胆湿熱で口が苦い・胸が苦しい|東洋医学で読み解く症状と整体・鍼灸の改善法【くろちゃん鍼灸整体院|小田原】

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに:こんな症状ありませんか?

  • 朝起きると口が苦い
  • 胸がムカムカしてすっきりしない
  • 食欲がわかない、食べても胃が重い
  • 頭がぼーっとしてやる気が出ない

このような症状が続いている方は、**東洋医学でいう「胆湿熱(たんしつねつ)」**が関係しているかもしれません。


東洋医学で見る「胆湿熱」とは?

東洋医学における「胆」とは、単に胆嚢だけを指すのではなく、「意思決定」や「身体の陽気の発動」に関わる臓腑のひとつです。

◆ 胆湿熱の病理イメージ

  • 胆の経絡に湿熱がたまり、気の流れを滞らせる状態
  • 胆汁の分泌・排泄が滞るため、口の苦みが現れる
  • 胸脇(きょうきょう=胸とわき)に熱がこもり、胸のつかえ感や不快感
  • 湿邪の停滞により胃腸の動きが悪くなり、食欲不振・胃もたれ
  • 心神(精神状態)にも影響し、イライラや不眠も伴いやすい

◆ よく見られる誘因

  • 脂っこい食事・アルコールの摂りすぎ
  • 夏場の高温多湿による湿熱の影響
  • ストレスによる肝胆の不調(肝鬱化火)

◆ 主な症状の一覧

症状原因
口の苦み胆汁の流れの停滞
胸のつかえ感湿熱が胸脇にこもる
食欲不振湿が中焦(胃腸)に停滞
吐き気・嘔吐胃気の逆流
イライラ・不眠胆火上炎

くろちゃん鍼灸整体院での改善アプローチ

当院では、「胆湿熱」に伴う口苦・胸苦しさに対して、整体と鍼灸を組み合わせた施術で根本からの改善を目指します。


■ 骨盤矯正:内臓の位置と循環の改善

骨盤のゆがみは内臓の圧迫や下垂を招き、肝胆の流れを阻害します。骨盤矯正により以下の効果が期待できます。

  • 横隔膜・胸郭の動きが改善 → 胸の詰まり感の軽減
  • 肝胆の経絡の気血循環を助ける
  • 内臓のポジションが整い、消化機能もサポート

■ 猫背矯正:胸郭の開放と自律神経の調整

猫背は胸郭を圧迫し、呼吸を浅くして交感神経を過剰に刺激します。これがストレスの増加・胆火上炎につながります。

  • 姿勢改善により胆経の気の流れがスムーズに
  • 呼吸が深くなり、胸の圧迫感が軽減
  • 自律神経が整い、精神的な安定にもつながる

■ 鍼灸施術:胆経・肝経・脾経を整える

鍼灸では以下の経絡を中心に調整を行います。

  • 足少陽胆経(頭・胸脇・脇腹の熱と詰まり)
  • 足厥陰肝経(ストレス性の鬱熱解消)
  • 足太陰脾経(湿の除去・消化機能強化)

特に使われるツボの例:

  • 陽陵泉(ようりょうせん):胆の調整
  • 太衝(たいしょう):肝気の流れを整える
  • 中脘(ちゅうかん):胃の働きを助ける
  • 足三里:脾胃強化

■ 頭部施術:胆経のスタート地点の熱を鎮める

胆経は頭部から始まるため、頭部の熱がこもると不快な症状が生じやすくなります。

  • ヘッドケアで熱を散らし、目の奥の痛みやぼんやり感を軽減
  • 頭部のツボ刺激で自律神経の安定も図る

通院の目安

期間回数内容
急性期週2回胆湿熱の炎症・熱の排出と巡り改善
リハビリ期週1回再発防止・ストレス耐性強化
メンテナンス月2〜3回季節や食生活の変化による再発予防

ご予約は24時間受付中

当院では【LINE予約】【ホームページ予約】にて24時間受付可能です。体調が気になる方はお気軽にご連絡ください。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント