「最近、些細なことで迷いやすい…」「不安ばかりが先に立って決められない…」そんな方は“心胆気虚”の状態かもしれません。
◆東洋医学でみる「心胆気虚」とは?
東洋医学では、「心」は精神活動の中心、「胆」は決断力と勇気を司る臓腑とされています。
この2つの臓腑の「気」が不足すると、決断力の低下・不安感・臆病になる・人前で緊張するといった精神的な不調が現れます。
心胆気虚の主な症状
- ちょっとしたことで迷いやすくなる
- 決断を人任せにしてしまう
- 不安感や緊張が強くなる
- 寝つきが悪く、夢を多く見る
- 胸のあたりがソワソワして落ち着かない
特に夏の疲れやストレス、冷房による冷え、過労などが続くと、心胆の気が消耗し、こうした状態に陥りやすくなります。
◆当院のアプローチ:心胆気虚による症状を整える施術法
くろちゃん鍼灸整体院では、心胆気虚に対して以下の施術で心身を整えます。
◎骨盤矯正:内臓機能と自律神経を安定させる土台作り
骨盤の歪みは、交感神経の過緊張や内臓の不調につながり、胆や心のエネルギー循環にも影響します。骨盤矯正によって自律神経のバランスを整え、臓腑への血流と気の巡りを改善させます。
◎猫背矯正:胸郭を開いて「気」が巡る姿勢へ
猫背になると胸部の圧迫から心・肺・胆の働きが弱くなりがちです。姿勢改善で呼吸を深め、精神の安定を促進します。不安感や緊張感の軽減にも効果的です。
◎鍼灸施術:心包経・胆経の調整とリラックス
鍼灸では心包経や胆経の経絡に沿ったツボ(神門・太衝・陽陵泉など)を中心に施術し、精神の落ち着きと決断力の強化を図ります。特に耳や手足の末端施術は自律神経の安定に効果があります。
◎頭部施術:思考の整理と睡眠の質向上
頭部への施術は、前頭葉や自律神経中枢の緊張を緩め、思考の明瞭さや睡眠の質にアプローチします。迷いやすさや集中力低下にお悩みの方におすすめです。
◆通院ペースと予約について
- 急性期(不安感や睡眠の乱れが強い時期):週2回の集中的なケア
- リハビリ期(落ち着いてきたが体調に波がある):週1回の安定化施術
- メンテナンス期(再発予防・精神安定の維持):月2~3回の定期ケア
🌿 LINE・ホームページより24時間ご予約受付中!
あなたの状態に合った最適な施術をご提案いたします。
◆まとめ:不安と優柔不断が続くときこそ、心胆のバランスを整える時期です
心胆気虚による不安・決断力の低下は、生活の質を大きく下げる要因となります。
早めのケアで心身のバランスを整え、**「自分らしい判断力」と「穏やかな心」**を取り戻しましょう。
一人で悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE


お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです!
体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います!
お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!

メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。
【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!
コメント