2025年9月15日敬老の日・9月23日秋分の日も休まず営業!季節の変わり目は自律神経を整える好機です

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

季節の変わり目は、朝晩の寒暖差や湿度の変化、生活リズムの乱れによって体調を崩しやすい時期です。特に今年の9月は「敬老の日(9月15日)」と「秋分の日(9月23日)」の連休があり、心身をリフレッシュさせるには絶好のタイミングです。

当院 くろちゃん鍼灸整体院 では、この2日間も休まず通常営業しております。普段お忙しくて来院が難しい方も、この機会に体調を整えてみてはいかがでしょうか?

本記事では、

  • 季節の変わり目に乱れやすい 自律神経の仕組み
  • 東洋医学から見た秋口の養生法
  • 骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術が自律神経に与える効果
    を詳しく解説いたします。

季節の変わり目と自律神経の乱れ

  • 交感神経の過緊張 → イライラ、不眠、頭痛、肩こり
  • 副交感神経の低下 → 消化不良、倦怠感、冷え、免疫低下
  • 寒暖差ストレスで血管が収縮と拡張を繰り返し、自律神経がオーバーワークになる
  • 秋分は昼夜の長さが等しくなる節目で、自然界の「陰陽の転換点」。体もそれに影響を受けやすい

東洋医学から見た秋分前後の養生

  • 東洋医学では秋は「肺」と関わりが深く、乾燥や冷えに弱い時期
  • 肺気虚 → 咳・喉の違和感・皮膚の乾燥
  • 脾気虚 → 胃もたれ・下痢・疲労感
  • 腎の弱り → 冷え・頻尿・腰痛
  • 季節の変化は「陰陽転換」のポイント。ここでケアを怠ると冬に風邪・体調不良を持ち越す危険

当院での施術アプローチ

1. 骨盤矯正

  • 骨盤のゆがみは自律神経の通り道(仙骨・腰椎周辺)を圧迫
  • 骨盤を整えることで交感神経と副交感神経のバランスが改善
  • 血流が安定し、冷えや倦怠感が軽減

2. 猫背矯正

  • 秋口は冷えで背中が丸まりやすく、呼吸が浅くなる
  • 胸郭を広げ、肺と横隔膜を動かしやすくすることで酸素供給が安定
  • 頭痛・肩こり・疲労感の軽減に直結

3. 鍼灸施術

  • 自律神経の要である「百会」「風池」「合谷」「内関」などに鍼灸を行う
  • 交感神経の過緊張を鎮め、副交感神経を優位にする
  • 季節特有の不調(喉・咳・胃腸の乱れ)にも対応可能

4. 頭部施術

  • 頭皮や後頭部を丁寧に緩めることで脳血流を安定化
  • 睡眠の質向上・ストレス軽減
  • 頭痛や目の疲れの改善にも効果

通院の目安

  • 急性期:週2回
  • リハビリ期:週1回
  • メンテナンス期:月2〜3回
    ※状態に応じて調整しますが、季節の変わり目は集中ケアが効果的です。

ご予約について

当院は LINE・ホームページから24時間予約受付中 です。
施術者が1人のため、予約枠に限りがございます。特に連休中は混雑が予想されますので、お早めのご予約をおすすめいたします。


まとめ

  • 9月15日敬老の日、9月23日秋分の日も休まず営業
  • 季節の変わり目は自律神経が乱れやすい → 整体・鍼灸で整えるチャンス
  • 骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術が心身のバランス回復に有効

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント