〜くろちゃん鍼灸整体院が教える根本ケア〜
はじめに
最近、「みぞおちがずっとムカムカする」「空腹になるとチリチリと焼けるような感覚がある」「食後に重くて息苦しい」といった不快感を訴える方が増えています。特に季節の変わり目や生活リズムが乱れた時期には、こうした“みぞおちトラブル”が一気に増える傾向があります。
このような症状の背景には、胃酸分泌の乱れと、それをコントロールしている自律神経のバランスの崩れが深く関係しています。さらに東洋医学の視点から見ると、これは「脾胃の気機の失調」「肝気の鬱滞」「中焦の熱」などが複雑に絡み合っている状態です。
この記事では、みぞおちの不快感の原因とメカニズム、自律神経・東洋医学の両面からの理解、そして当院で行っている骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸・頭部施術による具体的な改善法について詳しく解説します。
胃酸分泌と自律神経の密接な関係
胃酸は、食べたものを消化するために欠かせない重要な消化液です。しかしその分泌は、自分の意思でコントロールできるものではありません。実は胃酸分泌は、**自律神経(交感神経・副交感神経)**によって細かく調整されています。
- ✅ 副交感神経が優位になると → 胃酸分泌が促進し、消化がスムーズになる
- ✅ 交感神経が優位になると → 胃酸分泌が抑制され、胃の動きが鈍くなる
しかし、現代の私たちはストレスや緊張、生活リズムの乱れなどによって交感神経が過剰になりやすく、胃酸の分泌が過剰になったり、逆に分泌が止まってしまったりといったアンバランスが生じます。
胃酸分泌が乱れると起こるみぞおちの不快感
胃酸のバランスが崩れると、次のような症状が現れやすくなります。
- 胃酸過多の場合
→ 空腹時のヒリヒリ感・胸焼け・胃痛・逆流性食道炎・げっぷ - 胃酸低下の場合
→ 食後の重さ・膨満感・消化不良・吐き気・食欲不振
どちらのタイプでも共通して「みぞおちの不快感」として現れやすく、日常生活や仕事の集中力にも大きな影響を与えます。
自律神経が乱れる主な要因
① 精神的ストレス
プレッシャー・不安・怒りなどの感情が自律神経を乱し、胃酸分泌を不安定にします。特に「肝」が影響するため、東洋医学では「肝胃不和」と呼ばれる状態になります。
② 睡眠の質の低下
睡眠不足は副交感神経の働きを弱め、消化機能全体を低下させます。
③ 姿勢の乱れ
猫背や骨盤の歪みは内臓の位置関係を変え、胃の蠕動や血流を阻害。これも胃酸調節の乱れにつながります。
④ 季節や気候の変化
秋〜冬の寒暖差や湿度の変化は自律神経のリズムを狂わせ、「中焦」(胃や脾の働き)を乱します。
東洋医学から見る「みぞおち不快感」の本質
東洋医学では、みぞおちのあたりを「中焦(ちゅうしょう)」と呼び、消化吸収の中心と考えます。中焦の働きが乱れる背景には次のようなパターンがあります:
- 肝胃不和(かんいふわ):ストレスで肝の気が停滞し、胃の動きを抑える
- 脾胃虚弱(ひいきょじゃく):疲労・冷え・暴飲暴食で消化の火力が弱まる
- 中焦湿熱(ちゅうしょうしつねつ):湿気や脂っこい食事で熱と湿が溜まり、胃酸過多になる
どのパターンでも共通して「気機の流れ」が滞り、みぞおちに圧迫感や不快感、チクチク感として現れます。
くろちゃん鍼灸整体院でのアプローチ
① 骨盤矯正で内臓の位置と自律神経の土台を整える
骨盤が前傾・後傾していると、胃や腸の位置が微妙にずれ、胃酸分泌の神経反射も乱れやすくなります。骨盤矯正で土台を整えることで、自律神経と消化器の連携がスムーズになります。
② 猫背矯正で横隔膜と胃の動きを解放
猫背姿勢はみぞおちを圧迫し、胃の蠕動運動を妨げます。猫背矯正によって胸郭と腹腔のスペースを広げることで、胃の血流と動きが改善し、胃酸のバランスも整いやすくなります。
③ 鍼灸施術で自律神経と消化器の連携を再構築
鍼灸は自律神経に直接アプローチできる数少ない方法です。特に「中脘」「天枢」「足三里」などのツボは胃酸の過剰・低下どちらにも有効で、胃腸のリズムを整える効果があります。
④ 頭部施術で交感神経の過緊張をリセット
ストレスで興奮した交感神経は、みぞおちの不快感を長引かせる原因になります。頭部施術は脳の温度と血流を調整し、自律神経のスイッチを副交感神経優位へと導きます。
通院の目安
- 急性期(症状が強い時):週2回
- リハビリ期(改善が見えてきたら):週1回
- メンテナンス期(再発予防・自律神経安定):月2〜3回
自律神経や消化器の働きは「1回で劇的に変わる」ものではありません。少しずつ調整し、身体が“正常なリズム”を取り戻すのをサポートしていくことが大切です。
まとめ:みぞおちの違和感は「体からのサイン」
胃酸の乱れは、単なる消化の問題ではなく、自律神経・内臓・姿勢・心のバランスが崩れているサインです。放っておくと逆流性食道炎や慢性胃炎、メンタル面の不調にもつながる可能性があります。
「最近、みぞおちの違和感が続いている…」という方は、体が出しているSOSを無視せず、早めにケアを始めましょう。当院では、自律神経と内臓・姿勢を総合的に整えることで、根本的な改善を目指します。
ご予約・お問い合わせ
くろちゃん鍼灸整体院では、
📍 LINE・ホームページから24時間予約受付中!
📍 施術者が1人のため「予約が取りづらくなる」ことがあります。お早めのご連絡をおすすめします。
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE![]()






コメント