顔が青白くなり立っていられない|自律神経の血圧調節が機能していません

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

朝の通勤中や立ち上がった瞬間に「ふらっ」として顔が青白くなり、立っていられないほどの脱力感を感じたことはありませんか? それは単なる貧血や疲れではなく、自律神経による“血圧調節機能”がうまく働いていないサインかもしれません。くろちゃん鍼灸整体院にも、同じように「急に立ちくらみがして顔が真っ白になった」「電車で倒れそうになった」という方が多く来院されています。

身体は血液を重力に逆らって全身に巡らせるため、常に自律神経が血圧を調整しています。しかしその働きが乱れると、脳に十分な血液が届かず、青白い顔やふらつき、立ちくらみといった症状が現れます。本記事では、自律神経の仕組みと東洋医学の観点から、この症状の背景を丁寧に解説し、当院の施術でどのように改善へ導くかをお伝えします。


自律神経による血圧調節のメカニズム

自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があり、血管の収縮と拡張をバランスよく調整することで血圧を一定に保っています。立ち上がった瞬間に血圧が下がらないよう、交感神経が働いて血管をキュッと締め、脳への血流を維持します。

しかし、ストレス・疲労・睡眠不足・冷え・ホルモン変化などによって交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかなくなると、この調整が崩れます。その結果、立ち上がった瞬間に血圧が急激に下がる「起立性低血圧」や、血流の偏りによる脳の酸素不足が起こり、顔が青白くなって立っていられなくなるのです。

とくにデスクワークで長時間座りっぱなしの方や、スマートフォン操作で猫背姿勢が続く方は、胸郭の動きが制限され、循環機能が低下しやすくなっています。


東洋医学からみた「顔が青白く立てない」状態

東洋医学では、顔の色や立ちくらみを「気血の流れ」から捉えます。顔が青白くなるのは、気血が上まで昇らない「気虚」や「血虚」の状態です。これは脾(消化吸収の力)や腎(エネルギー源)の働きが弱まり、全身に血を巡らせる力が低下しているサインです。

また、「気が下がる(気陥)」という概念も重要です。重だるさ、倦怠感、頭がぼーっとする、ふらつく、といった症状は、気が上に昇れず下に沈み込む状態を表しています。特に胃腸が弱っている方や、ストレスで食欲がない方は、この「気陥」状態に陥りやすい傾向があります。

さらに、東洋医学では顔の青白さを「肝血不足」や「陽気虚脱」と捉えることもあります。肝は血を貯蔵し、全身にめぐらせる臓。肝の働きが低下すると、血のめぐりが悪くなり、顔色が青白く、目の下にクマができやすくなるのです。


骨盤矯正による血流・自律神経の安定化

骨盤は全身の循環の“起点”です。骨盤が歪むと、内臓が下垂し、下半身の血流が滞りやすくなります。特に骨盤の傾きが強いと、腹部の大動脈や静脈の流れに負担がかかり、自律神経の血圧調節にも悪影響が及びます。

くろちゃん鍼灸整体院の骨盤矯正では、骨盤のゆがみを整え、下肢から心臓への血液の戻りをスムーズにします。これにより、立ち上がった瞬間の血圧変動が安定し、ふらつきや立ちくらみが起こりにくくなります。骨盤を整えることは単なる姿勢改善だけでなく、自律神経のバランスを回復させる第一歩でもあるのです。


猫背矯正で呼吸・血圧リズムを整える

猫背になると、胸郭(肋骨まわり)が圧迫され、呼吸が浅くなります。呼吸のリズムは自律神経に直結しており、浅い呼吸が続くと副交感神経の働きが弱まり、交感神経が優位に。これが血圧変動の乱れやめまいにつながるのです。

当院では、背骨や肩甲骨まわりの筋緊張を緩め、胸が自然に開く姿勢を取り戻す施術を行います。深い呼吸ができるようになると、脳や心臓への血流が安定し、立っていてもふらつかずに体を支えられるようになります。


鍼灸施術で自律神経を直接整える

鍼灸には、乱れた自律神経のバランスを整える力があります。とくに「百会」「天柱」「内関」「足三里」といったツボは、脳への血流を促し、血圧の安定に関わるツボとして知られています。

血管の収縮・拡張を調整する働きを高めることで、急な血圧低下を防ぎ、立ちくらみや青白さを改善します。また、胃腸機能を整える「中脘」「脾兪」などへの施術も行うことで、体内エネルギー(気血)の循環を助け、内側から立ちやすい体へ導きます。

冷えが強い方には、灸(きゅう)によって温熱刺激を加えることで末梢の血流を改善し、体全体の“温かさ”と“安定感”を取り戻していきます。


頭部施術で脳血流と自律神経の中枢をリセット

脳の血流と自律神経の中枢は密接に関係しています。頭部が緊張し、側頭部や後頭部の筋肉が硬くなると、血管が圧迫され、脳への血流が減少。これにより、立ちくらみ・ふらつき・顔の青白さが悪化します。

当院では、頭皮の筋緊張をやさしくほぐし、頭蓋骨のわずかな歪みを整える「頭部整体」を行います。これにより、脳幹や延髄などの自律神経中枢がリラックスし、血圧調整が自然なリズムを取り戻します。施術後には「頭がスッキリした」「顔に血色が戻った」と感じる方も多くいらっしゃいます。


通院の目安と改善の流れ

  • 急性期:週2回の施術で、自律神経の切り替えを整え、血圧の安定を促します。
  • リハビリ期:週1回で、姿勢・呼吸・循環リズムを維持しながら、体の“戻り”を防止。
  • メンテナンス期:月2〜3回のケアで、季節の変化やストレスにも乱れない安定した体づくりを行います。

ご予約は LINE・ホームページから24時間受付中。施術者が1人のため、ご希望の時間が埋まりやすくなっております。お早めにご連絡ください。


まとめ

顔が青白くなって立っていられないというのは、身体が出している明確なサインです。血圧の調整が乱れているということは、自律神経がオーバーワークになっている証拠。無理をせず、しっかりと体の土台から整えていくことが大切です。

くろちゃん鍼灸整体院では、骨格・筋肉・神経・気血の流れを総合的に整えることで、身体の自然なバランスを取り戻し、再び安定して立てる健康な状態へ導きます。

【*効果には個人差があります】

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント