【胆火上炎で顔が赤くなる】怒りっぽくなり、頭の熱が抜けないあなたへ

自律神経 体の歪み 痛み

◆ 顔が赤く、イライラしやすい…それ、胆火上炎のサインかもしれません

日常の中で、

  • ちょっとしたことでイライラ
  • 顔がカッと熱くなる
  • 頭がボーッとして寝つきが悪い
    といった症状が続いていませんか?

これらは東洋医学でいう**「胆火上炎(たんかじょうえん)」**によって起こる不調かもしれません。


◆ 東洋医学における「胆火上炎」のしくみ(東洋医学解説・20行以上)

東洋医学では、「肝」と「胆」は対になって機能する臓腑とされています。
「肝」は気血の流れを調整し、「胆」は決断や情緒の安定に関わる臓腑です。

しかしストレス・怒り・睡眠不足・飲酒・辛いものの摂り過ぎなどにより、胆の「火」が強くなると、
「胆火」が上に昇る=上炎することで、さまざまな症状が起こります。

代表的な胆火上炎の症状には以下のようなものがあります:

  • 顔のほてり・赤み
  • 怒りっぽさ・焦燥感・短気
  • 頭痛やこめかみの張り
  • 目の充血・目のかすみ
  • 胸のつかえ感
  • 苦い口の味(口苦)
  • 睡眠の質の低下・不眠
  • 耳鳴り・めまい
  • 汗をかきやすい(特に頭部)

この状態は「清陽の気(上に昇る良いエネルギー)」ではなく、
「邪熱(余分な火)」が頭部にこもる状態で、**気の上逆(きのじょうぎゃく)**とも表現されます。

気血の流れが乱れ、感情のコントロールが効かなくなるため、
心身ともに不安定な状態が続きやすく、決断力の低下やストレス耐性の低下にもつながります。


◆ くろちゃん鍼灸整体院での改善アプローチ

● 骨盤矯正で自律神経の根本から整える

胆火上炎は「熱がこもる症状」なので、まずは全身の巡りを良くすることが第一。
骨盤のゆがみを整えることで、内臓の機能や自律神経のバランスを整え、熱がこもらない体質に導きます。

特に仙骨周囲の調整を行うことで、副交感神経優位の状態を作り出し、
「イライラしにくい」「眠りやすい」「顔のほてりが引きやすい」状態へ変化します。


● 猫背矯正で上半身の熱こもりを分散

猫背は、首や背中の筋肉が硬くなり、頭部への血流と熱の排出を妨げます
当院の猫背矯正では、胸郭の開きを整え、頭部への過剰な熱の上昇を防ぎます。

  • 胸が広がり深く呼吸できるように
  • 自律神経の安定
  • 上半身の筋緊張の緩和

といった効果が期待できます。


● 鍼灸施術で胆火を鎮めるツボ刺激

胆火上炎では、以下のようなツボを活用します:

  • 足臨泣(あしりんきゅう):胆経を整え、頭部の熱を下げる
  • 太衝(たいしょう):肝の熱を下げ、情緒を安定させる
  • 合谷(ごうこく):頭痛・顔の赤み・緊張を緩める
  • 百会(ひゃくえ)・印堂(いんどう):頭頂の熱を鎮め、集中力を回復

鍼による刺激は交感神経の過剰興奮を鎮めると同時に、
肝胆経絡を通じて「熱の抜け道」を作る働きがあります。


● 頭部施術で“熱の逃げ道”をつくる

胆火が上がってこもっている場合、
頭部の筋緊張が強く、放熱がしづらくなっている状態です。

頭皮の筋膜リリースとツボ刺激で

  • 額やこめかみの緊張を緩める
  • 頭皮の血流とリンパの流れを改善
  • “脳のクールダウン”をサポート
    していきます。

「頭がスッキリした」「目が開きやすくなった」などの実感が得られる方が多いです。


◆ 通院の目安

時期通院頻度
急性期(症状がつらい時)週2回
リハビリ期(改善傾向が見られる時)週1回
メンテナンス期(再発防止・体質改善)月2〜3回

◆ 予約方法:24時間受付中!

  • 📱 LINE予約対応
  • 🌐 ホームページからも簡単予約OK!

「顔のほてりが気になる」「最近イライラしやすい」と感じる方は、
気軽にくろちゃん鍼灸整体院までご相談ください。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント