眠りが浅く夢が多い 自律神経が緊張して脳が休まりにくい

自律神経 体の歪み 痛み

くろちゃん鍼灸整体院


はじめに

「眠っているはずなのに、朝起きると全然休んだ気がしない」「夢ばかり見て熟睡できない」――そんなお悩みをお持ちではありませんか?
実際に当院に来られる患者さんからも、「夜中に何度も目が覚める」「夢が多くてぐったりする」といった声をよくいただきます。

これは単に「眠りが浅い」だけでなく、自律神経の緊張や東洋医学的な体のバランスの乱れが背景にあることが多いのです。
今回は、眠りが浅く夢が多い方に向けて、自律神経と東洋医学の視点から原因を解説し、さらに当院で行っている骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術がどのように改善に役立つかを詳しくご紹介します。


眠りが浅く夢が多いのはなぜ?

自律神経の観点から

私たちの体は「交感神経(活動モード)」と「副交感神経(休息モード)」がバランスを取ることで健康を保っています。
本来、夜になると副交感神経が優位になり、体は深い眠りに入れる状態になります。ところが、ストレス・スマホやパソコンの光刺激・不規則な生活習慣などによって交感神経が過剰に働き続けると、脳は休めず眠りが浅くなります。その結果、夢を多く見たり、夜中に目が覚めたりするのです。

東洋医学の観点から

東洋医学では「心(しん)」が眠りをつかさどるとされます。心は血(けつ)によって養われますが、ストレスや疲労により「心血不足(しんけつぶそく)」になると、心が落ち着かず眠りが浅くなります。
また、「肝(かん)」が気血の巡りをコントロールしており、肝の働きが乱れると夢が増えるとも考えられています。さらに「腎(じん)」が弱ると脳を休ませる力が不足し、熟睡できない状態が続きます。


骨盤矯正で眠りを深くする

骨盤の歪みは自律神経の通り道である背骨や仙骨に影響を与えます。骨盤を矯正することで背骨の歪みが整い、神経の流れがスムーズになり、自律神経の過緊張が和らぎます。結果として副交感神経が働きやすくなり、深い眠りにつながります。


猫背矯正で呼吸を整え安眠へ

猫背姿勢では胸郭が圧迫され、呼吸が浅くなります。浅い呼吸は脳への酸素供給不足を招き、自律神経をさらに緊張させてしまいます。
猫背矯正により胸が開き、深い呼吸ができるようになると、心身がリラックスし、安眠モードに切り替わりやすくなります。


鍼灸施術で自律神経をリセット

鍼灸は古来より「不眠症」に用いられてきました。特に「神門(しんもん)」「安眠(あんみん)」といったツボは心を落ち着け、眠りを深める効果があります。
さらに経絡を整えることで、心血不足や肝気の乱れを改善し、夢の多さを減らすことができます。鍼灸は自律神経をダイレクトに調整する力を持つ施術です。


頭部施術で脳をリラックス

当院では頭部の施術も取り入れています。頭皮や側頭筋の緊張を和らげることで脳の血流が改善し、過敏になった自律神経が鎮まりやすくなります。
「頭を触ってもらうとすぐ眠くなる」という患者さんも多く、夢ばかり見て疲れてしまう方には特に効果的です。


通院の目安

  • 急性期:週2回(眠れない・夢が多い・日中に支障が出る場合)
  • リハビリ期:週1回(改善してきたら定期的に調整)
  • メンテナンス期:月2〜3回(良い状態をキープし再発予防)

ご予約について

当院は施術者が1人のため、予約が取りづらくなっております。
ご希望の方は LINE・ホームページにて24時間予約受付中 です。
体調に不安を感じている方は、ぜひお早めにご連絡ください。


まとめ

眠りが浅く夢が多いのは「ただの疲れ」ではなく、自律神経や東洋医学的な体の乱れが背景にあります。
骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術を組み合わせることで、脳をしっかり休め、深い眠りへ導くことが可能です。
「眠ったはずなのに疲れが取れない」そんな方は、ぜひくろちゃん鍼灸整体院にご相談ください。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント