頭痛と寝すぎ ― 副交感神経過剰で頭重感

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

「寝すぎた翌日、なんだか頭が重い…」
そんな経験はありませんか?
本来は体を休めるための睡眠なのに、長く寝たはずなのに頭痛や倦怠感が残る――この現象は、実は副交感神経の過剰反応が関係しています。

今回は、
「頭痛と寝すぎ ― 副交感神経過剰で頭重感」
というテーマで、
自律神経の仕組みから東洋医学的な見方、そして当院での施術による改善方法まで詳しく解説していきます。


1. 寝すぎると頭痛が起こる理由

● 自律神経のバランスが崩れる

人の体は「交感神経」と「副交感神経」のバランスで成り立っています。
起きて活動しているときは交感神経が優位になり、
リラックスや睡眠中は副交感神経が優位になります。

しかし、長時間の睡眠によって副交感神経が働きすぎると、
血管が拡張しすぎて頭の血流が滞り、**脳の酸素不足や浮腫(むくみ)**が起こります。
この状態が「頭が重い」「締め付けられるような痛み」につながるのです。


2. 東洋医学から見る「寝すぎ頭痛」

東洋医学では、寝すぎによる頭痛を「気血の滞り」や「脾(ひ)・腎の働きの低下」と捉えます。

  • 気滞(きたい):眠りすぎで気の巡りが滞る。頭に余分な湿や熱がこもる。
  • 痰湿(たんしつ):体内に余分な水分がたまり、頭重感を生む。
  • 腎虚(じんきょ):寝すぎて気力が逆に低下し、全身の代謝が落ちる。

つまり、寝すぎは「回復」ではなく「停滞」を生む状態。
体を巡るエネルギー(気)と血流(血)がスムーズに流れないことが、頭痛の根本原因なのです。


3. 現代人に多い「週末の寝すぎ頭痛」

平日、忙しく働いている方ほど週末に長時間寝てしまいがちです。
いわゆる「寝だめ」ですが、これは脳のリズム(体内時計)を乱す原因にもなります。

  • 睡眠リズムが崩れ、自律神経が混乱
  • 血管拡張による片頭痛
  • 眠りすぎで筋肉がこわばり、肩・首の血行不良

つまり、寝すぎは「疲れを取る」どころか、神経系のリセットを失敗させる行為なのです。


4. 骨盤矯正でリズムを整える

くろちゃん鍼灸整体院では、まず体の軸のズレを整えます。

● 骨盤矯正の効果

骨盤は自律神経の中枢である**仙骨(せんこつ)**と密接に関係しています。
寝すぎで体がゆるみすぎていると、骨盤が開いたり歪んだりし、
自律神経の通り道が乱れます。

骨盤を整えることで、

  • 交感・副交感神経の切り替えがスムーズに
  • 脳への血流が安定
  • 体の重だるさや頭重感が軽減

といった効果が得られます。


5. 猫背矯正で「血のめぐり」を改善

寝すぎると、姿勢が崩れやすくなります。
特に起き抜けの「前かがみ姿勢」や「猫背」は、頭への血流を妨げます。

● 猫背矯正のポイント

  • 背骨の動きを出すことで交感神経が活性化
  • 背中の筋肉を緩めることで呼吸が深くなる
  • 結果的に酸素供給が良くなり、頭の重さが軽減

「寝すぎてボーッとする」「頭が回らない」と感じる方ほど、姿勢のリセットが有効です。


6. 鍼灸施術で自律神経をリセット

東洋医学的なアプローチとして、鍼灸施術は非常に効果的です。

● 鍼灸が効く理由

  • 副交感神経の過剰反応を鎮める
  • 血管の拡張・収縮を整える
  • 「気血水」の流れをスムーズにし、頭部の滞りを解消

特に有効なツボとしては、
「百会(ひゃくえ)」「風池(ふうち)」「天柱(てんちゅう)」など、
頭と首の境目にあるツボを刺激していきます。

これにより、寝すぎによる頭のむくみやぼんやり感がスッと抜けていきます。


7. 頭部施術で脳のリラックスを促す

当院で行う**頭部整体(ヘッドケア)**では、
頭皮や側頭筋の緊張をゆるめ、脳への血流を促します。

  • 頭蓋の動きを整え、自律神経を調整
  • 眼精疲労や思考過多による脳疲労を軽減
  • 睡眠の質を高める

「寝てもスッキリしない」「寝すぎて重い」という方には、
まさにリセット施術としておすすめです。


8. くろちゃん鍼灸整体院での通院目安

施術段階頻度目的
急性期週2回頭痛・頭重の改善、自律神経の安定化
リハビリ期週1回睡眠リズムと姿勢の再教育
メンテナンス期月2〜3回頭痛の再発防止、体調管理

体調に合わせて柔軟に施術内容を組み合わせ、
「寝すぎてもスッキリ起きられる体づくり」をサポートしています。


9. ご予約・アクセス案内

くろちゃん鍼灸整体院では、
LINE・ホームページから24時間予約受付中です。
施術者が1人のため、予約が取りづらくなっております。
お早めにご連絡ください。


10. まとめ ― 「休む」と「整える」はセット

寝すぎによる頭痛は、「休みすぎ」ではなく「バランスの乱れ」。
副交感神経の過剰が原因で血流が滞り、頭が重く感じてしまいます。

東洋医学では、「気血の流れを整えること」が回復の鍵。
骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸・頭部施術を組み合わせることで、
自然な眠りとスッキリした目覚めを取り戻せます。


小田原市・南足柄市・開成町・湯河原町・箱根町・熱海市・中井町・松田町・大井町・茅ヶ崎市・平塚市・秦野市の皆さまへ
寝すぎても頭が重くならない、健やかな日常を取り戻すお手伝いをいたします。
お気軽にご相談ください。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント