30代から増える“首トラブル”の傾向とは?

自律神経 体の歪み 痛み

デスクワークとスマホの影響を徹底分析|くろちゃん鍼灸整体院

「最近、首が回らない」「寝違えが治りづらくなった」「頭痛が増えた気がする」——そんな悩みを抱える30〜40代の方が、ここ数年で急増しています。

原因は年齢による筋力低下だけではありません。実は**長時間のデスクワークやスマホ使用による“姿勢ストレス”**が首トラブルの背景に潜んでいます。


スマホ首・巻き肩・猫背…日常姿勢が生む“見えない負担”

現代人の生活には「下を向く姿勢」があふれています。
1日8時間以上のPC作業や、1日2〜4時間以上スマホを操作する時間があると、首への負担はなんと約5倍に跳ね上がるとも言われます。

このような負担が続くと、次のような不調が現れやすくなります:

  • 首や肩の慢性的なこり・痛み
  • 朝起きた時の可動域制限(寝違え)
  • 緊張型頭痛や眼精疲労
  • 自律神経の乱れによるめまい・不眠

くろちゃん鍼灸整体院の4つの施術アプローチ

当院では首の不調を**“首だけ”の問題と捉えません**。全身のバランスから整えることで、根本改善を目指します。

■ 骨盤矯正

骨盤のゆがみが土台を崩し、背骨や頸椎のバランスを乱します。
骨盤を整えることで、首〜頭の緊張を間接的にゆるめることができます。

■ 猫背矯正

デスクワーク姿勢で崩れた肩の位置・胸椎の丸まりを整えます。
姿勢が変わると、首にかかる重力バランスが改善し、疲れにくくなります。

■ 鍼灸施術

首〜肩の筋緊張や深層筋のこりに直接アプローチ。
特に自律神経の乱れからくる筋緊張性頭痛・不眠・イライラにも有効です。

■ 頭部施術

頭蓋骨や首のつなぎ目の動きを調整し、脳脊髄液の循環や血流を促進
首の奥の詰まり感・視界のもやもやにも効果が期待できます。


通院の目安:急性期からメンテナンスまで

フェーズ通院頻度内容
急性期(痛みが強い時期)週2回集中的な施術で炎症・痛みの軽減
リハビリ期(動きが出始める)週1回姿勢・可動域の安定化と再発防止
メンテナンス期(再発予防)月2〜3回姿勢と神経バランスの継続的ケア

首の違和感・寝違え・頭痛でお悩みの方は…

放っておくと慢性化し、肩こり→頭痛→不眠→自律神経失調と悪循環に陥ることも。
早期ケアが未来の健康につながります。

📱 LINE・ホームページから24時間予約受付中!
お気軽にご相談ください。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント