大腸実熱で下痢と便意が強い

自律神経 体の歪み 痛み

~熱が盛んで、すぐにトイレに行きたくなるあなたへ~

東洋医学で読み解く「大腸実熱」とは

東洋医学において「大腸実熱(だいちょうじつねつ)」とは、腸内に過剰な熱がこもった状態を指します。この熱は、飲食の不摂生(辛いもの・揚げ物・アルコールの過剰摂取)、ストレス、便秘からの悪化、あるいは外邪(暑さ・湿気)によって引き起こされることが多いです。

大腸実熱の主な症状:

  • 急な便意とともに頻回の排便
  • 便は悪臭を放ち、黄色~褐色で粘っこい
  • 肛門に灼熱感がある
  • 腹痛、腹鳴(ぐるぐる音)
  • 口が苦く、口臭が強い
  • 舌は赤く、黄色い厚苔が見られる
  • イライラや顔の赤みなど熱症状が同時に現れることも

このような症状は、「腸の気」が熱によって過剰に刺激され、蠕動運動が激しくなっている状態です。つまり、腸が「過活動」しており、結果として下痢や便意の急迫が起こってしまうのです。

実熱の発生メカニズム

  • 胃腸に熱がたまりやすい体質(陽盛体質)
  • ストレスによる「肝火」の横逆で腸に熱を移すケース
  • 食滞(未消化物の停滞)から熱化して炎症へ
  • 外界からの暑邪・湿熱の侵入

西洋医学との対比

西洋医学ではこの状態を「感染性腸炎や過敏性腸症候群のうち下痢型」と診断されることもあります。しかし、東洋医学では「腸の熱を冷まし、気の流れを整え、体の調和を回復する」ことを目的とした調整が行われます。


くろちゃん鍼灸整体院の4つのアプローチ

① 骨盤矯正で腸の働きを整える

骨盤の歪みは腸の位置や血流に影響を及ぼし、腸の排泄運動が乱れる原因になります。骨盤を整えることで、腸の血流が改善され、熱のこもりも鎮まりやすくなります。

▶効果:

  • 腸の過剰な蠕動を抑制
  • 骨盤内の熱感の排出促進
  • 排便リズムの安定化

② 猫背矯正で自律神経を安定化

猫背によって前傾した姿勢は腹部を圧迫し、腸の動きに悪影響を与えます。また、背骨の歪みが自律神経の乱れを引き起こし、下痢や便意の過剰反応を助長します。

▶効果:

  • 交感神経・副交感神経のバランスを回復
  • 腸管の調節機能を安定化
  • 胃腸の過剰な緊張を和らげる

③ 鍼灸施術で大腸の熱を冷ます

熱を冷ます「瀉法(しゃほう)」を中心に施術を行います。使用する経穴には、大腸経、胃経、足の陽明経などの熱を排出するポイントを選びます。

▶使用する経穴例:

  • 曲池(きょくち)
  • 合谷(ごうこく)
  • 天枢(てんすう)
  • 足三里(あしさんり)
  • 陰陵泉(いんりょうせん)

▶効果:

  • 大腸内の熱を排出
  • 排便の勢いを穏やかにする
  • 肛門灼熱感や腹痛の軽減

④ 頭部施術でストレス由来の腸反応を鎮める

現代ではストレス性の腸トラブルも多く見られます。頭部施術により**脳と腸の関連(腸脳相関)**を整え、精神面の緊張や過敏反応を抑える効果が期待されます。

▶効果:

  • 脳の興奮状態を鎮静化
  • 自律神経と腸のつながりをリセット
  • 気の滞り(気滞)もスムーズに

通院の目安

  • 急性期(症状が激しい時):週2回の施術
  • リハビリ期(症状の安定期):週1回の施術
  • メンテナンス期(再発予防):月2~3回の定期ケア

ご予約方法

くろちゃん鍼灸整体院では、24時間いつでもLINEまたはホームページからご予約可能です。急な体調不良にも柔軟に対応いたします。

▶ ご予約はこちら

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント