肝火上炎で顔が赤くのぼせる|怒りっぽさや動悸にもつながります。

自律神経 体の歪み 痛み

顔が赤くのぼせる・イライラしやすい…それ、肝火上炎かもしれません

夏の暑さやストレスが重なるこの季節、「顔がのぼせる」「急にイライラする」「寝付きが悪くなる」「胸がドキドキする」…そんな不調を感じていませんか?
東洋医学ではこれらの症状を**「肝火上炎(かんかじょうえん)」**という状態で捉えます。今回はその仕組みと、くろちゃん鍼灸整体院での施術効果について詳しくご紹介します。


【東洋医学的な解説|肝火上炎とは?】

「肝火上炎」は、五臓のひとつ「肝」に余分な熱=“火”がこもり、上に向かってのぼっていくことで、さまざまな症状が現れる状態を指します。
特にストレスや怒り、不規則な生活が引き金となって起こることが多く、気血のバランスが乱れやすい夏場に悪化しやすい傾向があります。

肝火上炎の主な症状

  • 顔や目が赤くなりやすい
  • 頭ののぼせ、めまい、耳鳴り
  • 怒りっぽさや感情の高ぶり
  • 口の苦みや渇き
  • 目の充血や乾燥
  • 動悸や不安感
  • 睡眠障害(夢を多く見る、眠りが浅い)
  • 脈が早く、舌は赤く苔が黄色い傾向

肝火の原因になりやすい生活習慣

  • 長時間のデスクワークやスマホによる目の酷使
  • 睡眠不足
  • 肉・揚げ物・香辛料・アルコールの摂りすぎ
  • ストレスによる怒りや我慢
  • 夏の外気による熱のこもり

東洋医学では「肝は疏泄(そせつ)を主る」といい、気の巡りをコントロールする役割があります。
この巡りが悪くなると“熱”が生まれ、それが「火」となって上昇。特に頭部や顔面部の症状として出てきやすくなります。


【くろちゃん鍼灸整体院での施術アプローチ】

肝火上炎は、単なる“熱”だけでなく、「気・血・自律神経」の乱れも関係しています。
当院では、東洋医学的診断をもとに、身体の内側と姿勢の外側の両面から施術を行います。

🌀骨盤矯正:体幹の熱バランスを整える

骨盤の歪みは、内臓への血流と神経伝達を乱しやすく、体の“熱のこもり”や自律神経の緊張につながります。
骨盤の調整により、全身の循環と自律神経バランスが改善され、肝火がこもりにくい体質へ導きます。

🌀猫背矯正:胸郭の解放と肝の疏泄改善

猫背は肋骨や横隔膜の動きを制限し、肝の働き(疏泄作用)を滞らせます。
姿勢を整えることで、感情の安定や呼吸の深さも改善し、のぼせ・イライラの緩和に効果的です。

🌀鍼灸施術:肝火を鎮め、熱とストレスを逃がす

肝経や心包経、胆経などを中心に選穴し、熱を引き下げ、気の巡りを改善
のぼせ・顔の赤み・動悸・不安・不眠に特化した施術を行い、自律神経の調整と感情の安定をはかります。

🌀頭部施術:のぼせ・顔の赤み・睡眠トラブルに直接アプローチ

頭部の緊張を緩めることで、「気」が上にのぼりすぎないように整えます。
深いリラックス効果とともに、心身の熱を穏やかに鎮めていきます。


【通院プラン】

症状の強さや自律神経の乱れの程度に応じて、下記のような通院頻度をおすすめしています。

  • 急性期(のぼせ・動悸・イライラが強い時期):週2回
  • リハビリ期(睡眠・感情が安定してきた時期):週1回
  • メンテナンス期(再発防止・体質改善目的):月2〜3回

【ご予約・お問い合わせ】

くろちゃん鍼灸整体院では、24時間いつでもWEB予約可能です。
体と心の熱バランスを整える施術で、落ち着いた日常を取り戻しましょう。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント