頭痛と猫背 ― 背中の自律神経反応が乱れる

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

「最近、肩こりと頭痛が同時に出る」「長時間デスクワークをしていると、背中が張って頭が重くなる」——そんなお悩みを抱えていませんか?

実は、猫背の姿勢が続くことで背中の自律神経が乱れ、頭痛を引き起こしているケースが多く見られます。くろちゃん鍼灸整体院では、骨格の歪みを整え、自律神経のバランスを回復させることで、頭痛の根本的な改善を目指します。

ここでは「猫背による自律神経の乱れ」が頭痛を引き起こすメカニズムと、東洋医学的な見方、そして当院の施術法について詳しくご紹介します。


猫背が頭痛を引き起こす理由

猫背になると、背中から首にかけての筋肉が常に緊張した状態になります。この姿勢が続くと、首から頭に流れる血流が滞り、酸素や栄養が脳に十分届かなくなることで「締めつけるような頭痛」や「後頭部の重だるさ」が起こります。

さらに、背骨には交感神経・副交感神経が通っており、姿勢の歪みはその神経ラインを圧迫します。特に背中が丸まることで交感神経が過剰に働き、常に“緊張モード”が続くため、リラックスできず、慢性的な頭痛や疲労感を感じやすくなります。


自律神経からみた猫背と頭痛

背骨(特に胸椎)は自律神経の通り道であり、猫背姿勢が続くことで神経のバランスが崩れます。交感神経が優位になると、血管が収縮し、頭部への血流が減少。その結果、脳への酸素供給が不足して頭痛が発生します。

一方で、副交感神経がうまく働かなくなると、体がリラックスできず、夜の眠りも浅くなります。これが翌朝の頭痛や倦怠感にもつながるのです。

つまり、猫背は「筋肉的な疲労」だけでなく「自律神経の誤作動」を引き起こし、頭痛の原因を複雑にしています。


東洋医学からみる猫背と頭痛

東洋医学では、背中を「督脈(とくみゃく)」という重要なエネルギーラインが通る場所と捉えます。この督脈の流れが滞ると、気血の循環が乱れ、頭部の「陽気(ようき)」が上昇しにくくなる、または逆に頭部に過剰に上がりすぎる現象が起きます。

その結果、頭重感・のぼせ・めまい・頭痛といった症状が出やすくなります。さらに、猫背によって肺の働き(東洋医学でいう「気を巡らせる力」)が弱まることで、全身の気血が滞りやすくなり、疲労感や集中力の低下を招きます。

東洋医学では「姿勢の乱れ=気の乱れ」と捉え、鍼灸や手技で背中の流れを整えることで、自然治癒力を高めていきます。


当院の施術① 骨盤矯正で全身のバランスを整える

猫背の根本原因は、実は骨盤の後傾にあることが多いです。骨盤が後ろに倒れると、背骨が丸まり、自然と首が前に出てしまいます。

くろちゃん鍼灸整体院では、まず骨盤矯正で土台から体を整えます。骨盤が立つことで、背骨が自然なS字カーブを取り戻し、背中から首にかけての筋肉への負担が軽減。結果的に自律神経の通りもスムーズになり、頭痛が出にくい体へと変化していきます。


当院の施術② 猫背矯正で姿勢改善と呼吸改善

猫背矯正では、背中・肩・首の筋肉のバランスを整える施術を行います。硬くなった胸の筋肉(大胸筋や小胸筋)を緩め、肩甲骨を正しい位置に戻すことで、胸郭が開き、呼吸が深くなります。

呼吸が整うことで副交感神経が働きやすくなり、体のリラックスモードが回復。ストレス性の頭痛や寝起きの頭重感が和らぐ方が多くいらっしゃいます。


当院の施術③ 鍼灸で自律神経の流れを整える

背中や首のツボ(風池・天柱・肩井・大椎など)に鍼を打つことで、筋緊張を緩めながら自律神経を整えていきます。鍼の刺激は、交感神経と副交感神経のバランスを整える作用があり、体を自然なリズムへと導きます。

また、灸を用いて背中の冷えを取ることで、血流改善とリラックス効果を高め、頭への血流を安定させます。頭痛だけでなく、肩こり・不眠・目の疲れの改善にも効果的です。


当院の施術④ 頭部施術で脳の血流を促進

頭皮や側頭筋を優しく緩める頭部施術では、頭の血流を直接改善します。特にパソコンやスマートフォンの長時間使用で頭皮が硬くなっている方は、この施術で「スーッと頭が軽くなる」感覚を実感されます。

また、頭には自律神経の調整に関わるツボが多くあり、穏やかな刺激で脳をリラックスさせる効果も期待できます。頭痛だけでなく、睡眠の質の改善にもつながります。


通院の目安

  • 急性期:週2回の施術で、症状の安定を図ります。
  • リハビリ期:週1回の施術で、姿勢の定着と神経バランスの維持を行います。
  • メンテナンス期:月2〜3回の通院で、再発予防と自律神経の安定をサポートします。

一人ひとりの症状に合わせて、施術計画を立てていきますのでご安心ください。


ご予約について

くろちゃん鍼灸整体院では、LINE・ホームページで24時間予約受付中です。

施術者が1人のため、予約が取りづらくなっております。早めのご連絡をおすすめいたします。初めての方もお気軽にご相談ください。


まとめ

猫背が原因の頭痛は、単なる筋肉のコリではなく、自律神経の乱れによるものです。骨盤・背骨・首のラインを整え、自律神経の通りをよくすることで、薬に頼らない自然な改善を目指すことができます。

頭痛や姿勢の乱れでお悩みの方は、ぜひ一度、くろちゃん鍼灸整体院にご相談ください。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント