◆東洋医学でみる「肺腎陰虚」とは?
東洋医学では、肺と腎は「呼吸」を協調して行う臓腑とされています。
肺は気(エネルギー)を全身に巡らせ、腎は呼吸の“根”として深く吸い込む力を司ります。
「肺腎陰虚」とは、この両者の“陰液”(体内の潤い)が不足し、乾燥や虚熱が生じている状態です。
陰液が不足すると、呼吸器の粘膜が潤いを失い、深く息を吸う力が弱まり、「息苦しさ」「息切れ」「慢性的な咳」「喉や胸の乾燥感」などが現れやすくなります。
また、腎陰の消耗は老化や慢性疲労とも関係し、体の芯のエネルギーが低下しているサインとも言えます。
◆肺腎陰虚に対する施術のご提案
【骨盤矯正】
肺と腎をつなぐ“腎督脈”や“任脈”は骨盤を通っているため、骨盤の歪みを正すことで気血水の巡りが改善され、腎気の安定が促されます。姿勢の改善も、呼吸を深く保つために不可欠です。
【猫背矯正】
猫背によって肺が圧迫されると、呼吸が浅くなり肺腎の連携がさらに乱れます。胸郭を開く姿勢を保つためには、肩甲骨まわりや背骨の調整が重要です。
【鍼灸施術】
肺経・腎経を中心に、陰液を養い熱を冷ますツボ(例:太谿、照海、肺兪、尺沢など)にアプローチします。潤いとエネルギーの両方を補うことで、咳や呼吸の浅さ、不眠などの陰虚症状を緩和します。
【頭部施術】
自律神経の乱れがあると、呼吸のコントロールにも影響します。頭部の筋緊張やツボへのアプローチにより、交感神経の高ぶりを抑え、自然な深い呼吸がしやすくなります。
◆通院プランの目安
- 急性期(症状がつらい時期):週2回
- リハビリ期(症状が軽快しつつある時期):週1回
- メンテナンス期(健康維持・再発予防):月2〜3回
症状の程度により、施術の内容や通院頻度はご相談の上で調整いたします。
◆ご予約について
くろちゃん鍼灸整体院では、
LINE・ホームページから24時間いつでもご予約が可能です。
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE


お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです!
体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います!
お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!

メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。
【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!
コメント