矯正による脳血流と自律神経の安定化

脳の血流を安定させるためには、全身の血液循環が整っていることが大切です。
骨盤が歪むと、背骨を通る自律神経の通り道にねじれが生じ、脳への血液や酸素の流れがスムーズでなくなります。

くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤矯正によって骨格のバランスを整え、神経の伝達と血流を改善します。
これにより、脳への血流が安定し、目の奥の圧迫感や重だるさが軽減されていきます。
「施術後に視界が明るく感じる」とおっしゃる方も多く、これは脳と目の循環が正常に戻るサインです。


5. 猫背矯正で首・肩・目の負担を軽減

デスクワークやスマホ操作で猫背になると、頭が前に出て、首や肩の筋肉が硬直します。
この姿勢は、後頭部から目の奥にかけての血流を妨げ、眼精疲労を悪化させる原因になります。

猫背矯正では、背骨・肩甲骨・頸椎の位置を整え、頭部への血流をスムーズに
特に僧帽筋・肩甲挙筋の緊張を緩めることで、目の奥の圧迫感が抜け、頭がスッと軽く感じられます。
姿勢を整えることで「体の中での力の流れ」もスムーズになり、自律神経の安定につながります。


6. 鍼灸施術で「肝」・「腎」・「心」のバランスを整える

鍼灸は、東洋医学の考えをもとに「気・血・水」の流れを整える施術です。
目がチカチカする方には、以下のようなツボを用いることがあります。

  • 肝兪(かんゆ)・太衝(たいしょう):肝の血流と気の流れを整え、目の充血やチカチカ感を軽減
  • 腎兪(じんゆ)・湧泉(ゆうせん):腎のエネルギーを補い、目の乾きを改善
  • 百会(ひゃくえ)・印堂(いんどう):脳と目の間の血流を促進し、集中力を回復

鍼刺激によって副交感神経が優位になり、脳と目の緊張がほどけていく感覚があります。
温灸を組み合わせることで血流がさらに改善し、目の奥の疲労がやわらぐ方も多いです。


7. 頭部施術で脳を「休ませる」

頭部は、交感神経が集中しやすい領域です。頭皮が硬くなっていると、脳の血流やリンパの流れが滞ります。
くろちゃん鍼灸整体院では、頭部の緊張をやわらげる手技を行い、頭蓋骨の動きを整えます。
これにより、脳圧が下がり、呼吸が深くなり、心身のリラックスが促されます。

施術中に「目の奥がじんわり温かくなる」「眠気がくる」と感じる方も多く、それは脳がリラックスしている証拠です。
この「脳を休ませる時間」が、目の疲れを根本的に回復させる鍵になります。


8. 自宅でできるセルフケア

施術とあわせて、日常の中でも目と自律神経をいたわるケアを取り入れましょう。

  • 就寝前1時間はスマホ・PCを見ない
  • 首を冷やさない(ネックウォーマーがおすすめ)
  • 40℃のお風呂で10〜15分の入浴
  • ツボ押し:攅竹(さんちく)、太陽(たいよう)
  • 夜は間接照明で副交感神経を優位に

小さな習慣の積み重ねが、脳と目の回復力を高めます。


9. 通院の目安

  • 急性期(症状が強い時期):週2回
  • リハビリ期(安定に向かう時期):週1回
  • メンテナンス期(再発予防):月2〜3回

体の反応や回復スピードに合わせて、徐々に間隔を空けていきます。
継続して施術を受けることで、自律神経が安定し、季節や気圧の変化にも強い体へ整っていきます。


10. 予約・ご案内

くろちゃん鍼灸整体院では、LINE・ホームページから24時間予約受付中です。
施術者が1人のため、予約が取りづらくなっております。
お早めのご予約をおすすめいたします。

小田原市・南足柄市・開成町・湯河原町・箱根町・熱海市・中井町・松田町・大井町・茅ヶ崎市・平塚市・秦野市など、幅広い地域から多くの方が来院されています。


まとめ

目のチカチカや疲労感は、単なる眼精疲労ではなく脳と自律神経のSOSです。
骨格の歪みや姿勢、血流の滞りを整えることで、目の奥までしっかりと酸素と栄養が行き渡るようになります。
くろちゃん鍼灸整体院では、体の内側から「見る力」と「休む力」を取り戻すお手伝いをしています。

【*効果には個人差があります】

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント