手首の痛みがある時考えられる可能性

自律神経 体の歪み 痛み

くろちゃん鍼灸整体院ブログ記事


はじめに

「最近、手首が痛くて家事がつらい」「パソコン作業で手首に違和感を覚える」「スマホを長時間触っていたら手首がしびれる」──そんな経験はありませんか?

手首は毎日の生活で驚くほど酷使される部位です。ちょっとした違和感でも、放置すれば痛みが強まり、日常生活や仕事に支障をきたすことがあります。

この記事では、手首の痛みの原因として考えられる可能性を、

  • 西洋医学(靭帯・軟骨・関節)
  • 東洋医学(経絡・気血津液・臓腑)
    の両面から詳しく解説します。

さらに、当院が行う骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術がどのように効果を発揮するのか、具体的な症例を交えてご紹介します。


手首の痛みの主な原因と症例解説

1. 靭帯損傷

手首には小さな骨が8個集まった「手根骨」があり、それらをつなぐ靭帯が網の目のように走っています。スポーツや転倒、重い荷物を繰り返し持つことで損傷することがあります。

症例

  • 主婦のAさん(40代)
    買い物袋を持ち上げた時に手首にズキっと痛みが走り、その後ドアノブを回すだけでも痛みが増強。病院でレントゲンに異常はなく「捻挫」と診断されたが、痛みが長引いていた。→当院での猫背矯正・鍼施術により徐々に改善。

経絡的な関係

  • 手の陽明大腸経:人差し指から肘・肩に走り、手首痛に深く関与。
  • 手の太陰肺経:親指側の手首痛と関連。

2. 手首の捻れ(関節のねじれ)

普段の作業で何気なく手首を内外にひねっているうちに、骨の配列がわずかに崩れることがあります。

症例

  • デスクワークのBさん(30代男性)
    パソコン作業で手首を内側に曲げた姿勢を続け、タイピング中に痛みが出現。病院で異常なしと言われたが、慢性的に違和感が残った。→猫背矯正+手首周囲の鍼で改善。

経絡的な関係

  • 手の少陽三焦経:手の甲側を通り、手首の外側の痛みに関与。
  • 手の厥陰心包経:手首の中央付近の痛みに関連。

3. 指の関節のねじれが波及するケース

指先の関節に微細なねじれや炎症があると、力の伝わり方が変わり、手首に負担が集中します。

症例

  • ピアノ講師のCさん(50代女性)
    長年の演奏により指関節に軽い変形があり、それが手首に痛みを波及。特に長時間練習後に腫れ感。→鍼施術と猫背矯正で自律神経の安定を図り、痛みが軽減。

4. 関節軟骨のすり減り(変形性手関節症)

加齢や使い過ぎで軟骨が薄くなると骨同士がぶつかり痛みを生じます。

症例

  • 料理好きのDさん(60代女性)
    包丁を使う動作で痛み。朝のこわばりも強い。→猫背矯正+鍼で全身の血流改善を図り、炎症が軽快。

経絡的な関係

  • 手の少陰心経:小指側の手首痛と関係。
  • 腎経の弱り:軟骨や骨の弱さにつながる。

5. 肘や肩の歪みからの連鎖

手首の痛みが実は肘や肩の歪みからきていることも珍しくありません。

症例

  • テニス愛好家のEさん(40代男性)
    「手首が痛い」と来院したが、検査すると肘関節の歪みと肩の動きの悪さが原因。手首にかかる負担が増していた。→骨盤矯正・猫背矯正により全身の連動性を回復。

自律神経と手首の痛みの関係

痛みは「末梢の炎症」だけでなく「脳の痛み感受性」にも関係します。自律神経が乱れると:

  • 痛みを過敏に感じる
  • 血流が悪く回復が遅れる
  • 睡眠の質が落ち治りが遅い

→鍼灸や頭部施術は自律神経に直接アプローチでき、慢性痛に効果的です。


東洋医学の経絡別解説

手首と関係の深い経絡

  • 肺経(手の太陰):親指側、呼吸と関係。呼吸が浅い人は手首も弱りやすい。
  • 大腸経(手の陽明):人差し指側、便秘・消化器の不調がある人に手首痛が多い。
  • 心包経(手の厥陰):手のひら中央を通り、胸の不快感やストレスと関係。
  • 三焦経(手の少陽):外側、首肩のこりとリンク。
  • 心経(手の少陰):小指側、不安や動悸と関連。
  • 小腸経(手の太陽):肩甲骨や首との連動が強い。

当院での施術アプローチ

骨盤矯正

土台を整え、手首に余計な負担がかからないよう全身バランスを調整。

猫背矯正

姿勢改善で「肩〜肘〜手首」の軌道をスムーズに。

鍼灸施術

  • 局所(陽谿・陽池・太淵など)
  • 全身(合谷・腎兪など)
  • 自律神経(百会・内関など)

頭部施術

頭皮を緩めて自律神経を安定させ、慢性痛を軽減。


セルフケアと注意点

  • 冷やしすぎに注意(急性期のみ氷で冷却)
  • スマホ・PCは1時間ごとに休憩
  • 湯船で温め血流改善
  • ストレッチ(手首回し、握力ボール)

通院ペースの目安

  • 急性期:週2回
  • リハビリ期:週1回
  • メンテナンス期:月2〜3回

ご予約について

施術者1人のため、予約枠が限られています
LINE・ホームページから24時間予約可能です。


まとめ

手首の痛みには多くの原因があり、靭帯損傷や捻れだけでなく、肘や肩・自律神経・全身の歪みも大きく関わっています。
放置せず、早めにご相談ください。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント