◆ 東洋医学からみた「腎陰陽両虚」とは?
東洋医学において「腎」は、生命力の源であり、成長・発育・生殖・老化・骨・髪・耳・脳・膀胱など広範な役割を担うとされています。
その腎の「陰」と「陽」が両方とも不足した状態を**腎陰陽両虚(じんいんようりょうきょ)**と呼びます。
- 腎陰虚は体液や潤い、冷却の力が足りない状態。のぼせ・寝汗・ほてり・口渇などが生じやすいです。
- 腎陽虚は熱を生み出すエネルギー不足。冷え・足腰のだるさ・頻尿・むくみなどが目立ちます。
夏は汗による体液の消耗と、エアコンによる冷えが同時に起きやすく、腎陰陽のバランスを著しく崩します。そのため「腎の総合力の低下=夏バテの極み」につながり、心・脾・肺など他の臓腑へも悪影響を及ぼします。
◆ 腎陰陽両虚が招く夏の不調のサイン
症状カテゴリ | 腎陰虚の傾向 | 腎陽虚の傾向 |
---|---|---|
体温調節 | ほてり、寝汗、手足の熱感 | 冷え、寒がり、足腰の冷感 |
精神症状 | 不眠、焦燥、集中力低下 | 無気力、眠気、やる気が出ない |
消化・排泄 | 口渇、便秘 | 下痢、むくみ、頻尿 |
筋肉・骨 | 筋力低下、足腰のだるさ | 動きが鈍い、転倒しやすい |
◆ 施術による総合アプローチ
くろちゃん鍼灸整体院では、以下の施術を組み合わせて「腎の陰陽バランス」を回復させ、全身の調整を行います。
● 骨盤矯正:
骨盤は腎の働きに直結します。骨盤の歪みを整えることで、腎臓の血流・リンパ循環が改善し、体内の代謝・水分バランスが整います。
● 猫背矯正:
猫背は呼吸を浅くし、腎の陽気を生み出すエネルギー源(酸素供給)を阻害します。姿勢を正すことで体力回復力を底上げします。
● 鍼灸施術:
腎経(腎兪、太渓、照海など)や督脈(命門)などに鍼灸刺激を加えることで、腎陰・腎陽の両方にアプローチ可能。体内のエネルギーバランスが安定し、自律神経も整います。
● 頭部施術:
腎は「脳の力」にも関係するとされ、集中力・思考力・気力の低下にも影響します。頭部調整によりリラックスと活力を取り戻します。
◆ 通院目安と継続のすすめ
- 急性期(症状が強い時):週2回
- リハビリ期(体調安定へ向かう時):週1回
- メンテナンス期(予防と安定化):月2~3回の継続施術がおすすめです。
◆ ご予約はLINEまたはホームページから24時間受付中!
スマホから簡単予約OK!急な不調にも対応可能です。
お仕事や家事で忙しい方も、スキマ時間にサッとご予約いただけます。
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE


お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです!
体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います!
お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!

メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。
【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!
コメント