肩こりが悪化する 気温差と猫背姿勢で筋緊張が抜けにくい

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

「最近、肩こりがひどくなってきた気がする…」
「季節の変わり目で体が重い…」
そんな声を患者さんからよくいただきます。特に秋から冬、冬から春への移行期など、気温差が大きい時期と猫背の姿勢習慣が重なると、肩や首の筋肉はガチガチに固まりやすくなります。

今回は、肩こりが悪化する背景にある 自律神経の乱れ東洋医学的な体の仕組みを、患者さんの目線で分かりやすく解説していきます。また、当院で行っている 骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術が、どう肩こり改善に役立つのかも詳しくお伝えします。


気温差と肩こりの関係

気温が急に下がったり上がったりすると、自律神経のひとつである 交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかなくなります。本来なら血管を広げたり縮めたりして体温を保ちますが、調整が乱れると 血流が悪化。結果として首や肩の筋肉が緊張し、こりやすくなるのです。

さらに、寒さで自然と体をすくめる姿勢をとることが多くなり、猫背の状態が固定されてしまうのも肩こり悪化の要因です。


東洋医学から見た肩こり悪化の理由

東洋医学では、気温差による肩こりを 「風邪(ふうじゃ)」や「寒邪」 が体に入り込むことで、気血の流れが滞ると捉えます。特に首から肩にかけては「風の邪」が入りやすいとされ、冷えやすさとともに筋肉がこわばるのです。

また、猫背姿勢によって胸郭が狭まり、肺や心の働きが弱まると「気」の巡りが乱れ、さらに肩こりが慢性化します。


自律神経と肩こり

肩こりを訴える患者さんの多くは「緊張型」の自律神経バランスになっています。つまり、交感神経が優位になりすぎて常に筋肉が硬直している状態です。これが長期化すると脳への血流も不足し、頭痛やめまいを伴うこともあります。


当院での施術アプローチ

骨盤矯正

骨盤が前傾・後傾していると背骨全体が歪み、首や肩に過剰な負担がかかります。骨盤矯正により体の土台を整えることで、肩の緊張が和らぎ、血流改善につながります。

猫背矯正

猫背のままでは呼吸が浅くなり、自律神経の乱れが強くなります。当院の猫背矯正では、肩甲骨の動きを改善し、胸を開く姿勢を作ることで、自然と呼吸が深まり肩こりも軽減します。

鍼灸施術

ツボを用いた鍼灸施術では、肩周囲の血流を改善するだけでなく、自律神経を整える作用も期待できます。特に「風池」「肩井」「合谷」などのツボは肩こり改善の代表的な配穴です。

頭部施術

肩こりが悪化すると、首から頭にかけての筋肉も固まりやすくなります。当院では頭部施術を組み合わせることで、脳への血流を促し、自律神経のリセット効果を高めています。


通院の目安

  • 急性期:週2回
  • リハビリ期:週1回
  • メンテナンス期:月2〜3回

症状の強さや生活習慣によっても異なりますが、継続的に体を整えることで再発防止にもつながります。


ご予約について

当院は LINE・ホームページから24時間予約可能 です。
ただし、施術者が1人のためご予約枠が埋まりやすくなっております。お早めにご連絡ください。


まとめ

気温差と猫背姿勢が重なると肩こりは悪化しやすく、放置すると自律神経の乱れや頭痛まで引き起こすことがあります。東洋医学的にも風邪や寒邪の影響を受けやすく、血流が滞りやすい季節です。

骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術を組み合わせて行うことで、症状の根本改善と再発防止が可能です。ぜひ早めにケアを始めましょう。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント