はじめに
食後にお腹が張って苦しい、ガスが溜まって動けない、そんな経験をされたことはありませんか? それは単なる食べ過ぎではなく、「副交感神経の働きが不安定」になっているサインかもしれません。
本来、食後は副交感神経が優位になり、胃腸の動きを活発にして消化を助ける時間です。しかし、自律神経のバランスが乱れていると、その切り替えがうまくいかず、胃腸の動きが鈍くなり「お腹が張る」「ガスが抜けない」「重苦しい」などの不調が出てしまうのです。
今回は、そんな食後の腹部膨満感について、自律神経の働きと東洋医学の観点から詳しく解説し、くろちゃん鍼灸整体院で行っている骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術がどのように役立つかをご紹介します。
食後にお腹が張る理由|副交感神経の働きが不安定
食後にお腹が張るのは、「胃腸の動きが止まりかけている」状態です。 副交感神経は、胃や腸などの消化器官をコントロールしていますが、交感神経(活動モード)が強いままだと、消化のリズムが乱れます。食後も体が“緊張モード”のままだと、胃腸が休む暇がなく、膨満感やげっぷ、ガスが溜まる原因になります。
また、食事中の姿勢も大きく関係します。背中が丸まり、猫背気味で食べていると、胃の位置が下がり、腸を圧迫してガスの通りが悪くなります。さらに、ストレスや睡眠不足が続くと、自律神経全体が過敏に反応し、副交感神経の働きがうまく機能しにくくなってしまうのです。
自律神経の観点から見るお腹の張り
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つがシーソーのように働いています。食後にお腹が張る人は、この切り替えがスムーズにできていません。
- 交感神経が強い人:食後も体が緊張状態のまま。胃腸の動きが抑えられ、ガスが溜まる。
- 副交感神経が過剰な人:胃腸の動きが緩みすぎ、ガスが溜まりやすくなる。
つまり、「どちらが悪い」というよりも、両者のバランスの乱れが問題なのです。 特に、現代人はパソコン作業・スマホ姿勢・ストレスにより、常に交感神経が優位になりやすい環境にあります。その結果、食後もリラックスできず、消化モードに切り替わらないままお腹が張ってしまうのです。
東洋医学で見る食後の腹部膨満感
東洋医学では、食後にお腹が張る状態を「脾(ひ)の働きの低下」や「気滞(きたい)」として捉えます。
- 脾の働き低下(脾虚):食べ物をエネルギーに変換する力が弱り、湿(余分な水分)やガスが溜まる。
- 気滞:気の巡りが悪く、腸内で気が滞り、張りやゲップが出やすい。
特にストレスや心配事が多いと「肝」が緊張し、気の流れを妨げます。その結果、脾の働きも乱れて「食後の張り」や「げっぷ」「ため息」「胸のつかえ」などが出やすくなります。
東洋医学では、こうした状態を「脾気虚+肝気鬱(かんきうつ)」と呼び、脾を補い、気の流れを整えることを重視します。
くろちゃん鍼灸整体院のアプローチ
骨盤矯正で内臓の位置を整える
骨盤は内臓を支える土台です。骨盤が前後や左右に傾くと、胃腸が圧迫され、ガスの抜け道が塞がれます。くろちゃん鍼灸整体院の骨盤矯正では、骨格の歪みを整え、内臓の位置を正しく保つことで、自然とお腹の張りが改善しやすくなります。
猫背矯正で胃腸の圧迫を軽減
猫背になると、みぞおち周りが詰まり、胃や横隔膜が下方向に押されます。猫背矯正で胸郭を開き、呼吸を深くすることで、副交感神経が働きやすい姿勢を作ります。これにより、胃腸の動きが回復し、食後の張りが軽減します。
鍼灸施術で自律神経を整える
鍼灸は自律神経のバランス調整に非常に効果的です。特に「天枢」「中脘」「足三里」「関元」などのツボを用いることで、胃腸の蠕動運動を整え、張りを軽減します。また、背部の「肝兪」「脾兪」「胃兪」などのツボを刺激することで、ストレスによる肝気鬱を和らげ、副交感神経が働きやすい状態を作ります。
頭部施術でリラックスモードへ切り替える
頭部には自律神経の中枢が集まっています。頭の筋肉が緊張していると、交感神経が常に興奮しやすくなります。くろちゃん鍼灸整体院の頭部施術は、脳血流を改善し、緊張モードからリラックスモード(副交感神経優位)へと導きます。食後の不快感だけでなく、不眠や頭重感の改善にもつながります。
通院の目安
- 急性期:週2回(自律神経の切り替えを促す時期)
- リハビリ期:週1回(胃腸のリズムを安定させる)
- メンテナンス期:月2〜3回(再発防止と体調維持)
生活習慣の改善と並行して、定期的なケアを行うことで、体質そのものが変わっていきます。
まとめ
食後のお腹の張りは、単なる食べ過ぎや消化不良ではなく、自律神経の不安定さからくることが多いです。
骨盤や姿勢の歪みを整え、鍼灸で自律神経を落ち着かせることで、胃腸は本来の働きを取り戻していきます。お腹の張りが減ると、気分も軽くなり、食事の時間を心から楽しめるようになります。
予約はLINE・ホームページで24時間受付中です。
施術者が1人のため、予約が取りづらくなっております。お早めにご連絡ください。
【*効果には個人差があります】
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE![]()






コメント