頭痛と運動不足 ― 自律神経の調整機能が鈍化

自律神経 体の歪み 痛み

〜くろちゃん鍼灸整体院(小田原市・南足柄市・開成町・湯河原町・箱根町・熱海市・中井町・松田町・大井町・茅ヶ崎市・平塚市・秦野市)〜


はじめに

最近、パソコンやスマートフォンを見る時間が増え、「気づいたら一日中座りっぱなしだった」という方、多いのではないでしょうか?
そんな生活が続くと、なんとなく頭が重くなったり、こめかみがズキズキしたり…。
実はその「頭痛」、運動不足による自律神経の鈍化が原因かもしれません。

今回は、運動不足がなぜ頭痛を招くのか、そして東洋医学の視点からその仕組みを分かりやすく解説し、くろちゃん鍼灸整体院で行っている骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸・頭部施術がどのように効果を発揮するのかを詳しくお伝えします。


運動不足が頭痛を招く理由

運動をすると心拍数が上がり、血流が全身を巡ります。ところが、運動不足になると筋肉のポンプ作用が低下し、血流が滞りがちに。
とくに首・肩・背中の筋肉が硬くなると、頭への血流がスムーズに行かず、酸素や栄養が不足して脳が酸欠状態になりやすいのです。

この状態を補おうとして自律神経は必死にバランスを取ろうとしますが、長期間の運動不足により「調整力」そのものが鈍ってしまいます。
結果として、交感神経が過剰に優位になり、頭痛や肩こり、目の疲れ、倦怠感といった症状が現れます。


自律神経の仕組みと運動との関係

自律神経は「交感神経」と「副交感神経」から成り立ちます。
交感神経はアクセル、副交感神経はブレーキの役割。健康な状態ではこの2つがリズミカルに切り替わっています。

ところが、運動不足になるとこの切り替えリズムが乱れやすくなり、特に交感神経が働きっぱなしになります。
すると血管は収縮し、筋肉は緊張状態になり、結果として頭部の血流障害から頭痛が起こります。

「ストレスが溜まると体を動かしたくなる」のは、この自律神経のリズムを自然に整えるため。
つまり、軽い運動は脳や体にとって“スイッチの切り替え”そのものなのです。


東洋医学からみる「運動不足の頭痛」

東洋医学では、運動不足による頭痛を「気血の滞り」として捉えます。
体を動かさないことで**「気(エネルギー)」と「血(血液)」が巡らなくなり、頭に熱がこもる**。
この熱が「肝」の働きを乱し、イライラや頭重感、こめかみの痛みなどを引き起こします。

また、「脾(ひ)」が弱ると筋肉の働きも低下し、血を全身に押し出す力が弱まります。
これが慢性的な頭痛や冷え、倦怠感を引き起こす背景になります。
東洋医学では、「巡りを整えること」が最優先の治療ポイントになります。


骨盤矯正で血流を全身に流す

くろちゃん鍼灸整体院の骨盤矯正では、骨盤の傾きやズレを整えることで下半身の血流を改善します。
骨盤が歪むと股関節まわりの筋肉が硬くなり、血液が上半身に十分に巡りません。
その結果、首・肩の筋緊張が強くなり、頭痛を引き起こすのです。

骨盤を整えることで、全身の血流がスムーズになり、結果的に頭の血流も安定
「施術後に頭がスッキリする」と感じる方が多いのは、この全身の循環改善が起きているためです。


猫背矯正で姿勢性ストレスを解消

猫背姿勢は頭痛の大きな原因の一つです。
頭が前に出ることで首や肩の筋肉が常に引っ張られ、交感神経が興奮しっぱなしになります。

くろちゃん鍼灸整体院では、肩甲骨・胸椎・頸椎の動きを整え、呼吸の深さを取り戻す猫背矯正を行います。
呼吸が深くなると、副交感神経が優位になり、自然とリラックスモードへ。
この神経の切り替えが頭痛の改善に直結します。


鍼灸施術で自律神経を直接整える

鍼灸は自律神経のバランスを整える最も効果的な方法の一つです。
ツボ刺激によって交感神経の過剰興奮を鎮め、副交感神経の働きを促進します。

運動不足による頭痛では、

  • 百会(ひゃくえ)
  • 風池(ふうち)
  • 天柱(てんちゅう)
  • 合谷(ごうこく)
    などのツボを使って、頭部・首・肩の血流を促進します。

鍼灸で血流と神経の流れを同時に整えることで、体が「動かなくても巡る」状態に導けるのが特徴です。


頭部施術で脳のリラックス反応を引き出す

頭部への施術は、交感神経が集中している「頭蓋周囲」の緊張を緩めます。
デスクワークやスマホ使用が多い方は、頭皮が硬くなりがち。
それをゆっくりと解放していくことで、脳波が安定し、深いリラックス反応が起こります。

実際に「施術中に寝落ちしてしまう」「終わったあとに頭が軽い」という方が多いのは、
自律神経が副交感優位に切り替わっている証拠です。


通院の目安

  • 急性期:週2回(頭痛が強い期間)
  • リハビリ期:週1回(症状安定後の再発防止)
  • メンテナンス期:月2〜3回(自律神経のリズム維持)

くろちゃん鍼灸整体院では、体の変化に合わせて施術計画を立て、再発しにくい身体づくりをサポートします。


ご予約・ご案内

予約はLINE・ホームページで24時間受付中!
施術者が1人のため、予約が取りづらくなっております。
ご希望の日時がある方はお早めにご連絡ください。


まとめ

運動不足による頭痛は、単なる血流の問題ではなく、自律神経の調整力そのものが鈍っているサインです。
骨格・神経・血流・東洋医学的な気血の巡りを総合的に整えることで、
薬に頼らずに頭痛を根本から改善していくことが可能です。

「最近動いていないな」「なんとなく頭が重い」という方は、
ぜひ一度、くろちゃん鍼灸整体院で体の巡りを整えてみてください。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント