はじめに
秋の長雨が続くと、気持ちまでどんよりして「やる気が出ない…」と感じる方が増えてきます。空が曇り、気圧が下がり、気温も安定しない日が続くと、体のスイッチである自律神経が乱れ、特に交感神経が抑え込まれてしまいやすいのです。その結果、「朝から動けない」「仕事に集中できない」「何もしたくない」といった不調につながってしまいます。今回は、自律神経と東洋医学の視点から、秋の長雨によるやる気低下の理由と、施術での改善方法について詳しくご紹介します。
自律神経と交感神経の役割
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の二つがバランスを取りながら働いています。
- 交感神経 … 活動モード。朝の目覚め、集中力アップ、やる気スイッチを入れる働き。
- 副交感神経 … 休息モード。夜のリラックス、消化吸収、睡眠の質を高める働き。
秋の長雨が続くと、低気圧や日照不足によって交感神経が働きにくくなり、副交感神経が優位な状態が長く続きます。そのため、「だるい」「頭が重い」「気分が落ち込む」といった症状が出やすくなります。
東洋医学から見た秋の長雨と気の停滞
東洋医学では、長雨によって「湿邪(しつじゃ)」が体にこもりやすいと考えます。湿邪は重くて停滞しやすい性質を持ち、気血の巡りを妨げ、倦怠感や集中力の低下を招きます。
さらに、秋は「肺」と深い関わりを持つ季節。肺は気を全身に巡らせる働きがありますが、湿気や曇天によりその機能が低下すると、やる気が出ず、呼吸も浅くなりやすいのです。
つまり、「交感神経の抑制」と「湿邪による気の停滞」が重なり、やる気のなさが強く現れてしまうのです。
骨盤矯正の効果
骨盤の歪みは、自律神経の働きに大きな影響を与えます。特に骨盤周りの筋肉や関節が固まっていると、交感神経が出入りする脊柱管周辺に負担がかかり、神経の切り替えがスムーズにいかなくなります。
- 骨盤矯正により姿勢が安定し、呼吸が深くなる
- 自律神経の中枢である脊柱周辺の緊張が緩み、交感神経の働きが回復
- 「動こう」というやる気スイッチが入りやすくなる
猫背矯正の効果
長雨の日は姿勢が崩れやすく、特に猫背の方は胸が閉じて呼吸が浅くなりがちです。酸素不足は脳の活性を下げ、集中力ややる気を削いでしまいます。
猫背矯正では背骨を整えて胸郭を開き、呼吸のしやすさを取り戻します。結果として酸素が脳にしっかり行き渡り、交感神経が自然に刺激され、活動的な状態に戻りやすくなります。
鍼灸施術の効果
鍼灸は自律神経のバランス調整に非常に有効です。特に「百会」「風池」「内関」などのツボを用いることで、交感神経を適度に働かせながら副交感神経も整えることができます。
- 鍼による刺激で血流を改善し、脳への酸素供給を促進
- 自律神経の乱れを整え、天候による影響を受けにくい体質へ
- 気血の巡りが良くなることで「やる気のなさ」が徐々に解消
頭部施術の効果
頭部の筋緊張や血流不足は、やる気低下の大きな原因です。頭部施術では頭皮や側頭部の筋肉を緩め、脳の血流改善を図ります。これにより「頭がスッキリする」「気分が明るくなる」という即効性のある効果が期待できます。
また、副交感神経が過剰に優位になっている状態をリセットし、交感神経を適度に働かせるサポートにもつながります。
通院の目安
症状が強い時期は計画的な通院が必要です。
- 急性期:週2回
- リハビリ期:週1回
- メンテナンス期:月2〜3回
長雨が続く季節には、体調の波が出やすいため「良くなったから大丈夫」と自己判断せず、定期的なケアを続けることをおすすめします。
ご予約について
当院では LINE・ホームページから24時間予約受付中 です。
施術者が一人のため、ご予約が埋まりやすくなっております。体調の不調を感じたら、ぜひお早めにご連絡ください。
まとめ
秋の長雨によるやる気の低下は「交感神経の抑制」と「湿邪の停滞」が重なって起こるものです。骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術を組み合わせることで、自律神経のバランスを整え、心身のやる気スイッチを取り戻すことができます。
「最近、何をするにも気力が湧かない」と感じる方は、ぜひ一度ご相談ください。
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE



コメント