秋バテによる体力低下で首や肩に重さを感じやすい方へ

自律神経 体の歪み 痛み

―― 自律神経と東洋医学の視点からの解説と施術のご提案


はじめに

秋に入ると「体がだるい」「首や肩が重い」といった声をよく耳にします。夏の暑さが和らいでホッとする反面、朝晩の冷え込みや気温差に体がついていけず、自律神経が乱れやすくなるのです。これがいわゆる「秋バテ」。体力が落ち、疲労感や首肩の重さが慢性化しやすい季節特有の不調です。

この記事では、秋バテで首や肩に重さを感じやすい原因を「自律神経の観点」と「東洋医学の視点」から分かりやすく解説し、さらに骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術を通じた改善方法をご紹介します。


秋バテで首や肩が重くなるメカニズム

自律神経の観点から

夏の疲労が残っている状態で朝晩の冷え込みが加わると、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズにいかなくなります。

  • 交感神経優位:血管が収縮 → 首肩の筋肉が硬直 → 重だるさやこり
  • 副交感神経優位になりきれない:休んでも疲れが取れず、慢性疲労感

特に首や肩は自律神経のバランスに敏感で、ストレスや気候変化の影響が出やすい部位。血流低下によって筋肉に乳酸などの疲労物質が溜まり、重さや痛みに繋がります。

東洋医学の観点から

東洋医学では、秋は「肺」と関係が深い季節。肺は「気の巡り」を司り、体表を守るバリアのような役割を持っています。

  • 肺が弱る → 気の巡りが停滞 → 首肩に余分な湿や冷えが溜まる
  • 五行論で秋は「金」の季節 → 感情的にも悲しみや無気力が出やすい
  • 「気虚(エネルギー不足)」や「血行不良」が首肩の重さに直結

つまり秋バテは、体力(気)が落ち、首肩に湿・冷えが停滞することで悪化すると考えられます。


当院の施術アプローチ

骨盤矯正 ― 全身バランスを整え、疲労回復を後押し

骨盤の歪みは全身の血流を滞らせます。特に首や肩にまで影響し、疲労物質が抜けにくい状態を招きます。

  • 骨盤矯正により下半身から全身の血流を改善
  • 自律神経の働きが整いやすくなり、自然と首肩の緊張も軽減

猫背矯正 ― 首肩の圧迫を軽減

秋バテで疲れやすい方は無意識に猫背姿勢になりやすいもの。猫背は首肩への負担を増大させ、自律神経の中枢がある首周囲を圧迫します。

  • 胸郭を広げ呼吸を深める → 副交感神経が働きやすくなる
  • 首肩の筋肉の負担を軽減し、重さやこりが和らぐ

鍼灸施術 ― 自律神経と気血を直接調整

鍼灸は秋バテ対策に非常に有効です。

  • 自律神経を整える経穴(ツボ)を刺激 → 交感神経の過緊張を緩和
  • 「気血」を巡らせ、肺や脾胃の働きを回復
  • 首肩の硬結(固まり)に直接アプローチし、即効性のある軽さを実感

頭部施術 ― 自律神経の中枢をリセット

脳の血流を改善し、副交感神経の働きを促すことができます。

  • 頭部の筋膜を緩め、頭痛や目の疲れも軽減
  • 自律神経のバランスが整い、全身の回復力が高まる

通院の目安

  • 急性期(強い症状がある時):週2回
  • リハビリ期(症状が落ち着いてきた時):週1回
  • メンテナンス期(安定を保ちたい時):月2〜3回

継続的に体を整えることで、秋バテを乗り越えるだけでなく、冬に向けた体づくりにも繋がります。


ご予約について

当院は施術者が一人のため、予約枠が限られております。

  • LINE・ホームページから24時間予約受付中
  • 「首や肩の重さがつらい」「秋バテかも?」と感じたら、ぜひお早めにご連絡ください。

まとめ

秋バテで体力が低下すると、自律神経が乱れ、首や肩の重さが慢性化しやすくなります。自律神経の視点でも東洋医学の考え方でも、首肩の重さは「全身の巡りの乱れ」を示すサイン。

くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸・頭部施術を組み合わせることで、秋特有の不調を根本から整えていきます。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント