秋の息苦しさは自律神経のサイン

自律神経 体の歪み 痛み

― 呼吸リズムを調整する神経が乱れ、呼吸が浅くなる ―

はじめに

秋になると、「なんだか胸がつかえるように苦しい」「深呼吸しても息が入りきらない」「ため息ばかり出る」といった、呼吸の違和感を訴える方が増えてきます。
実はこの秋特有の息苦しさは、心臓や肺の病気ではなく、自律神経の乱れが原因で起こっていることが少なくありません。

夏の疲れが抜けきらないまま、朝晩の冷え込みや台風・秋雨前線などの気圧変動が重なり、自律神経がうまく切り替わらなくなることで、呼吸リズムが乱れて浅く速い呼吸になり、胸が苦しく感じるのです。

今回は、秋の息苦しさと自律神経の関係を、わかりやすい言葉でお伝えしながら、東洋医学の視点と、当院で行っている骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術がどのように改善につながるのかを詳しくご紹介します。


息苦しさを引き起こす自律神経の乱れとは?

自律神経と呼吸の関係

自律神経は、呼吸や心拍、血圧、消化など、意識しなくても体を24時間働かせている神経です。
このうち、呼吸リズムは自律神経に大きく左右されるため、交感神経と副交感神経のバランスが崩れると呼吸が浅くなります。

  • 交感神経…緊張・興奮モード。呼吸を速く浅くする。
  • 副交感神経…休息・リラックスモード。呼吸をゆっくり深くする。

秋は日中と朝晩の寒暖差が大きく、自律神経はその温度差に対応しようとして働き続けます。その結果、交感神経ばかりが優位になり、体がずっと緊張状態に…。胸や肩まわりの筋肉がこわばり、深い呼吸ができず、息苦しさとして感じられます。


東洋医学から見る秋の息苦しさ

東洋医学では、呼吸器の働きは**肺**が司っていると考えられています。肺は「気(生命エネルギー)」を全身に巡らせる役割を持ち、肺の機能が弱まると気が不足して呼吸が浅くなるとされています。

さらに秋は**「乾燥」の季節**であり、肺は乾燥に弱い臓です。空気が乾いてくると肺の潤いが失われ、咽の渇き・空咳・息切れなどの症状が出やすくなります。
また、秋は「悲しみ・憂い」の感情とも結びついているため、心の疲れやストレスでも肺が弱ると考えられています。

つまり、東洋医学的に見ると秋の息苦しさは、

  • 肺の気が不足(気虚)
  • 肺が乾燥(燥邪)
  • 心の疲れや悲しみ(心肺気虚)

といった状態が複合的に絡み合って起こるとされます。


息苦しさが続くと起こる不調

息苦しさが長引くと、呼吸だけでなく全身に悪循環を起こします。

  • 睡眠が浅くなる
  • 集中力・判断力の低下
  • 動悸や不整脈
  • 胸の圧迫感、背中や肩甲骨のこり
  • だるさ・疲れやすさ

呼吸が浅いままだと、体内に十分な酸素が入らず、脳や筋肉に酸素が届きにくくなるため、疲れやすくなり、精神的にも不安定になりやすいのです。


当院での施術:息苦しさへのアプローチ

くろちゃん鍼灸整体院では、秋の息苦しさに対して、自律神経と呼吸を整えるための4本柱で施術を行っています。


① 骨盤矯正

骨盤の歪みは背骨を通る自律神経に負担をかけ、交感神経優位になりやすい状態をつくります。
骨盤矯正で歪みを整えると、背骨周囲の筋肉の緊張がゆるみ、自律神経が安定して呼吸リズムも整いやすくなります。また、正しい骨盤位置は横隔膜の動きもスムーズにしてくれるため、深い呼吸がしやすくなる効果もあります。


② 猫背矯正

猫背になると胸が圧迫され、肺が十分に膨らめず呼吸が浅くなります。
猫背矯正で胸郭を開く姿勢をつくることで、胸が広がり呼吸がしやすくなるだけでなく、姿勢の改善により首肩周囲の緊張も緩み、副交感神経が優位に働きやすい状態に導きます。


③ 鍼灸施術

鍼灸は自律神経を整えるのにとても有効です。
特に、呼吸に関係する**膻中・中府・孔最などの経穴(ツボ)に施術することで、胸の緊張を緩めて呼吸を深くし、同時に副交感神経を優位にすることができます。
また、
百会や神門**など自律神経を安定させるツボを併用することで、緊張や不安感を鎮める効果もあります。


④ 頭部施術

頭部には自律神経を司る中枢(視床下部や脳幹)があり、頭部の緊張を緩めると脳全体の血流が良くなり、自律神経のバランスが整いやすくなります。
頭部施術を行うことで、呼吸リズムが整い、気持ちも落ち着くようになります。


通院の目安とご予約について

  • 急性期(息苦しさが強い時期):週2回
  • リハビリ期(症状が落ち着いてきた時期):週1回
  • メンテナンス期(再発予防・季節変動への対策):月2〜3回

当院は施術者が1人のため、予約が取りづらい状況が続いております。
LINEまたはホームページから24時間ご予約受付中ですので、気になる症状がある方はお早めにご連絡ください


まとめ

秋の息苦しさは、体の異常というよりも「自律神経が疲れているよ」という体からのサインです。
骨盤・姿勢・神経・呼吸を整える施術で、自律神経をやさしくリセットしていくことで、呼吸が楽になり、心身ともに軽やかさを取り戻せます。
つらい息苦しさを我慢せず、ぜひ一度ご相談くださいね。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント