ぎっくり腰・慢性腰痛の原因と、根本から改善するための施術とは?

自律神経 体の歪み 痛み

「朝起きたら腰が伸びない…」「痛みが怖くて前屈みになれない」
こうした腰の不調、実は筋肉・関節・神経・脳まで、複雑な要因が関与しています。

腰痛と一言で言っても、急性腰痛と慢性腰痛では原因も対応も異なります。
本記事では、それぞれの腰痛の状態を詳しく解説し、くろちゃん鍼灸整体院の骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術による根本的な改善法をご提案いたします。


【急性腰痛】動けないほどの激痛、その正体とは?

主な急性腰痛の種類

種類原因となる部位状態と症状
筋筋膜性腰痛腰部の筋肉・筋膜急な動作や姿勢による筋繊維の損傷、筋膜の炎症。動作時に鋭い痛み
椎間関節性腰痛背骨の椎間関節捻る・反らすなどの動きで関節の滑膜に炎症。特定動作で激痛が出る
仙腸関節障害骨盤と背骨の接合部骨盤の歪みや不安定性による関節の炎症。座位・立位移行で痛み

どのタイプにも共通するのが、「急な負荷や姿勢の崩れで、炎症が起きてしまう」こと。
初期は炎症期なので、無理に動かず、血流を促進しながら痛みをコントロールすることが大切です。


【慢性腰痛】3か月以上続く腰痛の真の原因

慢性腰痛は、「痛みの原因が特定できないこと」が多く、以下のような多因子的要素が絡み合っています。

慢性腰痛の原因とメカニズム

要因説明
筋疲労と血流不足長時間の同姿勢、運動不足で筋肉が固まり血流が悪化。疲労物質が蓄積して痛みを誘発
骨盤・背骨の歪み骨格バランスの崩れにより、特定部位に過剰な負担がかかる
脳の痛み記憶長く痛みを感じることで、脳が「痛みを記憶」しやすくなり、刺激がなくても痛みを感じやすくなる(中枢性感作)

🔍エビデンス情報

  • 『慢性疼痛診療ガイドライン(日本整形外科学会)』では、「運動療法、心理的介入、鍼灸など多角的アプローチが効果的」と明記
  • 慢性腰痛患者の脳では、前頭前野・扁桃体・帯状皮質の過活動が確認されており、「痛みの記憶化」が起きている(出典:Pain, 2016)

【痛みの正体は“脳”にもある】

「もう治らないかも…」は脳がそう感じているだけ?

慢性腰痛の多くは、「動かさない」「怖いから安静に」という生活習慣によって、痛みを学習してしまいます。
これを痛覚過敏・恐怖回避行動と呼び、脳が痛みに敏感になってしまう状態を指します。

そのため、腰そのものだけでなく、頭部の疲労や精神的なストレスへのアプローチも重要です。


【施術提案】根本改善に導く当院の統合アプローチ

くろちゃん鍼灸整体院では、腰痛の原因に合わせて4つの柱で施術を行います。

✅1. 骨盤矯正

骨格の軸を整え、左右の筋肉負担を均等に。仙腸関節の安定にも効果的。

✅2. 猫背矯正

背骨のS字カーブを整え、腰椎の圧力を分散。内臓圧迫や浅い呼吸も改善します。

✅3. 鍼灸施術

→ 深部の筋緊張・炎症ポイントへ直接アプローチ。自律神経の調整・血流改善にも◎

✅4. 頭部施術(頭蓋調整)

脳脊髄液の循環を促進し、脳の痛み記憶・交感神経の興奮を鎮める
慢性腰痛の背景にある「脳疲労」「精神的ストレス」にも効果的です。


【通院の必要性】「痛みが消えた」で終わらせない!

一時的な痛みの軽減だけでは、すぐに再発してしまいます。
本当に大切なのは「痛みの出にくい体質と姿勢の再構築」。

💡こんな方に定期通院をおすすめします

  • 年に数回ぎっくり腰を繰り返す
  • デスクワークで常に腰が重い
  • 病院では異常なしと言われたけど辛い
  • メンタルの疲労も腰に出るタイプ

【ご予約・ご相談はお気軽に!】

📲 LINE友だち追加

📲ホームページから24時間予約受付中

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!


📆 当日予約は18時までOK!

痛みの「根」を整え、再発しない腰へ。
くろちゃん鍼灸整体院があなたの腰の健康を全力でサポートします!

コメント