【はじめに】
秋の夜、布団に入ってもなかなか体が温まらず、手足が冷たいまま眠れない――そんな経験はありませんか?
実はこの「体温が上がらない夜」は、自律神経のバランス、特に副交感神経の過剰反応によって起こることが多いんです。
日中の疲れや気温差、ストレス、季節の変わり目の影響で、自律神経のリズムが乱れ、体温調整機能がうまく働かなくなります。
くろちゃん鍼灸整体院では、こうした秋特有の冷えと自律神経の不調を、「骨格」「筋肉」「神経」「東洋医学」の4つの観点から丁寧に整えていきます。
本記事では、体温が上がらない理由を自律神経と東洋医学の両面から解説し、当院での具体的な施術効果をご紹介します。
秋の夜に体温が上がらない理由 ― 副交感神経の過剰反応
秋は、日中と夜の気温差が大きく、体が温度変化に対応しづらくなります。
本来、夜は副交感神経が優位になり、リラックスして眠りやすくなるのが理想です。
しかし、副交感神経が過剰に働きすぎると、血管が広がりすぎて体の熱が逃げやすくなり、結果として体温が上がらない状態になります。
つまり、「自律神経がリラックスしすぎて、体のスイッチが切れすぎてしまう」イメージです。
さらに、長時間のデスクワークや猫背姿勢などで筋肉がこわばっていると、血液循環が悪化して、ますます体温が上がりにくくなります。
自律神経のリズムと体温の関係
自律神経には、交感神経と副交感神経の2種類があります。
- 交感神経:日中に活発になる神経で、血圧や体温を上げる役割
 - 副交感神経:夜に優位になり、体を休める神経
 
夜に副交感神経が優位になるのは自然なことですが、過剰になると血管が拡張しすぎて、体温が逃げてしまう。
これが「夜に冷える」「体温が上がらない」原因の一つです。
特に秋は、気圧や湿度の変化が激しく、自律神経がストレスを受けやすい時期。
仕事や家庭の緊張が続くと、昼間の交感神経がうまく切り替わらず、夜になって急に副交感神経が反動的に過剰になってしまうケースも多く見られます。
東洋医学から見た「体温が上がらない夜」
東洋医学では、体温調整の不調は「陽気の不足」や「気血の滞り」として捉えます。
特に秋は「肺」と「腎」が関係し、冷えや乾燥が体に入りやすい季節です。
東洋医学的な原因分類
| 病証 | 特徴 | 対応経絡 | 
|---|---|---|
| 腎陽虚 | 足腰の冷え・疲れやすい・朝がだるい | 腎経・膀胱経 | 
| 気滞血瘀 | 背中や肩の張り・手足の冷え | 肝経・脾経 | 
| 陰陽失調 | 体は冷えるのに顔が火照る | 三焦経・心包経 | 
特に腎陽虚タイプでは、「体を温める力」が低下しており、夜に手足が冷えて眠れない傾向があります。
また、気滞血瘀の方は、筋肉や関節が硬く、血流がスムーズに流れず体温が末端まで届きません。
くろちゃん鍼灸整体院の施術での改善アプローチ
① 骨盤矯正 ― 体幹から血流を整える
骨盤が歪むと、腰周りの筋肉が硬くなり、下半身の血流が悪くなります。
骨盤矯正では、仙骨や腸骨の位置を整え、自律神経の中枢(仙骨部の副交感神経)への圧迫を解放。
これにより、「過剰な副交感神経反応」から「自然なリズム」への回復を促します。
② 猫背矯正 ― 胸郭を広げて呼吸と血流を改善
猫背姿勢になると、肺が圧迫され、呼吸が浅くなりやすいです。
酸素供給が不足すると体内代謝が低下し、体温維持が難しくなります。
猫背矯正によって胸郭を開き、呼吸のリズムを整えることで、自律神経の切り替えがスムーズに。
結果として夜に自然と温まる体づくりへと導きます。
③ 鍼灸施術 ― 自律神経のバランスと血流を同時に整える
鍼灸では、腎兪(じんゆ)・命門(めいもん)・足三里(あしさんり)などのツボを用い、
「温める力(陽気)」と「めぐらせる力(気血)」を高めます。
さらに、交感・副交感神経の働きを調整し、体温リズムを安定させる効果もあります。
夜の冷えが強い方には、温灸を併用してじんわりと深部を温める施術が効果的です。
④ 頭部施術 ― 脳の興奮を抑えて体温リズムを整える
頭部には自律神経をコントロールする中枢が集まっています。
頭部を優しく刺激することで、脳の緊張をゆるめ、睡眠中の体温上昇をサポートします。
特に「眠りが浅い」「夜中に冷える」方に効果が高く、深部体温のリズム回復に繋がります。
通院の目安と回復までの流れ
- 急性期(初期の冷え・不眠):週2回
 - リハビリ期(体温リズムの安定期):週1回
 - メンテナンス期(再発予防):月2〜3回
 
個人差はありますが、多くの方は3〜4週で体温のリズムが安定し、眠りの質も改善していきます。
慢性的な冷えを放置すると、免疫力低下や代謝不良にもつながりますので、早めのケアが大切です。
ご予約・お問い合わせ
くろちゃん鍼灸整体院では、
LINE・ホームページで24時間予約受付中です。
施術者は院長1人のため、予約が埋まりやすくなっております。
お早めにご連絡ください。
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE![]()




  
  
  
  

コメント