「朝起きたら首が動かない…」その寝違え、骨盤が原因かもしれません
一度寝違えると数日間つらい痛みに悩まされる――そんな経験を繰り返していませんか?
実はその寝違え、首そのものだけでなく**「骨盤の歪み」**が関係しているケースが多くあります。
特に姿勢が悪い方や長時間のデスクワークを続けている方は、骨盤の傾きやねじれが全身のバランスを崩し、最終的に首へ負担が集中する構造になってしまうのです。
なぜ骨盤の歪みが首の寝違えに影響するのか?
骨盤は身体の土台です。土台が傾けば、その上に乗る脊柱や首の骨もバランスを取ろうとして無理な力が加わります。
- 骨盤が後傾 → 猫背姿勢が強くなる
- 猫背 → 頭が前に出る(ストレートネック化)
- 頚椎に負荷集中 → 筋緊張・血流障害 → 朝の寝違え
つまり、骨盤→背中→首という連鎖的な歪みが、首に“慢性的な負担”をかけているのです。
当院の施術アプローチ:骨盤から首まで一貫調整
くろちゃん鍼灸整体院では、寝違え症状の方に対して「首だけを揉む」といった対症療法は行いません。
🔹【骨盤矯正】
左右の骨盤の高さ・前後傾斜のズレを調整し、全身の重心を整えます。
🔹【猫背矯正】
胸椎や背骨の可動性を高め、姿勢を本来の自然な状態へ戻すことで、首への過剰な前傾ストレスを解消。
🔹【鍼灸施術】
首肩まわり・背部・骨盤周辺の深層筋を鍼で緩め、血行と神経の流れを改善。交感神経優位で固まった筋肉をリセットします。
🔹【頭部施術】
頭蓋骨のリリースと首周辺の調整により、脳脊髄液の循環を促し、慢性的な緊張を根本からケア。
通院ペースのご案内
症状の段階に応じて、以下の通院ペースをご提案しています。
- 急性期(痛みが強い・動かしづらい):週2回
- リハビリ期(可動域改善・再発予防):週1回
- メンテナンス期(姿勢・疲労管理):月2~3回
継続することで、寝違えの「起こりにくい身体づくり」を目指します。
ご予約は24時間受付中!
📱LINEまたはホームページから、24時間いつでもご予約可能です。
症状にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE


お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです!
体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います!
お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!

メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。
【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!
コメント