はじめに
「頭痛と耳鳴りが同時に起こる」という訴えをされる方は、実はとても多いです。特にデスクワークやストレスの多い生活をしている方、睡眠不足や姿勢の悪さが続く方に多く見られます。耳鳴りは単なる「耳のトラブル」ではなく、自律神経の乱れによる内耳圧の上昇が関係していることが少なくありません。頭痛と耳鳴りが一緒に出ると、「脳の病気では?」と不安になる方もいらっしゃいますが、多くの場合は交感神経の過剰な興奮による血流のアンバランスが原因です。
くろちゃん鍼灸整体院では、このような自律神経の乱れに着目し、体の根本的なバランスを整えることで症状の改善を目指しています。この記事では、頭痛と耳鳴りの関係、自律神経の働き、東洋医学的な考え方、そして当院の施術アプローチについて詳しくお伝えします。
頭痛と耳鳴りに共通する「自律神経の誤作動」
自律神経は、体温や血圧、内臓の働き、睡眠リズムなどを自動的に調整している神経です。主に「交感神経」と「副交感神経」から成り、シーソーのようにバランスを取りながら働いています。
しかし、ストレス・睡眠不足・長時間のPC作業・姿勢の乱れなどが続くと、交感神経が優位になりすぎてしまいます。その結果:
- 頭部の血管が収縮し、脳や耳への血流が低下
 - 内耳のリンパ液や圧力が高まり、耳鳴りや閉塞感が発生
 - 頭皮や首肩の筋肉が緊張し、緊張型頭痛を誘発
 
つまり、「頭痛と耳鳴り」は同じ根っこにある自律神経の乱れが引き起こしている兄弟症状なのです。
東洋医学から見た「頭痛と耳鳴り」
東洋医学では、耳鳴りは「腎」と「肝」のバランス失調によるものと考えます。
- 腎虚(じんきょ)型耳鳴り:慢性的な疲労や老化、冷えによって腎のエネルギー(腎気)が不足し、耳への栄養・血流が低下して発生します。低音の「ボー」「ゴー」という耳鳴りが特徴です。
 - 肝火上炎(かんかじょうえん)型耳鳴り:ストレスや怒り、不眠などで肝のエネルギーが頭部に上りすぎ、耳の中で「キーン」「ピー」と高音の耳鳴りが起こります。頭痛・顔のほてり・イライラなどを伴うことが多いです。
 
また、頭痛は「肝風(かんぷう)」や「瘀血(おけつ)」、そして「気滞(きたい)」によるものが多く、耳鳴りと同時に現れる場合は気血の流れが頭部で滞っているサインといえます。
骨盤矯正・猫背矯正による自律神経バランス回復
交感神経は背骨の両側に沿って走っており、姿勢の歪みや骨盤の傾きが神経の興奮を引き起こします。特に猫背姿勢では、首から背中にかけての筋肉が常に緊張状態になり、頭部への血流が滞りがちです。
当院の骨盤矯正・猫背矯正は、次のような効果を狙います:
- 背骨のカーブを正し、自律神経の通り道を解放
 - 首・肩・背中の筋肉を緩め、頭部への血流を改善
 - 呼吸を深くし、副交感神経を優位に導く
 
姿勢が整うことで、「交感神経のブレーキ」がかかり、耳鳴りや頭痛が起こりにくい体へと変化していきます。
鍼灸施術で耳鳴りと頭痛の根を整える
鍼灸は、自律神経のバランス調整に非常に効果的です。鍼刺激によって、緊張している交感神経を鎮め、血流を促進します。また、耳鳴りに特に関係する経絡である「三焦経」「胆経」「腎経」にアプローチすることで、内耳の圧を整えていきます。
主な施術ポイント例:
- 百会(ひゃくえ):頭頂部にあり、自律神経と脳血流を整えるツボ
 - 風池(ふうち)・完骨(かんこつ):首の後ろ、耳の下にあり、内耳や平衡感覚を整える
 - 聴宮(ちょうきゅう)・翳風(えいふう):耳周囲の血流改善に効果的
 - 太谿(たいけい)・腎兪(じんゆ):腎の気を補い、慢性耳鳴りに
 
これらを患者さん一人ひとりの体質や症状に合わせて選び、全身の「気・血・水」の巡りを回復させることで、頭痛や耳鳴りを根本から整えます。
頭部施術(ドライヘッドスパ的アプローチ)
当院では頭部施術にも力を入れています。頭皮や側頭筋、後頭下筋群の緊張を丁寧にほぐすことで、頭蓋内の血流とリンパの流れを改善します。耳鳴りの多くはこの「側頭部の緊張」が関係しているため、
- 頭が軽くなる
 - 耳の詰まり感が取れる
 - 眠りやすくなる
 
といった効果を感じられる方が多いです。
また、頭部施術は自律神経の中枢(視床下部)を穏やかに刺激するため、心身のリラックスにもつながります。
通院の目安と回復ステップ
症状の強さや期間によって異なりますが、目安として以下のような通院ペースをおすすめしています。
- 急性期(症状が強い時期):週2回
 - リハビリ期(改善途中):週1回
 - メンテナンス期(安定後の再発予防):月2〜3回
 
特に耳鳴りはストレスや季節変化で再発しやすいため、定期的なメンテナンス施術が安定維持に重要です。
ご予約とご案内
くろちゃん鍼灸整体院では、LINE・ホームページから24時間予約受付中です。施術者が1人のため、予約枠がすぐに埋まってしまうことがあります。お早めのご連絡をおすすめいたします。
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE![]()




  
  
  
  

コメント