はじめに
「慢性的な頭痛が治らない」「薬を飲んでもスッキリしない」「姿勢が悪いと言われる」――そんなお悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。実はその頭痛、原因が“骨盤の歪み”にあるかもしれません。骨盤は体の土台。ここがズレると、背骨を通じて自律神経にも影響を及ぼし、頭痛や倦怠感、集中力の低下を引き起こすことがあります。この記事では、「頭痛と骨盤の歪み」の関係を、自律神経と東洋医学の両面から詳しく解説し、くろちゃん鍼灸整体院で行っている施術の効果を紹介します。
骨盤の歪みが頭痛を引き起こす理由
骨盤が歪むと、背骨全体のバランスが崩れます。背骨の中には「自律神経幹」と呼ばれる重要な神経経路が通っており、交感神経と副交感神経の働きの切り替えに関わっています。骨盤の傾きやねじれによって、この神経に圧迫や緊張が起こると、頭部の血流が乱れ、結果的に頭痛が発生するのです。
特に、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、脚を組む姿勢などが続くと、骨盤が徐々に後傾したり、左右非対称に歪んだりします。その結果、背中の筋肉や頸部の筋群が過剰に緊張し、頭部への血流が悪くなることが、慢性的な頭痛の一因となります。
自律神経との関係 ― 体軸のズレが神経を刺激する
自律神経は、私たちの体を無意識に調整してくれる神経です。心臓の拍動、呼吸、体温調節、消化などを司り、交感神経と副交感神経がバランスを取ることで健康を維持しています。しかし、骨盤が歪むと、このバランスが崩れます。
- 骨盤の後傾 → 背中が丸まり猫背姿勢に。交感神経が優位になり、肩こり・頭痛・不眠が起こりやすい。
 - 骨盤の前傾 → 腰が反り、腰椎の神経を圧迫。副交感神経が抑えられ、内臓機能が低下しやすい。
 
このように、骨盤の歪みは自律神経の興奮や抑制を生み出し、頭痛や全身の不調を引き起こす原因になります。
東洋医学的な視点 ― 骨盤=「腎」「肝」「脾」のバランス
東洋医学では、骨盤周囲の不調は「腎」「肝」「脾」のエネルギー(気)の滞りと密接に関係すると考えます。
- **腎(じん)**は生命力の根。骨や神経の働きを支える臓。腎の弱りは腰や骨盤の不安定さに現れます。
 - **肝(かん)**は全身の「気」の流れを調節する役割。ストレスで肝が高ぶると、筋肉の緊張や血流不良を招きます。
 - **脾(ひ)**は筋肉や血流の循環を整える臓。疲労や食生活の乱れで脾が弱ると、骨盤の歪みが戻りにくくなります。
 
つまり、骨盤の歪みと頭痛は「肝の気滞」「腎虚」「脾虚」という3つの経絡の乱れが重なって起こるケースが多いのです。
くろちゃん鍼灸整体院の施術アプローチ
■ 骨盤矯正 ― 体の土台をリセット
骨盤矯正では、骨盤の左右差や傾きを整え、背骨のラインを正中に戻します。これにより、自律神経幹への物理的な刺激を軽減し、頭部への血流を改善します。施術後は「目の奥の重だるさが取れた」「呼吸がしやすくなった」と感じる方も多く、体の中心軸が安定することで、自然と姿勢も美しくなります。
■ 猫背矯正 ― 背中の緊張を緩めて呼吸を深く
猫背矯正は、背中や肩甲骨の動きを滑らかにする施術です。胸を開く姿勢に導くことで、酸素の取り込みが増え、自律神経のバランスが整いやすくなります。猫背が改善されると、首から頭への血流がスムーズになり、頭痛の再発防止にもつながります。
■ 鍼灸施術 ― 神経の緊張を穏やかに鎮める
鍼灸では、頭痛に関係するツボとして「百会(ひゃくえ)」「風池(ふうち)」「天柱(てんちゅう)」「太衝(たいしょう)」などを用います。これらのツボは、頭部の血行促進や、肝・腎・脾の調整に効果的です。また、自律神経を整える目的で、背部兪穴(はいぶゆけつ)と呼ばれるツボ群にもアプローチします。鍼の微細な刺激が交感神経を鎮め、副交感神経を高めることで、自然治癒力を引き出します。
■ 頭部施術 ― 脳の血流と神経の安定化
頭部施術では、頭皮や側頭筋、後頭下筋群を丁寧に緩めていきます。これにより、脳への血流が促進され、頭痛や重だるさが軽減します。また、頭皮を通じて「脳の温度」や「神経の興奮度」を下げることができ、精神的なリラックスにもつながります。
通院の目安
- 急性期:週2回(体軸を整え、自律神経の安定を促す時期)
 - リハビリ期:週1回(姿勢と呼吸の癖を修正する時期)
 - メンテナンス期:月2〜3回(再発予防と体調管理の時期)
 
個人差はありますが、骨盤と自律神経の安定には継続的なケアが大切です。「最近また頭が重いな」と感じたときは、早めのケアがおすすめです。
ご予約について
くろちゃん鍼灸整体院では、LINE・ホームページから24時間ご予約受付中です。
施術者が1人のため、予約が取りづらくなっております。
ご希望の日時がある方は、お早めにご連絡ください!
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE![]()




  
  
  
  

コメント