頭痛と更年期 ― 体温調節中枢の混乱

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

「最近、頭が重い」「のぼせやすい」「イライラと頭痛がセットで来る」——そんなお悩みを抱えて来院される女性が、40代後半から50代にかけて特に増えています。これは更年期による体の変化が、自律神経とホルモンバランスの両方に影響しているためです。

更年期は、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少する時期。この変化は脳の視床下部にある「体温調節中枢」にも影響を及ぼし、体温の上下、発汗、のぼせ、そして頭痛といった不快症状を引き起こします。

今回は「頭痛と更年期」というテーマで、自律神経の乱れや東洋医学的な観点から原因を詳しく解説し、くろちゃん鍼灸整体院で行っている施術(骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸・頭部施術)がどのように改善をサポートするのかを紹介します。


更年期と頭痛の関係

更年期の頭痛には大きく分けて2つのタイプがあります。

  1. 緊張型頭痛 … 首や肩の筋肉が硬くなり、血流が滞ることで起こる。ストレスや姿勢の乱れも関与。
  2. 片頭痛(偏頭痛) … 血管が拡張し、拍動性の痛みを伴うタイプ。ホルモン変動や気圧、疲労などで誘発されやすい。

更年期では、この2つが交互に起こることも珍しくありません。原因の中心にあるのが「自律神経の不安定さ」です。エストロゲンは自律神経の安定を助ける作用を持ちますが、それが減少することで交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、頭痛を起こしやすくなります。


自律神経から見た頭痛

自律神経は、血管の収縮や拡張を自動でコントロールしています。更年期における自律神経の乱れでは、血管が必要以上に拡張・収縮を繰り返すため、脳への血流が不安定になります。

  • 交感神経が優位になる → 血管が収縮 → 頭が締めつけられるような痛み
  • 副交感神経が優位になる → 血管が拡張 → 拍動性の痛み

また、睡眠の質の低下、ストレス、イライラ、のぼせ、冷えなどもこのバランスに影響します。特に「上半身が熱くて下半身が冷える」という状態は、東洋医学でいう「上熱下寒(じょうねつげかん)」にあたり、血流の偏りが頭痛を悪化させます。


東洋医学的な見立て

東洋医学では、更年期の頭痛は「腎虚」「肝鬱」「血虚」「瘀血」などの要因が複雑に絡み合って起こると考えます。

  • 腎虚(じんきょ) … 加齢により生命エネルギー(腎精)が減少。ホルモンバランスの乱れ、倦怠感、頭のふらつきなどを引き起こす。
  • 肝鬱(かんうつ) … 情緒の停滞。ストレスやイライラによって「気」の流れが滞り、こめかみの痛みや首こりを生む。
  • 血虚(けっきょ) … 血が足りない状態で、脳や神経への栄養不足から頭痛が出やすくなる。
  • 瘀血(おけつ) … 血の巡りが悪く、古い血が滞ることで重だるい頭痛や肩こりを伴う。

これらはすべて、「体全体の循環の乱れ」が根底にあります。そのため、局所的なマッサージだけでは改善せず、体の根本から整えることが重要です。


骨盤矯正の効果

骨盤は体の「土台」であり、骨盤の歪みは全身の姿勢や血流に影響します。特に更年期の女性は、ホルモン変動により筋肉・靭帯の柔軟性が低下し、骨盤が歪みやすくなります。

くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤の左右差・前後傾を整えることで、

  • 下半身の血流を改善し、冷えを軽減
  • 上半身への過剰な血流集中(のぼせ)を抑制
  • 自律神経の安定化

といった効果を導き、頭痛の根本改善につなげていきます。


猫背矯正の効果

猫背は首や肩の筋肉に負担をかけ、頸椎を通る自律神経を圧迫します。その結果、血流や神経伝達が乱れ、頭痛を悪化させます。

矯正により背骨の自然なS字カーブを取り戻すことで、

  • 首〜頭への血流改善
  • 呼吸が深くなり、副交感神経が働きやすくなる
  • 頭重感や目の奥の痛みが軽減

といった効果が見られます。


鍼灸施術の効果

鍼灸は、自律神経のバランス調整に非常に効果的です。更年期の頭痛に対しては、

  • 「百会」「風池」「太衝」「腎兪」などのツボを使用
  • のぼせや冷えを調整し、上半身と下半身の温度差を整える
  • 肝の気の巡りをスムーズにし、情緒の安定を促す

ことを目的に行います。鍼刺激により、脳内ホルモン(エンドルフィンやセロトニン)が分泌され、痛みの緩和だけでなく、リラックス効果も得られます。


頭部施術の効果

頭部には多くの自律神経末端が集まっており、筋膜の緊張を解くことで脳の血流と酸素供給が安定します。

くろちゃん鍼灸整体院では、

  • 頭皮やこめかみの緊張を緩める
  • 顎関節や首の連動を調整
  • 自律神経を穏やかに整える

ことを目的に施術を行います。施術後は「頭がスッキリした」「目が明るくなった」と感じる方が多く、睡眠の質も向上します。


通院の目安

  • 急性期:週2回の集中施術(頭痛が頻発する時期)
  • リハビリ期:週1回(症状が安定してきた段階)
  • メンテナンス期:月2〜3回(再発防止・体調維持)

症状の進行度や生活リズムに合わせて調整していきます。


ご予約について

くろちゃん鍼灸整体院では、LINE・ホームページから24時間予約を受け付けております。

施術者が1人のため、予約が取りづらい状況が続いております。お早めのご連絡をおすすめいたします。


まとめ

更年期の頭痛は、単なるホルモンの問題だけでなく、自律神経・姿勢・血流・情緒など、全身のバランスが関係しています。頭だけを治すのではなく、体全体を整えることが根本的な改善への近道です。

くろちゃん鍼灸整体院では、骨格・神経・血流・気の巡りを整え、女性の更年期を「穏やかに過ごす力」へと導きます。

どうぞ一人で抱え込まず、ぜひ一度ご相談ください。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント