くろちゃん鍼灸整体院(小田原市・南足柄市・開成町・湯河原町・箱根町・熱海市・中井町・松田町・大井町・茅ヶ崎市・平塚市・秦野市)
はじめに
秋の夜、気温が下がり始めると「朝起きたときに指が動かしにくい」「膝や肘がギシギシする」「夜になると関節が重だるくなる」といった声が増えてきます。
これは単なる“冷え”ではなく、血行不良と自律神経の乱れが深く関係しているんです。
一日の終わり、体はリラックスに向かうはずの時間帯。しかし、気温差やストレス、姿勢の崩れなどが重なると、自律神経が過緊張を起こし、筋肉や血管がこわばりやすくなります。結果として、血の巡りが悪くなり、関節が動かしづらくなる――まさに「秋の夜の関節こわばり」の正体です。
1. 秋の夜に関節がこわばる理由
① 気温差による血管反応の乱れ
秋は昼夜の寒暖差が大きく、夜になると血管が急に収縮します。血管の収縮が強すぎると、末端の関節や筋肉へ十分な血液が届かず、冷えてこわばります。
② 交感神経の過緊張
気温差やストレスが続くと、交感神経が優位になりやすくなります。交感神経が働きすぎると筋肉は硬直し、関節の動きが悪くなります。本来、夜は副交感神経が働き、体が緩む時間帯。けれど、その切り替えが上手くいかないと、夜も体が緊張モードのままです。
③ 秋特有の乾燥と血液粘度
秋は空気の乾燥により、体内の水分量が減りやすく、血液が濃くなりやすい季節。粘度が上がると血流が滞り、末梢の関節や腱への栄養が届きにくくなります。
2. 東洋医学でみる「秋の関節こわばり」
東洋医学では、この状態を**「血虚」「寒湿」「肝血の滞り」**などの観点で捉えます。
特に秋の夜の関節こわばりには、以下のような傾向がみられます。
● 肝の血流調整力の低下
肝は「筋を司る」とされ、筋肉・関節のしなやかさを保つ臓です。肝の働きが低下すると血の巡りが悪くなり、筋や腱が柔軟性を失います。ストレスや夜更かしも肝の働きを阻害する要因です。
● 寒湿が関節に停滞
冷たい空気と湿気が体内に侵入すると、「寒湿邪」として関節に停滞します。これが「朝のこわばり」や「重だるさ」の原因になります。特に腰・膝・手指などの末端に出やすいです。
● 気血の巡りの滞り(瘀血)
慢性的に筋肉が硬い、姿勢が悪い、長時間同じ姿勢――これらが続くと気血が滞り、瘀血(おけつ)となって痛みや違和感を生じます。
3. 自律神経と血流の関係
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があり、血流のコントロールに大きく関わっています。
夜に関節がこわばる人は、交感神経が強く働いたままで、血管が収縮し続けている状態。つまり、“緊張モード”が解除できていないのです。
この状態を放っておくと、
- 睡眠が浅くなる
 - 筋肉疲労が抜けない
 - 朝の動き出しが重い
など、日常の不調が連鎖していきます。 
4. 施術による改善 ― くろちゃん鍼灸整体院のアプローチ
● 骨盤矯正
骨盤の歪みは、血流や神経の通り道を妨げる原因です。骨盤を整えることで、下肢の血流がスムーズになり、膝や股関節の動きも改善されます。
冷えによる“関節のつまり感”が軽減し、可動域も広がります。
● 猫背矯正
猫背姿勢は肩や背中の筋肉を緊張させ、交感神経を刺激し続けます。猫背矯正で姿勢を正すと、胸郭が開き、呼吸が深くなり、副交感神経が働きやすくなります。
結果として、夜のリラックス反応が高まり、関節のこわばりも和らぎます。
● 鍼灸施術
鍼灸は血流促進と神経調整に非常に効果的です。冷えや血の滞りがある部分に鍼を打つことで、局所的に血行が改善し、筋肉が柔らかくなります。
また、自律神経のバランスを整えるツボ(百会、風池、合谷、三陰交など)を使うことで、全身のリズムが安定します。
● 頭部施術(ヘッドバランス調整)
頭部には自律神経中枢に関係する神経が多く分布しています。頭部の緊張を解放することで、副交感神経が活性化し、睡眠の質が上がります。
夜の関節こわばりも「休息時の回復力」が高まることで、自然と軽減していきます。
5. 通院の目安
- 急性期(症状が強い時):週2回
 - リハビリ期(症状が軽減してきたら):週1回
 - メンテナンス期(再発予防・体質改善):月2〜3回
 
「痛みがなくなったから終わり」ではなく、季節の変わり目ごとに体を調整していくことで、秋から冬にかけての不調を防げます。
6. ご予約・お問い合わせ
くろちゃん鍼灸整体院では、
LINE・ホームページから24時間予約受付中です。
施術者が一人のため、予約が取りづらくなっております。
お早めのご連絡をおすすめします。
7. まとめ ― 体の声を聞く夜の習慣を
秋の夜に関節がこわばるのは、体が「休みたいのに休めていない」サイン。
血の巡り、神経のリズム、姿勢の歪み――すべてがつながっています。
くろちゃん鍼灸整体院では、骨格・筋肉・神経・東洋医学の4つの観点から体を総合的にケアし、“本来の回復力”を取り戻すサポートを行っています。
夜のこわばりや痛みを「年齢のせい」と思わず、早めのケアで秋の夜を心地よく過ごしましょう。
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE![]()




  
  
  
  

コメント