体を伸ばすとめまいがする|自律神経が血圧調整を誤作動しています

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

「体を伸ばした瞬間にクラクラして立っていられない…」「朝、背伸びをしただけで視界が揺れるような感覚がある…」そんなお悩みを感じていませんか?

実はそれ、自律神経が血圧の調整を誤作動しているサインかもしれません。くろちゃん鍼灸整体院にも、「ストレッチをしたらめまいがした」「急に立ち上がると頭がふらつく」といった相談は非常に多く寄せられています。

この記事では、なぜ体を伸ばすだけでめまいが起きるのかを、自律神経と東洋医学の両面から分かりやすく解説し、さらに骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術がどのように改善をサポートするかを詳しくご紹介します。


自律神経が関係する「体を伸ばしたときのめまい」の仕組み

体を伸ばす動作は、一見シンプルですが、自律神経にとっては大きな刺激になります。背伸びをしたり腕を上げると、血流が一時的に末端へ移動し、脳への血流が減少します。通常であれば、自律神経のうち交感神経が血圧を瞬時に上げて脳へ血液を送り返すのですが、この反応が鈍くなっていると、

  • 頭がクラクラする
  • 視界が白くなる
  • 足元がふわっと浮く感じがする

といった「起立性低血圧」や「めまい」を起こします。

特にストレスや疲労、睡眠不足、季節の変わり目などで自律神経が乱れていると、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズにいかず、血圧調整機能が誤作動しやすくなるのです。


東洋医学から見る「伸ばしたときのめまい」

東洋医学では、めまいは「気血水(きけつすい)」の乱れとして捉えます。

  • **気(き)**が不足すると、エネルギーが頭まで上がらず、立ちくらみやふらつきが出る
  • **血(けつ)**が滞ると、頭部の血流が滞り、目の前がチカチカする
  • **水(すい)**が溜まりすぎると、体の平衡感覚を司る耳の内側に影響してめまいを起こす

特に「肝(かん)」と「脾(ひ)」の働きが弱っていると、気血の巡りが不安定になり、体を伸ばした瞬間にふらつく症状が出やすくなります。肝は「血を蔵し、筋を司る」とされ、脾は「気血を生む」臓腑です。このバランスが崩れることで、血圧のコントロールにも影響が出るのです。


骨盤矯正で「体幹からの血流バランス」を整える

骨盤は、体の血流やリンパの中心です。骨盤が歪むと、下半身から心臓へ戻る血流がスムーズにいかず、体を伸ばしたときに血圧が急激に変化しやすくなります。

くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤矯正によって姿勢の軸を整え、血液の循環を安定させることで、自律神経の誤作動を減らすサポートをしています。特に、骨盤の前傾や後傾が改善されると、下半身の血液が心臓へスムーズに戻り、立ち上がり時のめまいが軽減します。


猫背矯正で「首の血流と神経圧迫」を解消

猫背は、首や肩周りの血管・神経を圧迫し、脳への血流を妨げる大きな要因です。体を伸ばすときにふらつく人の多くは、実は首回りの緊張が強く、交感神経が過剰に働いています。

猫背矯正では、肩甲骨の位置を正しく戻し、首まわりの緊張を解放します。これにより、脳への血流と酸素供給が安定し、自律神経の過緊張が和らぐのです。日常生活でも背筋が自然に伸びるようになり、ストレッチや体の伸展動作でのめまいが起こりにくくなります。


鍼灸施術で「血圧調整中枢と気血の流れ」を整える

鍼灸は、自律神経のバランス調整に非常に効果的です。特に、頸部・背部・腹部にあるツボを用いて、血圧調節中枢(延髄や頸部交感神経)への刺激を与えることで、誤作動している反射を正常化させます。

また、東洋医学の観点では、

  • 「太衝(たいしょう)」…肝の気の流れを整え、ストレス性のめまいを軽減
  • 「百会(ひゃくえ)」…頭頂部にあるツボで、血流と気の上昇を安定
  • 「内関(ないかん)」…自律神経のバランスを整え、心の落ち着きを促す

などのツボを組み合わせて施術します。くろちゃん鍼灸整体院では、患者さん一人ひとりの体質(気虚・血虚・水滞など)を見極めながら、優しい刺激で安心して受けられる鍼灸施術を行っています。


頭部施術で「自律神経のリセット」

頭部施術(ヘッドケア)は、自律神経を直接落ち着かせる効果があります。頭皮には多くの神経末端が集まっており、優しい圧で刺激することで副交感神経が優位になり、全身の血圧調整が安定します。

特に、

  • めまいの頻度が減る
  • 頭が軽くなる
  • 睡眠の質が向上する

などの変化が感じられ、**「頭の中の圧迫感が取れたようだ」**という声も多く頂いています。ストレスが原因で交感神経が過剰になっている方には、頭部施術の併用が非常におすすめです。


通院の目安

  • 急性期(症状が強い時期):週2回の施術で集中的に自律神経のバランスを整えます。
  • リハビリ期(症状が安定してきたら):週1回で体の調整を継続し、再発を防止。
  • メンテナンス期(安定期):月2〜3回の施術で季節や気圧の変化にも対応できる体づくりを行います。

予約はLINE・ホームページにて24時間受付中です。施術者が1人のため、予約が取りづらくなっておりますのでお早めにご連絡ください。


まとめ

体を伸ばしたときに起こるめまいは、単なる血流の問題ではなく、自律神経の調整機能が疲れているサインです。東洋医学的には「気・血・水」の乱れや「肝脾不調」が背景にあり、放っておくと慢性的なふらつきや倦怠感に繋がることもあります。

くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術を組み合わせ、自律神経の安定と血圧調整を根本から整える施術を行っています。背伸びでふらつく方、朝の立ち上がりでクラクラする方は、ぜひ一度ご相談ください。

【*効果には個人差があります】

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント