秋のめまい・立ちくらみの正体

自律神経 体の歪み 痛み

〜血圧調整を担う自律神経が乱れ、脳への血流が安定しなくなる〜


はじめに

秋になると「朝起きたときにふらつく」「立ち上がったときに目の前が暗くなる」「ふわふわと揺れている感じがする」…といっためまいや立ちくらみの症状を訴える方がぐっと増えてきます。
「夏の疲れが残っているのかな」と感じつつも、仕事や家事に追われて放置してしまう方も少なくありません。

実はその症状、血圧の調整を担う自律神経が乱れているサインかもしれません。
自律神経がうまく働かなくなると、脳への血流が一時的に不足してしまい、めまいや立ちくらみが起きやすくなるのです。

さらに東洋医学の視点では、**季節の変わり目特有の「気」の乱れ」や「血(けつ)の不足」**が、ふらつきや不安定感を引き起こすとも考えられています。

今回は、秋に増えるめまい・立ちくらみの正体を、現代医学と東洋医学の両面からわかりやすく解説し、くろちゃん鍼灸整体院で行っている施術(骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸・頭部施術)がどのように役立つのかを詳しくご紹介していきますね。


自律神経と血圧調整の関係

自律神経は、私たちの意思とは無関係に24時間働き続けている神経で、「交感神経」と「副交感神経」に分かれています。

  • 交感神経 … 活動・緊張・ストレス時に働き、血圧や心拍数を上げる
  • 副交感神経 … 休息・睡眠・リラックス時に働き、血圧や心拍数を下げる

立ち上がった瞬間、重力で血液が足元に下がると、交感神経が瞬時に働いて血圧を上げ、脳へ血流を送る仕組みになっています。
ところがこの自律神経の反応が鈍っていると、脳への血流が一時的に不足して「クラッ」とめまいがするのです。

特に秋は、

  • 朝晩と日中の寒暖差
  • 気圧や湿度の急変
  • 夏の疲労の蓄積
    などによって、自律神経が過敏または疲弊しやすくなっています。

東洋医学から見る「秋のめまい・立ちくらみ」

東洋医学では、めまいや立ちくらみは「眩暈(げんうん)」と呼ばれます。眩暈は以下のような体内バランスの乱れによって起こると考えられています。

① 気血不足(きけつぶそく)

  • 夏の暑さで胃腸(脾)が弱り、血を作る力が低下
  • 血が不足すると、脳(清陽の気)が十分に栄養されずフラフラする

② 肝陽上亢(かんようじょうこう)

  • 秋の乾燥やストレスで肝が緊張
  • 気が上に昇りすぎて、頭にのぼせるようなめまい

③ 痰湿(たんしつ)

  • 胃腸が弱って水分代謝が滞り、余分な水(湿)が体内に停滞
  • 耳や平衡感覚に関わる内耳に影響し、回転性めまいを起こす

こうした状態が複合的に重なりやすいのが「秋」という季節です。
気候の変化と夏の疲れが同時にのしかかるため、普段は症状のない方でも眩暈を起こすことがあります。


骨盤矯正・猫背矯正の効果

秋のめまいや立ちくらみには、骨格の歪みを整えることもとても重要です。

  • 骨盤が歪むと血流・リンパの循環が低下し、自律神経への負担が増す
  • 猫背になると胸郭や頚部が緊張して血管や頚椎動脈を圧迫しやすくなる
  • 首や肩のこりによって脳への血流量が減少しやすい

くろちゃん鍼灸整体院では、

  • 骨盤を左右対称に戻すことで下肢の血流と重心バランスを安定
  • 背骨を正しいカーブに戻すことで首や肩の緊張を緩め、自律神経中枢(延髄)への圧迫を軽減
    といった効果が期待できます。

鍼灸施術の効果

東洋医学に基づいた鍼灸は、めまいや立ちくらみに対して非常に有効です。

  • 百会(頭頂) … 気を引き上げて脳への血流を安定
  • 内関(手首) … 自律神経を整え吐き気やふらつきを抑える
  • 足三里(膝下) … 胃腸機能を高め気血を補う

さらに微細な鍼刺激で交感神経の過緊張を鎮め、副交感神経を優位にして全身をリラックスさせます。
これにより血圧が安定しやすくなり、めまいや立ちくらみの頻度や強さが軽減されていきます。


頭部施術(自律神経調整)の効果

頭部へのソフトな施術は、自律神経の中枢(視床下部や脳幹)への血流を改善します。

  • 頭皮・側頭筋・後頭部の緊張を緩めることで脳の血流とリンパ循環を促進
  • 硬膜の緊張を緩め、脳脊髄液の流れを改善
  • 副交感神経優位に切り替わり全身がリラックス

結果として、フワフワした浮遊感や頭重感が和らぎ、めまいや立ちくらみの再発予防にもつながります。


通院ペースとご予約案内

症状の状態に応じて、次のような通院ペースをおすすめしています。

  • 急性期(症状が強い時) … 週2回
  • リハビリ期(症状が軽くなってきたら) … 週1回
  • メンテナンス期(安定してきたら) … 月2〜3回

くろちゃん鍼灸整体院では、
LINE・ホームページから24時間ご予約受付中です📱
施術者が一人のため、ご予約が取りづらくなっておりますのでお早めにご連絡ください


まとめ

秋のめまいや立ちくらみは、血圧調整を担う自律神経が乱れて脳への血流が不安定になっていることが多く、さらに東洋医学的には気血の不足や水分代謝の停滞、肝の高ぶりなどが背景にあります。

骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術で、自律神経を整え血流を改善することで、根本的な回復と再発予防が期待できます。

めまいや立ちくらみが気になる方は、我慢せずにぜひ一度ご相談くださいね。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント