一日中ふわふわとした浮遊感がある|自律神経の不安定さが平衡感覚に影響しています

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

「一日中なんだかふわふわしている」「地面に足がつかないような感じがする」――
そんな訴えをされる方が、最近とても増えています。

めまいとまではいかないけれど、常に頭が軽く浮いたような違和感がある。
病院で検査しても「異常なし」と言われ、でも自分では確かに不安定。
そんな“ふわふわ感”の正体は、自律神経の乱れによって起こる「平衡感覚の誤作動」です。

今回は、この不思議な浮遊感がなぜ起こるのか、
そして東洋医学から見た原因・改善法を、
くろちゃん鍼灸整体院の施術内容とともに詳しくお伝えしていきます。


一日中ふわふわする…それは「自律神経のバランス異常」

ふわふわとした浮遊感は、耳の奥(内耳)にある「前庭神経」の働きと深く関係しています。
この神経は体の傾きや位置を感知し、脳に「今どんな姿勢か」を伝える大切なセンサーです。

しかし、自律神経が乱れて交感神経が優位な状態になると、
この前庭神経の信号が過敏になったり、逆に鈍くなったりします。
その結果、体が傾いていないのに脳が「揺れている」と錯覚してしまうのです。

特に以下のような生活リズムの乱れがある方に多く見られます。

  • 睡眠不足、寝ても浅い眠りしか取れない
  • デスクワーク中心で姿勢が悪い
  • スマホ・パソコン画面を長時間見る
  • 気圧の変化で頭が重くなる
  • 食欲不振や冷えを感じる

これらはすべて、自律神経のバランスを崩す引き金。
交感神経の過緊張によって筋肉がこわばり、
首や肩の血流が悪くなることで、脳や内耳への血液供給も低下してしまうのです。


東洋医学からみる「浮遊感」の正体

東洋医学では、このような「ふわふわ」「フラつき」「頭の中のモヤモヤ」を、
「気(き)」と「血(けつ)」のめぐりの乱れとして捉えます。

特に以下のような病証が関わることが多いです。

  • 肝陽上亢(かんようじょうこう):ストレスにより「肝」が興奮し、頭に気が上りすぎる
  • 痰濁上擾(たんだくじょうじょう):体内に「余分な水分=湿」が溜まり、頭に上がってふらつく
  • 気虚(ききょ):エネルギー不足で脳への血流が足りず、意識が遠のくような感覚

これらはすべて「自律神経の乱れ」と重なります。
肝は東洋医学でいう「自律神経の司令塔」。
ストレスや不安が強いと肝の疏泄(そせつ)作用が滞り、
血流や気のめぐりが頭部で不安定になります。

その結果、
「体は動いていないのに頭だけが動いているように感じる」
「床が揺れているような不安定感」
といった症状が出てくるのです。


骨盤矯正で整える「全身の土台」

一見、頭の症状に見えるふわふわ感ですが、実は骨盤の歪みが大きく関係します。
骨盤は全身のバランスの中心であり、脊柱(背骨)を支える要。

骨盤が前傾・後傾・ねじれなどで歪むと、
背骨が微妙に傾き、頭の位置もずれてしまいます。
このわずかな傾きが、内耳の平衡感覚を狂わせてしまうのです。

くろちゃん鍼灸整体院の骨盤矯正では、
筋肉を無理に押し込むのではなく、
呼吸のリズムに合わせて骨盤と背骨を優しく整えます。
そうすることで、全身の軸が安定し、
頭の重心がまっすぐになって平衡感覚が戻っていくのです。


猫背矯正で「頭の位置」を正す

猫背姿勢になると、頭が体より前に突き出し、
首の後ろの筋肉が常に緊張した状態になります。
この筋緊張が首の血流を悪化させ、脳や内耳への酸素供給を妨げ、
結果として「ふわふわ感」「頭が重い」「集中できない」などを引き起こします。

猫背矯正では、背骨のS字カーブを整え、
胸郭(きょうかく)を広げて深い呼吸ができるように導きます。
呼吸が深くなると、副交感神経が優位に働き、
頭の中の“モヤ”が晴れていくようなスッキリ感を感じる方も多いです。


鍼灸施術で「自律神経のスイッチ」を整える

ふわふわ感を訴える患者さんの多くは、
交感神経が常に優位で、リラックスができない状態にあります。

鍼灸施術では、首や肩、頭部のツボに加え、
自律神経の調整に関わる「百会(ひゃくえ)」「風池(ふうち)」「内関(ないかん)」などのツボを使用します。
これにより、血流が改善し、脳の酸素供給が回復していきます。

また、東洋医学的に「痰湿(たんしつ)」が関係している場合には、
「足三里」「豊隆(ほうりゅう)」「陰陵泉」などのツボを使い、
体内の余分な水分を排出し、頭の重だるさを軽減します。

施術後は、
「頭の中がスッキリして視界が明るくなった」
「地面をしっかり感じられるようになった」
と感じる方が多くいらっしゃいます。


頭部施術で「脳のリセット」を

ふわふわ感が続く方は、脳が常に緊張しています。
これは、ストレスや不安、寝不足などで脳波が興奮状態にあるためです。

くろちゃん鍼灸整体院の頭部施術は、
頭皮やこめかみ、後頭部の筋膜をやさしくほぐしながら、
脳の血流とリンパを流していく特別な施術です。

頭を包み込むように施術することで、
副交感神経が優位になり、
「ふわふわ」が「ふんわりリラックス」へと変わっていくのを実感できます。


通院の目安

  • 急性期(ふわふわ感が強い時期):週2回
  • リハビリ期(安定してきた時期):週1回
  • メンテナンス期(再発予防):月2〜3回

体の軸と自律神経のリズムを整えるためには、
一度の施術で完全に消えるというよりも、
「整えていく」プロセスが大切です。


日常でできるセルフケア

  1. 朝日を浴びて自律神経をリセット
     朝の光を浴びることで、交感神経が自然にオンになります。
  2. 深呼吸を1日3回意識する
     息を吐く時間を長めにすると、副交感神経が優位になります。
  3. ぬるめの入浴で頭の緊張をゆるめる
     38〜39℃のお湯で10〜15分。血流が全身に行き渡ります。
  4. スマホ時間を減らす
     画面を見続けることで首が前傾し、交感神経を刺激してしまいます。

まとめ

一日中続くふわふわとした浮遊感は、
「自律神経の乱れによる平衡感覚の誤作動」です。

病院の検査で異常がなくても、体は確かにSOSを出しています。
それは、姿勢や骨盤の歪み、血流の滞り、脳の疲労、
そして東洋医学でいう“気・血・水”のアンバランスが重なった結果です。

くろちゃん鍼灸整体院では、
骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術を組み合わせ、
「頭の中の不安定」を「地に足のついた感覚」へ導きます。

ご予約はLINEまたはホームページから24時間受付中。
施術者が1人のため、ご希望の日時が埋まりやすくなっております。
お早めにご連絡ください。

【*効果には個人差があります】

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント