胃が張って息苦しい|自律神経が胃腸を緊張させています

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

「胃が張って息苦しい」「食後にお腹が苦しくて呼吸が浅くなる」——そんなお悩みを感じていませんか? 胃の張りは単なる消化不良ではなく、自律神経のバランスが乱れ、胃腸の筋肉が過剰に緊張しているサインかもしれません。特に最近は、ストレスや寒暖差、姿勢の崩れによって交感神経が優位になりやすく、胃腸の働きが乱れる方が増えています。

この記事では、「胃が張って息苦しい」という症状を、自律神経と東洋医学の両面からわかりやすく解説し、くろちゃん鍼灸整体院での施術による改善の流れを詳しくお伝えします。


胃が張って息苦しいのはなぜ? 自律神経の関係

自律神経は、私たちの内臓、血管、呼吸、体温などを自動的に調整している神経です。交感神経と副交感神経がバランスを取りながら働くことで、体は健康なリズムを保っています。

しかし、ストレスや疲労、睡眠不足が続くと、交感神経が優位になりすぎてしまい、胃腸の筋肉が常に緊張状態になります。結果として、胃の膨張やガスの停滞、横隔膜の圧迫などが起こり、「息苦しい」「胸がつかえる」「げっぷが出ない」などの不快な症状につながります。

交感神経過多による影響

  • 胃の筋肉が硬くなり、食べ物をスムーズに送れない
  • 横隔膜が上がりにくく、呼吸が浅くなる
  • 背中やみぞおち周囲の筋緊張が強まり、圧迫感を感じる

こうした状態が続くと、食欲不振、胸焼け、喉の違和感(ヒステリー球)などにも発展することがあります。


東洋医学から見る「胃の張り」と自律神経の乱れ

東洋医学では、「胃の張り」は「脾胃の気の滞り(気滞)」や「肝気の横逆」によって起こると考えられます。特に精神的ストレスが長く続くと、「肝」のエネルギーが上に昇りすぎ、「胃」に影響を与えて膨満感やげっぷ、胸の詰まりなどを引き起こします。

よく見られる体質傾向

  • 肝気鬱結タイプ:ストレスが強く、胸やみぞおちが張る。ため息が多い。
  • 脾気虚タイプ:疲れやすく、胃が重く張る。軟便やむくみを伴う。
  • 痰湿タイプ:体が重く、胃がもたれ、胸のあたりに湿気がこもる感覚がある。

これらは単なる胃の不調ではなく、全身の気血の流れの乱れと深く関係しています。東洋医学の鍼灸施術では、単に胃の働きを整えるだけでなく、自律神経全体のリズムを調整することで、根本的な改善を目指します。


くろちゃん鍼灸整体院のアプローチ

1. 骨盤矯正で自律神経の通りを整える

骨盤は体の中心であり、背骨を通る自律神経の通り道でもあります。骨盤が歪むと、背骨のアライメントが崩れ、交感神経・副交感神経のバランスに影響が出ます。

骨盤矯正によって背骨の湾曲を正し、胃の神経支配を受ける胸椎〜腰椎部の圧迫を緩めることで、胃腸の緊張を和らげていきます。姿勢が整うことで横隔膜の動きも改善し、呼吸が深くなります。

2. 猫背矯正で胸郭の圧迫を解除

胃が張って息苦しい方の多くは、猫背姿勢で胸が狭くなっている傾向があります。胸郭が縮こまると、呼吸が浅くなり、胃や横隔膜が圧迫され、さらに自律神経のバランスが崩れやすくなります。

猫背矯正では、肩甲骨の可動性を高め、背中の筋肉を緩めて胸を開くことで、呼吸のリズムと副交感神経の働きを促進します。呼吸がスムーズになると、自然と胃腸の動きも穏やかになります。

3. 鍼灸施術で「気の滞り」と「緊張」を緩める

鍼灸は、自律神経の調整と胃腸の働きの回復に非常に有効です。特に以下のツボを中心に施術を行います:

  • 中脘(ちゅうかん):胃の働きを高め、張りやもたれを改善
  • 足三里(あしさんり):胃腸の機能を強化し、全身の気を巡らせる
  • 内関(ないかん):ストレス性の胃の不快感や動悸にも効果的
  • 天枢(てんすう):胃腸全体の働きを調整

鍼による刺激は自律神経を介して内臓の血流を改善し、胃腸の緊張をほぐします。お灸を併用することで、冷えによる胃の停滞感もやわらげます。

4. 頭部施術で交感神経の興奮を鎮める

頭部への施術は、現代人のストレス過多に非常に効果的です。頭頂部には自律神経の中枢である視床下部や脳幹とつながる反射点があり、ここを緩めることで全身の緊張が解けていきます。

施術後は、「胃の張りがスッと抜けて息がしやすくなった」「頭が軽くなって呼吸が深くなった」という声を多くいただきます。


通院の目安

  • 急性期:週2回ほどで集中的に施術。胃の張りや呼吸の浅さが緩和。
  • リハビリ期:週1回で自律神経の安定と姿勢の定着を図る。
  • メンテナンス期:月2〜3回で再発予防と全身のバランス調整。

無理なく継続することで、自律神経のリズムが整い、季節やストレスの変化にも強い体を作ることができます。


まとめ

「胃が張って息苦しい」という症状は、単なる胃腸の問題ではなく、自律神経の乱れと姿勢の崩れが深く関わっています。くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術を組み合わせて、身体全体の循環と神経のリズムを整えることを目的としています。

お腹の不快感だけでなく、呼吸の浅さや疲れ、ストレス性の体調不良を感じている方も、ぜひ一度ご相談ください。

予約はLINEまたはホームページから24時間受付中です。施術者が一人のため、ご希望の日時が埋まりやすくなっております。お早めのご予約をおすすめします。


【*効果には個人差があります】

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント