首の寝違えと肩こりの意外な関係|夏バテで猫背が悪化→首に負担集中で痛みが出やすくなる構造的要因

自律神経 体の歪み 痛み

夏バテと寝違えの関係、意外と知られていません

夏になると「首が回らない…」「朝起きたら痛くて動かせない」といった寝違えの患者様が急増します。単なる寝姿勢の問題と思われがちですが、実は夏バテによって猫背が悪化し、首に過剰な負担がかかることが大きな要因の一つです。

本記事では、「夏バテ→猫背悪化→首の負担集中→寝違え発生」という構造的なメカニズムと、その対処法について詳しくご紹介します。


なぜ夏バテで猫背が悪化するのか?

夏バテは、自律神経のバランスの乱れや筋肉のエネルギー不足から起こります。以下のような要因が重なることで、姿勢保持筋が弱り、猫背が助長されてしまいます。

  • 冷房による体の冷え → 筋肉の緊張・血流悪化
  • 水分不足・栄養不足 → 筋肉の持久力低下
  • 睡眠不足 → 筋緊張が回復せず疲労蓄積

特に背中~腰のインナーマッスル(姿勢筋)が弱ることで背中が丸まりやすくなり、猫背姿勢に拍車がかかります。


猫背が悪化すると首に起こる“負担の連鎖”

猫背になると、頭部の位置が前方へズレます。通常、頭の重さ(約4~6kg)は背骨でバランスをとっていますが、前にズレると首の筋肉(特に後頸部)がその重みを常時支えることになります。

結果として以下のような負担が集中します:

  • 後頭部〜首の筋緊張
  • 頚椎の可動性低下
  • 睡眠中の寝返り減少

これにより、睡眠中の首の血流が悪化し、ちょっとした寝姿勢の崩れで「寝違え」へとつながるのです。


寝違えを繰り返さないための根本改善法

くろちゃん鍼灸整体院では、以下の施術を組み合わせることで、寝違えの根本原因である猫背・骨格の歪み・自律神経の乱れにアプローチしています。

✅ 骨盤矯正

骨盤の歪みを整えることで、背骨全体のバランスを取り戻し、猫背を根本から改善。

✅ 猫背矯正

胸椎・肩甲骨の可動域を広げ、自然に背筋が伸びる姿勢を定着させます。

✅ 鍼灸施術

首肩周囲の筋緊張や血流を改善。自律神経にも作用し、夏バテ由来の体調不良にも効果的。

✅ 頭部施術(頭蓋リリース)

頭部~首の筋膜バランスを調整し、寝違えの再発防止と睡眠の質向上を目指します。


通院の目安

  • 急性期(寝違えの直後):週2回の集中ケア
  • リハビリ期(痛み軽減後):週1回で姿勢改善を中心に
  • メンテナンス期:月2~3回のケアで再発予防と体調維持

まとめ

夏の寝違えは、単なる一時的な痛みではなく、**猫背や夏バテが引き金となる“全身のバランスの崩れ”**が背景にあります。早期の施術と生活環境の見直しで、再発を防ぎましょう。

📱 予約はLINE・ホームページで24時間受付中!
🌿 小田原市で寝違え・猫背にお悩みの方は、くろちゃん鍼灸整体院にお気軽にご相談ください!

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント