汗をかかない人は要注意!脱水と首のこりの因果関係|体温調節と水分代謝の乱れが首痛にどう影響するか

自律神経 体の歪み 痛み

◆ なぜ「汗をかかない人」に首こりが多いのか?

「汗をかかない=水分が足りている」と思っていませんか?実はその逆。汗をかけない体は、体内に熱をため込みやすく、水分代謝が低下して筋肉が硬直しやすくなります。特に首まわりは自律神経が密集しており、体温調節が乱れると筋緊張・血行不良→首のこり・寝違えにつながりやすくなるのです。


◆ 体温調節と水分代謝が乱れるメカニズム

  • 汗腺の働きが低下 → 体に熱がこもる
  • 脱水が進行 → 血液がドロドロになり血流が悪化
  • 首・肩の筋肉に酸素と栄養が届きづらくなる
  • 結果として、慢性的な首こりや朝の寝違えが起こりやすくなる

さらに、水分不足によって自律神経のバランスも崩れ、交感神経が優位になると首肩まわりは常に緊張状態に。冷房の効いた室内で汗をかかない方ほどリスクは高まります。


◆ くろちゃん鍼灸整体院での対策施術

汗をかけない体質や夏の冷えによる不調に対し、当院では以下のアプローチで首のこり・寝違えの根本改善を図ります。

● 骨盤矯正

骨盤のゆがみを整えることで、自律神経や代謝のバランスを回復。全身の血流が促され、体温調整力が高まります。

● 猫背矯正

猫背によって胸郭が圧迫されると、深い呼吸や発汗がうまくできなくなります。姿勢改善で呼吸が深くなり、自律神経も安定します。

● 鍼灸施術

ツボを刺激し、自律神経の調整と血流促進を行います。特に首周り・肩甲骨まわりの緊張を緩め、内側から水分代謝のリズムを整えることが可能です。

● 頭部施術(ヘッドケア)

脳疲労・自律神経のリセットに効果的。発汗や体温調節に関わる視床下部や脳幹の働きを整えるサポートをします。


◆ 通院の目安

  • 急性期(症状が強い時期):週2回
  • リハビリ期(回復中):週1回
  • メンテナンス期(再発予防):月2〜3回の継続施術

◆ 24時間予約受付中!

くろちゃん鍼灸整体院では、LINE・ホームページから24時間予約受付中です。
「首のこりがなかなか取れない」「寝違えが繰り返される」という方は、体の内側から整えるアプローチを始めてみませんか?

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント